バスロッドでシーバスも狙える?おすすめの万能ロッドや選び方も!初心者・上級者向け

バスロッドがシーバス釣りでも使えることをご存じでしょうか?もし使えるのなら釣りの幅が広がりますよね。今回、釣りラボでは、バスロッドとシーバスロッドの違いや、ブラックバスとシーバスのそもそもの違い、おすすめバスロッドランキングをご紹介します。

バスロッド バス釣り
スポンサーリンク

バスロッドでシーバスも釣れる?

シーバス

出典:写真AC

バスゲームを楽しんでいる方がシーバスゲームもやってみようと考えるときにまず思うのが、バスゲーム用のタックルをシーバス用に代用できないかということです。
実はバスロッドでシーバスゲームを楽しんでいる方も数多くおり、バスロッドで問題なくシーバスゲームを楽しむことはできます。

バスロッドは淡水でのバス用ロッドとして開発されていますが、汎用性が高く多くの釣りに転用可能なロッドです。
シーバスゲームでもその特徴は発揮され、シーバスとのファイトもしっかりとこなしてくれます。

スポンサーリンク

そもそもシーバスとブラックバスの違いは?

シーバス

出典:写真AC

見た目が似ており、釣った時の引きの強さや気性の荒さが似ており、同じ「バス」という名前で呼ばれるシーバスとブラックバスは全く違う魚です。
どちらも種類の総称でそれぞれいくつかの種類の魚をシーバスやブラックバスと呼びます。

シーバスとブラックバスの違いは、いくつかあります。
ブラックバスは淡水魚、シーバスは海水魚です。

他に体長の大きさはブラックバスよりシーバスの方が大きいという違いや、ブラックバスは外来種と特定されておりシーバスは在来種であるという違いがあります。

スポンサーリンク

バスロッドとシーバスロッドの違い

シーバス

出典:写真AC

先ほど魚としてのシーバスとブラックバスの違いを紹介しました。
次はロッドに焦点を当ててバスロッドとシーバスロッドの違いを紹介します。

ロッドの長さ、ロッドの硬さ、グリップなどに注目してバスロッドとシーバスロッドそれぞれの特徴をまとめます。
それぞれの特徴を知って釣りを楽しみましょう。

バスロッドの特徴

まずはバスロッドの特徴を簡単にまとめます。

  • バスロッドの長さは6フィートから7フィート
  • 硬さはウルトラライトからエクストラヘビーまで幅広い
  • スピニングモデルとベイトモデル両方あるが、ベイトモデルの方が種類が豊富
  • 対応ルアー重量はワームなどの軽量リグからビックベイトなどの重量系ルアーまで幅広い

シーバスロッドの特徴

次にシーバスロッドの特徴を簡潔にまとめます。

  • シーバスロッドの長さは7フィートから11フィート
  • 硬さはミディアムライトからミディアムが一般的
  • スピニングモデルとベイトモデル両方あるが、スピニングモデルの方が種類が豊富
  • 対応ルアー重量は20グラム前後が中心モデル
スポンサーリンク

シーバスが釣れるおすすめバスロッド5選!

シーバス

出典:写真AC

バスロッドはアブガルシアやダイワ、シマノなどのロッドメーカーが力を入れて開発しているジャンルですので、購入する一本を選ぶのはなかなか難しいロッドです。
その中でもシーバスゲームに代用できる万能なおすすめバスロッドを5本紹介していきます。

初心者向けのコストパフォーマンス重視のバスロッドを3本、釣りに慣れた上級者向けのロッドを2本選んでいます。

初心者向けコスパ最強バスロッド3選

まずは初心者向けのシーバスゲームにも使えるバスロッドを紹介します。
釣りを始めやすいコストパフォーマンスと、初心者でも使いやすい取り回しの良さを中心に選んでいます。

これからバスゲームやシーバスゲームを始めようとしている方はぜひ参考にしてみてください。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】バスX 682MLS

ダイワのエントリーモデルバスロッドであるバスXもおすすめしたい一本です。
実勢価格一万円を切る激安価格帯で幅広い釣りを楽しむことができます

中でも682MLSはスピニングモデルでミノーやトップウォーターの仕様が得意なモデルです。
シーバスゲームにおいてもその特徴はしっかりと活かされることでしょう。

こんな人におすすめ

  • 初心者で、バス釣りに興味を持っている方
  • 初めてのバスロッド購入で、コスパの良いエントリーモデルを探している方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】バスワンXT 1610M-2

バスワンXTはシマノのバスロッドの中でもエントリーモデルと言えるモデルです。
一万円を切る安い価格帯で、これからバスゲームやシーバスゲームを始めようと考えている方におすすめしたいバスロッドです。

スピニングリールモデル・ベイトリールモデルそれぞれ多くの種類がセットされていますが、ベイトモデルの1610M-2は対応ルアーウェイトの幅が広いモデルです。
シーバスロッドとしても活躍できる初心者向けバスロッドと言えます。

こんな人におすすめ

  • バスゲームやシーバスゲームを始めたばかりで、初めてのバスロッドを探している方
  • 初めてのシーバスロッドとして、手軽に使えるバスロッドを探している方
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】BPM BC-C70M+ST

