ハーフヒッチで強度はどれくらいアップする?簡単に強く結ぶ方法をご紹介

エンドノットは、ノットで結束を行った後に追加で行う編み込みのことです。今回、釣りラボでは、エンドノットの特徴、結び方(交互・一方向・エンドノット)、曲がる原因と解決策、ハーフヒッチを行うべき結び方を幅広く解説します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

ハーフヒッチとは?

とは?

出典:写真AC

ハーフヒッチという結び方をご存じでしょうか?

日本語ではひと結びと呼ばれる結び方で、アウトドアでのロープワークなど、釣り以外にも様々な場面で用いられる便利な結び方です。
簡単に覚えられて応用もきく結び方なので、是非覚えてみてください。

ハーフヒッチは結束後に行う編み込みのこと

アウトドアでも用いられるハーフヒッチですが、釣りではどのように使われるのでしょうか?

例えばルアーフィッシングでは、FGノットなどでリーダーとラインを結束した後に、結び目の補強を行います。
この補強の際に、よく使われている簡単な編み込みがハーフヒッチです。
ハーフヒッチは、ハーフヒッチのみで結束させることはあまりなく、他の結び方と組み合わせることの多い結び方です。

ハーフヒッチのメリット

ハーフヒッチを覚えると、色々なノットに応用して組み合わせて使えるので、釣れる魚の幅が広がります。
また、編み込む回数を増やすことで、簡単に強度が上げられる便利な結び方なので、大物を狙いたい時にも重宝する結び方です。

強度を上げることができる

ラインを結束させた後に、強度に不安がある場合はありませんか?

ルアーフィッシングでは、ルアーのすっぽ抜けや、魚を逃がしてしまうなど、結び目の強度不足によるトラブルがよく起こります。
このトラブルを少なくするためには、事前の準備で結び目の強度を上げておく必要があります。
まずFGノットなど、主に摩擦系のノットとハーフヒッチを組み合わせることで、ラインの結び目の強度が上がります。
また、サルカンなどの金属パーツを結束させる時にも、ハーフヒッチを使うことで、結束の強度が上がります。
このように、ハーフヒッチを組み合わせることで強度を上げることができ、トラブルを回避できるのです。

ほつれを起こしにくくできる

他にもルアーフィッシング中のトラブルで、PEラインがほつれて絡まり、ぐちゃぐちゃになってしまったことはありませんか?

ラインが絡まってほどけなくなってしまうと、そこに時間がとられてしまったり、せっかくの釣りが楽しめません。
このほつれを未然に防ぐために、ノットの終わりにハーフヒッチを行うと、結び目をしっかり留めてくれるので、ラインのほつれを起こしにくくできます

また、フライフィッシングでは、自分で巻いたフライを使って釣りを楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。

自分でフライを巻くフライタイイングでは、スレッドの処理にハーフヒッチを使います。
フライフックにマテリアルをつけた後、巻き終わりの処理にハーフヒッチを行うことで、マニキュアなどのヘッドセメントを使わずに、ほつれにくい結び目を作ることができるのです。

スポンサーリンク

ハーフヒッチの結び方・コツ(動画付き)

出典:写真AC

それでは、ハーフヒッチの結び方を説明します。

  1. 本線にラインで止め結びをします。
  2. ラインを奥から手前へまわしながら輪を作り、その輪の中へラインの先端を通します。
  3. 結び目ができたら、初めの止め結びの方へしっかり締めます。
  4. ラインを上から手前にまわしながら輪を作り、本線の下をくぐらせてから、輪の中へ通します。
  5. 3でできた結び目に近づけながら、しっかり締めます。
  6. 2~5を必要な回数繰り返します。

これでハーフヒッチができました。
結ぶ時には、本線を引っ張ってテンションをかけながら結ぶと、まっすぐきれいな編み込みになります。
また、固くしっかり締めることで強度が上がるので、一回一回しっかり締めましょう。
わかりやすい動画もあるので、難しい箇所は動画で確認してください。

初めのうちは、結ぶ時の強さが定まらず、まっすぐキレイな編み目にならないかも知れません。
2色の糸を使ったり、太い糸を使ったりして、まっすぐキレイな編み目になるように練習してみてください。

yc8L2Vr-dTo

交互に結ばず同じ方向で結ぶ方法がある?

上下交互に結ぶハーフヒッチですが、一方向だけで結ぶ方法もあります。
交互に結ぶとまっすぐな結び目になりますが、一方向で結ぶとらせん状の結び目ができます。
交互に結ぶよりも早く結べますが、強度はやや落ちる場合もあるようです。

ハーフヒッチをするための道具がある?

