【チヌのフカセ釣り】釣りを成功させるポイント&テクニックを解説!

チヌのフカセ釣りは初心者でも釣果を上げることができるのでオススメの釣りです。そこで今回、釣りラボでは、フカセ釣りでチヌを釣るために必要なタックルや成功する4つのポイント、釣り方などを詳しく解説します。

スポンサーリンク

チヌのフカセ釣りとは?

チヌ

出典:写真AC

チヌ(クロダイ)のフカセ釣りは、棒ウキを使用し、コマセを底に打ちながら、付け餌が底を取り、コマセと同化するように調整し、ボトムのチヌを釣り上げる釣法です。

チヌは、その精悍なフォルムと強烈な引きに加えて、びっくりするほど人間の生活圏に近い場所にまで悠々と入っと来る大胆不敵な行動が、アングラーを虜にしてしまうターゲットとなっています。

スポンサーリンク

チヌのフカセ釣りに必要なタックルは?

チヌ

出典:写真AC

チヌのフカセ釣りに必要なタックルについて説明します。

ロッド・竿

磯竿1号若しくは1.5号、長さは5.3mを標準とします。

リール

スピニングリールの2000番、2500番が使いやすいです。
ドラグの性能の良いものをおすすめします。

道糸

ナイロン2号若しくは3号が使いやすいでしょう。
ウキ止め糸を2箇所結んでおきましょう。

ウキ止め糸

道糸には、ウキ止め糸を結びます。
ウキ止め糸は出来れば10cmほど離して2個つけましょう
下のウキ止め糸はウキ下の調整用、上のウキ止めは、下のウキ止めがウキの抵抗を受けて徐々に上にズレて行ってしまうのをチェックするために必要です。

ウキ

視認性の良い、長めの棒ウキが使いやすいです。
遠矢ウキ、ダイワ・ベガスティック、キザクラ・みえとび波止などが使いやすいでしょう。

棒ウキには、錘が内蔵されている自立ウキと、指定する重量のガン玉を仕掛けにつけることで自立する非自立タイプがありますが、初心者は非自立タイプのウキのほうが使いやすいです。

自立タイプのウキは、仕掛けがきちんと海中に馴染んでいなくてもウキが自立するので、仕掛けがどんな状態になっているかがウキからではわからないため、経験者向けと言えます。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの1.5号〜1.75号を最低2m、標準は3m程度つけたいです。
長すぎると取り回しが面倒にはなりますが、なるべく自然な感じで食わせ餌を流したいので、3mくらい使いたいです。

細身でしなやかに曲がるチヌ針を使います
チヌには、鋭くはないものの硬い歯があり、針がかかりにくいため、懐の広い細身の針で確実に歯の奥に針を掛けなければなりません。
サイズはチヌ針2号、3号でほとんど対応できるでしょう。

ガン玉/ジンタン

ガン玉は、ウキの浮力を調整するための錘がで、非自立タイプのウキには、適合するガン玉の重量が「B(0.55g)」「2B(0.8g)」、「3B(1G)」などと記載されています。
遠投の必要がある場合は、浮力の高い、5B(1.75g)、6B(2.2g)などのガン玉が使えるウキを使いましょう。

ジンタンは、ハリスに打つ大変小さなガン玉です。
ハリスが海中に自然に馴染むように打つもので、必須というわけではありませんが、G5(0.17g)〜G8(0.07g)くらいまで数サイズ用意しておきましょう。
ハリスの中間点に打ったり、針のチモトに打ったり、潮が速いときはハリスに等間隔に3個ほど打ったり、状況によって使い分けます。

スポンサーリンク

チヌのフカセ釣りを成功させる4つのポイント!

チヌ

出典:写真AC

ここからは、チヌのフカセ釣りを成功させる、4つのポイント、コツについて説明します。

おすすめの季節・時期は?

まずはおすすめのシーズンです。
チヌは、沿岸の浅場を主な生息地として一年中釣りの対象となります。
また、貪欲で雑食性のため、エサを求めて河川の汽水域にも入ってくる性質があります。

しかし、チヌは大きな群れを作ることがなく、単独~数匹の群れで行動しているため、神出鬼没といったイメージがあるターゲットとなります。
そんなチヌですが、春、3月~5月にかけての「乗っ込み」と呼ばれる、産卵に備えて接岸してくる個体は、磯の藻場に溜まる性質があるので狙い目です。
その次は、落とし込み釣りが楽しい夏~秋になります。

水温が極端に下がる冬はチヌの活性が下がり、釣りが難しくなりますが、全く釣れないということはなく、温排水が流れ込んでいる場所を重点に狙うと釣れます。

おすすめの場所は?

チヌは神出鬼没な魚なので、基本どこでも釣れる可能性はあります。

おすすめは堤防です
チヌは、堤防の壁面に着生するムラサキイガイ(カラス貝)やカニを食べに堤防の壁面にやってきます。

落とし込み釣りは、この性質を利用して、防波堤の壁面ギリギリにカラス貝やカニを付けた仕掛けを落とし込む釣り方です。

当然、コマセを撒いて、仕掛けを潮の流れに任せて流すフカセ釣りも、防波堤に向いています。
また、フカセ釣りは防波堤にとどまらず、波止や地磯など、あらゆる場所での釣りに適しています。

おすすめの仕掛けは?