バスゲームの話をするにあたって外せないメーカーであるジャッカルのバスロッドBPMは、ジャッカルのバスロッドの中心となるモデルです。
今回おすすめするのは2020年の新作モデルで、その中でもBC-C70M+STは対応ルアーウェイトが広いモデルです。

バスゲームでも一本で幅広い釣りを楽しむことができるうえ、シーバスゲームにも代用可能なバーサタイルな一本です。
価格も手を出しやすいコストパフォーマンスに優れたおすすめバスロッドです。

こんな人におすすめ

  • バスゲームを始めたばかりで、始めるにあたって初期投資を抑えたいという方
  • シーバス釣りにも興味があり、同じロッドで両方を楽しみたいという方

上級者向けバスロッド2選

次に上級者向けのシーバスロッドにも代用可能なバスロッドを2本紹介します。
しっかりとバスゲームを攻略しながらシーバスゲームも楽しんでいきたいという方はぜひ参考にしてみてください。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ポイズンアルティマ 174MH-G

ポイズンアルティマはシマノのフラッグシップバスロッドです。
スパイラルXやUBDなど、シマノの技術が惜しむことなく使われています。

174MH-Gはグラスコンポジットロッドでありながらも繊細な操作を可能としたシマノベイトモデルです。
遠投性能も高く、シーバスロッドとしてもおすすめな一本です。

こんな人におすすめ

  • バスフィッシングを本格的に楽しんでいる上級者の方
  • シーバスフィッシングも楽しむ方で、繊細な操作ができるバスロッドを探している方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ハートランドAGS 8112HRB-AGS15

ダイワのハートランドAGSはダイワのバスロッドテクノロジーを詰め込んだハイスペックバスロッドです。
中でも8112HRB-AGS15モデルは9フィートというロングロッドでありながらも感度・操作性が高いレベルで実現されているダイワベイトロッドです。

長さは飛距離と比例するので、シーバスロッドとして使用した際にも武器として活躍してくれます。

こんな人におすすめ

  • バス釣りに熱心で、高感度高操作性のバスロッドを求める上級者向けの方
  • ロングロッドでシーバス釣りも楽しみたい方に向いている
スポンサーリンク

エギングロッドでもシーバスは狙える

シーバス

出典:写真AC

シーバスゲームと並んで人気の釣りがエギングです。
実はエギングロッドとシーバスロッドは対応ルアーウェイトやロッドの長さなど共通点があります

エギングロッドでもシーバスが狙えるのです。
20グラム前後のルアーでシーバスを狙う際にはエギング兼用でシーバスロッドとして選択肢として入れてみても良いでしょう。

“,”type”:”wp-embed”,”providerNameSlug”:”釣りラボマガジン”} –>
“,”type”:”wp-embed”,”providerNameSlug”:”wordpress”,”className”:”is-provider-釣りラボマガジン blogcard-type bct-together”} –>”,”type”:”wp-embed”,”providerNameSlug”:”釣りラボマガジン”} –>
https://tsuri-labo.jp/item/rod/egging-rod/26876

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「バスロッドでシーバスも狙える?おすすめの万能ロッドや選び方も!初心者・上級者向け」というテーマに沿って、

  • バスロッドでシーバスも釣れる?
  • そもそもシーバスとブラックバスの違いは?
  • バスロッドとシーバスロッドの違い
  • シーバスが釣れるおすすめバスロッド5選!
  • エギングロッドでもシーバスは狙える

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】シーバスロッドおすすめ人気18選!コスパ最強の製品から万能竿まで
近年大人気のシーバス釣りには欠かせないシーバスロッド。初心者向けの釣竿としても人気です。今回、釣りラボでは、シーバスロッ...
【2023年】ダイワのおすすめシーバスロッド12選!スピニング・ベイト・振出しロッドをご紹介
釣具の総合メーカーとして多くの釣り人に愛用されているダイワ(DAIWA)。今回、釣りラボでは、ダイワのシーバスロッドにつ...
【2023年最新版】シマノ(SHIMANO)のおすすめシーバスロッド11選!選び方もご紹介
シマノ(SHIMANO)は数多くの釣り人から支持を集める釣具ブランドの一つです。今回、釣りラボでは、そんなシマノのシーバ...
【2023年】ボートシーバスロッドおすすめ18選!ダイワ・シマノ・アブガルシアの人気商品をご紹介
シーバスはショアからの釣りが定番ですが、ボートから狙うボートシーバスも初心者でも釣りやすくとてもおすすめです。今回、釣り...
【2023年最新】万能シーバスロッドおすすめ17選!特徴や選ぶポイントも紹介
シーバスロッドは万能で海釣り、エサ釣り、ルアー釣りに適しています。まずなにを準備したらいい?といった釣り初心者にもおすす...
【2022年】電動フォームローラーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
自宅で手軽に筋肉のセルフケアをしたい方はこちら!今回、トレウィズでは、電動フォームローラーの特徴、おすすめの電動フォーム...
【2023年】おしゃれなサウナスーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
「サウナスーツでもおしゃれなものがほしい!」という方にお得な情報です。今回、トレウィズでは、おしゃれなサウナスーツの特徴...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

バスロッド
釣りラボマガジン