チヌの落とし込みとは、岸壁に沿って蟹やイガイを落として釣る方法です。落とすだけなのに、大物のチヌが狙えるのが魅力です。今回、釣りラボでは、落とし込みの釣り方・ポイントやおすすめのタックル、仕掛けをご紹介していきます。
チヌの落とし込みの基本ポイント
チヌの落とし込み釣りとは、夏の防波堤の風物詩と言っても過言ではありません。
背中にランディングネットを背負い、短い落とし込み用の竿に、太鼓リールという片軸受リールをつけ、堤防のヘチ際ギリギリにカニやカラス貝をつけた針を落としている人を見たことはありませんか?
警戒心が強いチヌではありますが、落とし込み釣りは、上から落ちてくるものに食いついてくるというチヌの習性を利用した、非常に合理的な釣り方です。
初心者には少しハードルが高いイメージがあるかも知れませんが、基本的なやり方を覚えれば、あとは足で釣り歩くのみです。
落とし込み釣りは、足元でびっくりするようなサイズのチヌが釣れる可能性のある、エキサイティングな釣りです。
是非、チャレンジしてみてください。
おすすめの時期
チヌの落とし込み釣りに最適な季節は、水温の高い盛夏の時期です。
春はまだ水温が低く、産卵のために接岸する「乗っ込み」の個体は藻場を中心に居着きますので、基本は地磯でのウキフカセ釣りが中心となります。
秋も落とし込み釣りは可能ですが、水温の低下が始まるとともに、ヘチ際から深場に移動を始めます。
冬は深場に移動するため、沖の筏でのかかり釣りが楽しいシーズンとなります。
おすすめの時間帯
チヌの落とし込み釣りの最大の特徴は、朝夕の間詰め時は別として、メインが昼間の時間帯ということです。
夜釣りでも釣れないことはありませんが、ヘチ際の水中が見えないので、うまく落とし込むことができません。
おすすめの潮位
潮が動いている事が落とし込み釣りの絶対条件です。
風の影響も考慮する必要がありますが、潮位は、満潮に向かって上げ潮になっているときがチャンスです。
ヘチ際にびっしり貝類がついていれば、最上部の貝は満潮時以外は干上がっているはずです。
干上がっている貝に上がってきた潮がぶつかりはじめると、波の勢いで貝がヘチから外れて落ちることがあります。
この、落ちる貝をチヌが捕食します。
おすすめのポイント
チヌの落とし込み釣りにおすすめのポイントは、防波堤が最もおすすめです。
次に漁港内の船着場の橋桁など、牡蠣やカラス貝がたくさん付いている場所がポイントになります。
防波堤は全体がポイントになりますが、ていぼの切れ目など、変化があり、潮が流れ込むような場所は特におすすめです。
おすすめの地域
チヌの落とし込み釣りは、今から50年ほど前、1970年前後に東京湾・横浜市周辺で流行した「ヘチ釣り」が起源と言われています。
現在は全国に広がり、メジャーなチヌの釣り方になりましたが、現在でも東京湾、大阪湾周辺では盛んに行われています。
チヌの落とし込みにおすすめのタックル
ここはからは、チヌの落とし込み釣りにおすすめのタックルを紹介して行きます。
チヌの落とし込み釣りは、堤防のヘチ際を釣り歩くため、なるべく道具はコンパクトにまとめ、移動しやすい装備で行います。
おすすめのロッド
チヌの落とし込み釣りに使う竿は、専用のヘチ竿、落とし込み竿を使います。
長さは2.4〜3.6m前後で、極細の高感度ティップを持つ、先調子の柔らかい竿を使います。
【ダイワ】BJスナイパー ヘチX XH-270
チヌの落とし込み専用に開発された高感度ロッドです。
一日中ロッドを振るアングラーの負担を軽減すると同時に、鋭いアタリを確実に捉える専用肘当て付きです。
おすすめのリール
チヌの落とし込み釣りには、前打ち専用のタイコ型リールという片軸受けリールを使用します。
タイコ型リールはギア比1:1で、ハンドル1回転で巻き上げる量はスプール外周1回分のみです。
キャストすることもできず、ラインは手で引っ張り出します。
しかし、非常に軽く、糸ヨレが起こらず、落とし込みに最適なリールです。
ベイトリールも使えますが、やはり軽さが圧倒するタイコ型リールが使いやすいでしょう。