チヌのフカセ釣りにおすすめの仕掛けは、半遊動ウキ式ウキフカセ釣りです。
半遊動ウキ仕掛けとは、道糸にウキ止め糸をつけ、ウキ止め糸の位置まで仕掛けが自由に出て行き、水深がある場所まで食わせ餌を沈めることができる仕掛けです。

最近は、ウキ止めをつけない「全遊動ウキ仕掛け」によるチヌ釣りも盛んにおこなわれるようになってきています。

アタリの出方は繊細で、最初にウキが下に向かって小さく動く前アタリがあり、その後グィーっと沈む本アタリが出ることが多いです。
そのため、ウキは、棒ウキのような長くて視認性の高いウキを使用するのが良いでしょう。

おすすめの餌(エサ)は?

チヌのフカセ釣りにはコマセ(撒き餌)が必須です。
配合コマセ粉末をベース材として、指定量のコマセブロックと海水を添加し、よく混ぜます。
海水の添加量は、必ず配合コマセの袋に書かれた指定量を守ります。

水分量が多すぎたり少なすぎたりすると、設計通りの水深まで沈めることが出来なかったり、正しく拡散が出来ず、食わせ餌との同期が出来なくなりますので、くれぐれも気をつけましょう。
粘度調整や煙幕効果を高めるなどの理由で、増量剤などの添加剤を使うこともあります。

チヌ釣りのおすすめの食わせ餌はオキアミなのですが、オキアミはチヌ以外にも大好物ですので諸刃の剣でもあります。
エサ取りの猛攻がきつく、釣りにならなくなる場合もあります。
そんなときは、チヌの特効餌として、練り餌やトウモロコシ、サナギやボケ(スナモグリというシャコの仲間の甲殻類)等を使い、エサ取りの攻撃を回避する方法もあります。

スポンサーリンク

チヌのフカセ釣りの釣り方・テクニックを解説!

チヌ

出典:写真AC

チヌ釣りはボトムを釣る釣りです。
したがって、現地入りしたら、まずは底取りを行います。

  1. 非自立式ウキをつけた半遊動式ウキ仕掛けを準備し、針先にタナ取り錘をつけて仕掛けを投入します。
  2. ウキが沈んでしまうようであればウキ下が浅すぎなので、ウキ止め糸をこき上げて、ウキが正しく自立する位置に移動させます。
  3. ウキが海面で寝てしまう場合は、ウキ下が深すぎですので、ウキ止め糸を下げて、ウキが正しく自立する位置まで移動させます。

常に食わせ餌がボトムにあるように調整します
そして、潮の流れを考慮し、コマセを撒きます。
沈んでいったコマセが食わせ餌と同調するのが理想です。

アタリは特徴的で、ウキがわずかに上下したり、わずかに沈んだままウキが止まるような前アタリがあり、続いて、グィーッとウキが沈む本アタリが出たら、あまり強くはアワセず、大きく竿を持ち上げるようにアワセます。
ヒットを確認したら、竿を伸されないよう、竿を立てた状態を維持しながら巻き上げて行きます。
ドラグは予めやや緩めておきましょう。

チヌが水面に浮いてきたら、顔を水面から出し、空気を吸わせ、おとなしくさせてからタモで掬います。

fcSAjNLcPQc

スポンサーリンク

チヌのフカセ釣りの注意点は?

チヌ

出典:写真AC

最後に、チヌのフカセ釣りにおける注意点を以下の通りまとめます。

  • コマセは海水添加量を守る
  • ウキ下は必ず底を取る
  • ハリスは2m〜3m程度
  • 前アタリではアワセない
  • 強くアワセるとアワセ切れの危険
  • 本アタリが出たら大きく竿を上げてアワセる
  • ファイトは竿を立てた状態で
  • 水面に浮いてきたら顔を出し空気を吸わせる
スポンサーリンク

チヌのフカセ釣りについてまとめ

チヌ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【チヌのフカセ釣り】釣りを成功させるポイント&テクニックを解説!」というテーマに沿って、

  • チヌのフカセ釣りとは?
  • チヌのフカセ釣りに必要なタックルは?
  • チヌのフカセ釣りを成功させる4つのポイント!
  • チヌのフカセ釣りの釣り方・テクニックを解説!
  • チヌのフカセ釣りの注意点は?

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

フカセ釣り(ウキフカセ)とは?コツやおすすめの仕掛け・撒き餌・道具をご紹介
フカセ釣り(ウキフカセ)とはどのような釣り方かご存知ですか?今回、釣りラボでは、釣り人に人気のあるフカセ釣りについて、フ...
フカセ釣りにおすすめな餌・撒き餌を徹底解説!付け方や作り方なども解説
釣り人に人気のあるフカセ釣り(ウキフカセ)ですが、どのような餌がおすすめかご存じでしょうか?今回、釣りラボでは、フカセ釣...
フカセ釣りに使う撒き餌とは?自作撒き餌の作り方や撒き方などを徹底解説
釣り人に人気のあるフカセ釣り(ウキフカセ)ですが、そこでメインに使われる餌は撒き餌(コマセ)というものになります。今回釣...
【2024年】フカセ用ウキおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
フカセ釣りを主にしている皆様のために、最適で便利なフカセ用のウキを各種揃えました。今回、釣りラボでは、フカセ用ウキの特徴...
【2024年】フカセ釣り用peラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
フカセ釣りに最適な、peラインを各種揃えました。今回、釣りラボでは、フカセ釣り用peラインの特徴、おすすめのフカセ釣り用...
【2024年】個包装のチョコレートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
チョコレートを手土産に選ぶとき、個包装になっているとうれしいですよね?今回、ベストハックでは、個包装のチョコレートの特徴...
【2024年】高級テキーラおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
「いつも飲むテキーラより高級なもの飲んでみたいなぁ…」と思ったこと、あるのではないでしょうか。今回、ベストハックでは、高...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り方・コツ
釣りラボマガジン