ハーフヒッチを行う時に使う便利な道具に、ハーフヒッチャーがあります。
ハーフヒッチは、しっかり編み込むことがとても重要なポイントになります。

ハーフヒッチャーを使うことにより、しっかりとした編み込みになり、強度を上げることができます。
では、ハーフヒッチャーを紹介します。

ティムコ(TIEMCO)

【TIEMCO(ティムコ)】TMCハーフヒッチャー ステン

グリップ部分の太さが握りやすく、長さも使いやすいです。
ハーフヒッチャーの表面に滑りすぎない処理がほどこされているため、安定した滑りでハーフヒッチを行えます。

ハーフヒッチが曲がる原因と解決策

ハーフヒッチに慣れていないと、編み目が曲がってしまうことがあります。
ハーフヒッチが曲がってしまうのは、結ぶ際のライン(本線)のゆるみが主な原因です。

本線を少し伸びる程度に引っ張り、テンションをかけながら結んでいくことで、まっすぐキレイな結び目になります。
曲がったハーフヒッチでは、せっかくの強度が落ちてしまうので、しっかりテンションをかけて結びましょう。

エンドノットのやり方

ハーフヒッチの編み終わりには、エンドノットで編み留めます。

エンドノットはハーフヒッチの最後に行なうことで、より強く、よりほどけ難くする方法です。
本線にラインの端で輪を作り、その中にラインを2〜3回通し、引き締めることで完成させます。

ラインを引き締める際は、絡みやすいのでゆっくり丁寧に締めましょう。

スポンサーリンク

ハーフヒッチを行ったほうがよい結び方

出典:写真AC

ハーフヒッチと組み合わせることで、結び目の強度を上げたり、ラインのほつれを防止できる結び方(ノット)を、いくつかご紹介します。

FGノット

ショックリーダーとPEラインを結ぶ時に使う定番の結び方です。
しっかり結べ強度も抜群なノットです。

SCノット

FGノットと同様に使うノットですが、結ぶ際の工程が少ないため、FGノットよりも簡単に結ぶことができます。

電車結び

ライン同士を結び合わせる基本の結び方です。
電車の連結部分のような結び目になることから名前がつきました。

PRノット

大物狙いに最適な結び方です。
太めのリーダーとPEラインでも、しっかりと結束できます。

SFノット

ショックリーダーとPEラインを結ぶ定番のノットの1つです。
細く結べるため、ガイドも通しやすい結び方です。

10秒ノット

編み込みが少ないため、早く結ぶことができる結び方です。
FGノットよりも強度は下がりますが、早く簡単に結びたい時におすすめです。

ファイヤーノット

ショックリーダーとPEラインを結束で繋ぐ結び方です。
編み込まないため簡単に結べますが、強度はやや下がります。

スポンサーリンク

ハーフヒッチについてまとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「ハーフヒッチで強度はどれくらいアップする?簡単に強く結ぶ方法をご紹介」というテーマに沿って、

  • ハーフヒッチとは?
  • ハーフヒッチの結び方・コツ(動画付き)
  • ハーフヒッチを行ったほうがよい結び方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

FGノットの強度はどれくらい?簡単に強く結ぶ方法を動画付きでご紹介
FGノットは、PEラインとリーダーの結束方法として人気があります。今回、釣りラボでは、FGノットを簡単に結ぶやり方・結び...
エンドノットで強度はどれくらいアップする?簡単に強く結ぶ方法をご紹介
エンドノットは、すっぽ抜けを防止するために結束後に行う結びのことです。今回、釣りラボでは、エンドノットの特徴、結び方(エ...
SCノットの強度はどれくらい?簡単で強い結び方をご紹介【初心者必見】
SCノットは、PEラインとリーダーの結束方法としてFGノットと並ぶほどの人気があります。今回、釣りラボでは、SCノットの...
PRノットの強度はどれくらい?結び方・器具の使い方・FGノットとの差を解説
PRノットは、ジギングの際のPEラインとショックリーダーの結束方法として人気があります。今回、釣りラボでは、そんなPRノ...
SFノットの強度はどれくらい?簡単で強い結び方やFGノットとの違いを解説
SFノットは、PEラインとショックリーダーの結束方法として最も人気があります。今回、釣りラボでは、SFノットのメリット、...
【2024年】オールラウンドな硬式用グローブおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
複数ポジションで使うことのできるオールラウンド用グローブ。今回、スポウィズでは、オールラウンドな硬式用グローブの特徴、お...
【2024年】少年野球用金属バットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
少年野球をしている方、金属バット選びに困っていませんか?今回、スポウィズでは、少年野球用金属バットの特徴、おすすめの少年...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り方・コツ
釣りラボマガジン