スピニングリールはラインにスパイラル状の癖がつきやすく、落とし込み釣りには向きません。
【ダイワ】チヌマスター 90
90mmの大口径スプールながら、自重95gの超軽量リールです。
スプールの回転が軽く、小さなガン玉のみでも仕掛けを送り込みやすい高性能リールです。
おすすめのライン
チヌの落とし込み釣りに使用するラインは、道糸にはナイロン2.5号程度を、ハリスにはフロロカーボンの1.5号程度を使います。
PEラインを使うアングラーもいますが、根ズレしやすいため、必ずフロロカーボンのショックリーダーを併用します。
【サンライン】黒鯛ISM MARK-WIN
ホワイト基調の落とし込み専用ラインで、1m中、ホワイト60cm、オレンジ20cm、グリーン20cmの塗り分けが施されており、視認性に優れたラインです。
チヌの落とし込みにおすすめの仕掛け
チヌの落とし込み釣りの仕掛けは、シンプルであるべきです。
道糸に針直結というのが理想ではありますが、ナイロンラインにフロロカーボンハリス、針の組み合わせが標準です。
道糸とハリスの結束は直結でも、サルカンを使っても構いませんが、サルカンはできる限り小型のものを使います。
おすすめのエサ
チヌの落とし込み釣りの餌は、カラス貝(ムラサキイガイ)若しくは生きたカニを使うことが多いですが、イワイソメ(マムシ・本虫)やアオイソメ(青虫)、オキアミやモエビ、シジミ、フナムシやフジツボ、コーンや練り餌なども使えます。
いずれもヘチ際ギリギリをゆっくりと落として行きます。
【マルキュー】パワークラブ Mサイズ
人工イソメ、パワーイソメで培った生分解性ゴムへのフレーバー付けの技術を転用し、カニ型のワームを開発、チヌやイシダイ向けに改良したルアーです。
おすすめの鈎
チヌの落とし込み釣りにおすすめの針は、チヌ針よりも懐が広く、針先がわずかに内側に曲がっていて、ヘチの貝などへの引っかかりを軽減する海津針が使いやすいでしょう。
チヌ針なら2〜3号を、海津針なら15〜18号程度を選びましょう。
おすすめのハリス
チヌの落とし込み釣りにおすすめのハリスはフロロカーボンの1.5〜2号です。
フロロカーボンは根ズレに強く、ヘチ際を厳しく攻めるのに向いています。
おすすめのガン玉
ガン玉は、餌の沈むスピードを決めるオモリとして重要なアイテムです。
自然にカニや、貝、アオイソメなどが堤防の壁面を滑り落ちる場面を演出するアイテムで、潮の流れや餌によって、ガン玉のサイズや打ち方を変えます。
カニ餌の場合は、針の軸の部分に打ち、イガイ餌の場合はハリスのチモトに打ちます。
サイズはB(0.55g)若しくは2B(0.8g)を1個打ちます。
ガン玉を打つ代わりにチニング用のジグヘッドを使う方法もあります。
チヌの落とし込みの釣果を上げるコツ
チヌの落とし込み釣りの、成果を上げるコツについて説明します。
壁のギリギリを狙う
落とし込み仕掛けを落とす際は、ヘチ際ギリギリの場所を狙います。
カニ餌でもカラス貝でもイワイソメでも、壁際を自然に滑り落ちる様子を演出する必要があります。
スリットを狙う
スリットとは、防波堤の切れ目のことで、狭い隙間に潮が流れ込むことで複雑な潮流が発生し、さまざまな生き物集まる場所です。
スリットを見つけたら丹念に狙いましょう。
壁際に立ちこむのはNG
チヌは警戒心の強い魚で、水面に自分の姿を映し込んでしまうほど立ち込むのはNGです。
また、地面から伝わる音にも敏感ですので、大きな音を立てるのもNGです。
アタリをとる
落とし込み釣りはアタリを取るのは難しい釣りです。
ラインの僅かな動きを捉える必要があります。
ラインにマーカーが印刷されているものは、ラインの僅かな変化が見やすくなるためおすすめです。
チヌの落とし込みのまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「チヌの落とし込みの釣り方やコツを徹底解説!おすすめのタックルや仕掛けも紹介!」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。