SFノットの強度はどれくらい?簡単で強い結び方やFGノットとの違いを解説

SFノットは、PEラインとショックリーダーの結束方法として最も人気があります。今回、釣りラボでは、SFノットのメリット、やり方(ハーフヒッチ・エンドノット)から、強度に関する考察まで幅広く解説します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

SFノットとは?

SFノットとは、ライン同士の摩擦力を利用して結束する摩擦系ノットのひとつです。

FGノットに代表される摩擦系ノットの中でも、序盤に考案された結束方法とされています。
完成するまでに少し時間はかかりますが、強度が高くガイド抜けも良いので、是非覚えておいて欲しいノットです。

SFノットはPEラインとショックリーダーの結束方法

PEラインは、伸びにくく感度が良いというメリットと、摩擦や傷に弱く魚の歯や根ズレによって切れやすいというデメリットを持っています。
そのため、メインラインにPEラインを使う場合は、フロロカーボンラインやナイロンラインを使ったショックリーダーを繋いで、弱点を補強します。

SFノットはFGノットと結び方が似ていますが、SFノットの方がやや簡単に結べるのでおすすめです。

SFノットのメリット

まず、SFノットのメリットについて紹介します。

メリット1:強度が非常に高い

SFノットは、摩擦系ノットの中でも高い強度を持っています。
編み込みを固定するためのユニノット自体が、とても強力なノットであるためです。
その強度は、ほぼ100%とも言われています。

メリット2:ガイド通りが良い

SFノットは、ガイド通りが良いノットとしても人気です。
一見結び目が太くなりそうな結束方法ですが、結んでみると思いのほか結び目が小さく、ガイドの抜けがスムーズであることがわかります。

SFノットのデメリット

続いて、SFノットのデメリットについて紹介します。

SFノットは、編み込む工程があるため初心者にはハードルが高いノットです。
強度も汎用性も高いので是非マスターしておきたいノットですが、現場でスムーズに結べるようになるには練習が必要です。

スポンサーリンク

SFノットのやり方・コツ(動画付き)

SFノットのやり方やコツについて説明します。
途中まではFGノットの手順と同様ですが、仕上げの工程に違いがあります。

FGノットはハーフヒッチで編み込み、SFノットはユニノットで締め込みます。

  1. 人差し指と中指に、それぞれ10回程度PEラインを巻く
  2. 二本の指に渡したPEラインに、リーダーを10回程度編み込む
  3. 編んだ部分を解けないように指から外し、締め込む
  4. リーダーで、PEラインの本線と端糸をユニノットで3回程度結ぶ
  5. 編み込み部分を、結び目に寄せる
  6. 締め込み、ラインの余りをカットする

SFノットの手順は以上です。
最後の締め込みの工程で、編み込み部分を湿らせておくのがコツです。

こちらの動画は、編み込みの工程が初心者にも分かりやすいので、参考にしてみてください。

ハーフヒッチのやり方

ハーフヒッチは、ノットの補強や止めの工程で用いるひとつ結びです。

SFノットではユニノットを使いますが、FGノットの場合はハーフヒッチを繰り返して締め込みます。
SFノットでは出番がありませんが、何かと使うことが多い結び方なので、できるようになっておきましょう。

エンドノットのやり方

エンドノットは、すっぽ抜けや編み込みが緩まないように仕上げに施す工程です。
輪の中に複数回糸を通してから結びます
SFノットはユニノットで十分強度があるので、エンドノットは不要です。

ノットアシストを使って編み込むという手も

SFノットは、編み込む工程が複雑なため、初心者にとってはやや難度が高いです。
どうしてもスムーズに編み込めない場合、ノットアシストを使うという手もあります

ラインを固定する必要もなく、安定して編み込めるので、思い切って導入してみるのもおすすめです。

スポンサーリンク

SFノットの強度について

出典:写真AC

SFノットの強度について、詳しく確認しておきましょう。

すっぽ抜けることはある?

SFノットは、負荷がかかってもすっぽ抜けることが少ないノットです。
ユニノット自体の強度が高いことに加え、負荷がユニノット部分と編み込んだ部分に分散するからです。

もし、どうしても抜けてしまうという場合は、もう一度ノットの手順や締め込みを見直してみてください。
しっかりと結べていれば、早々すっぽ抜けは起きません。

エギング・シーバスは大丈夫?

SFノットはガイド通りが良いので、キャスティングの際のガイド抜けが重要なルアーフィッシングに向いています。
エギングやシーバスなど、ソルトでのルアーフィッシングに最適です。
ラインが細い方が結びやすいノットなので、特にエギングに向いています。

タイラバ・ジギングにも対応している?

摩擦系ノットであるSFノットは強度も高いので、タイラバやジギングにももちろん対応しています。
ガイド抜けが良いため縦方向に攻める釣りに向いており、タイラバでもジギングでも使用するアングラーが多く見られます。

また、細いラインが得意な反面、太いラインはやや不得意なノットです。
太いリーダーと結ぶと、結びにくいうえ結び目が大きくなってしまいます。
大物に耐える強度は持っていますが、あまり太いリーダーを使うと結び目がガイドに引っかかってしまうという可能性があります。

より簡単で強度の強い結び方はある?

SFノットはかなり強度の高い結び方です。
簡単さで言えば他にも様々なノットがありますが、SFノットよりも強度の高い結び方はあまりありません

強度の高いノットとして、他にSCノットやPRノットが挙げられますが、SFノットはこれらと同程度の強度があります。
SCノットはハーフヒッチとエンドノットを施さなければならず、PRノットにはボビンノッターが必要です。

SFノットを含め、それぞれの特徴を理解して、状況に応じて使い分けられるのが一番良いでしょう。

スポンサーリンク

SFノットについてまとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「SFノットの強度はどれくらい?簡単で強い結び方やFGノットとの違いを解説」というテーマに沿って、

  • SFノットとは?
  • SFノットのやり方・コツ(動画付き)
  • SFノットの強度について

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

素早く簡単!ユニノット結びとは?結び方や強度を分かりやすく解説!
ルアーなどにラインを結ぶ際、結ぶのが難しい、すぐに解けてしまうなどの悩みに直面した経験のある方も多いのではないでしょうか...
FGノットの強度はどれくらい?簡単に強く結ぶ方法を動画付きでご紹介
FGノットは、PEラインとリーダーの結束方法として人気があります。今回、釣りラボでは、FGノットを簡単に結ぶやり方・結び...
エンドノットで強度はどれくらいアップする?簡単に強く結ぶ方法をご紹介
エンドノットは、すっぽ抜けを防止するために結束後に行う結びのことです。今回、釣りラボでは、エンドノットの特徴、結び方(エ...
SCノットの強度はどれくらい?簡単で強い結び方をご紹介【初心者必見】
SCノットは、PEラインとリーダーの結束方法としてFGノットと並ぶほどの人気があります。今回、釣りラボでは、SCノットの...
PRノットの強度はどれくらい?結び方・器具の使い方・FGノットとの差を解説
PRノットは、ジギングの際のPEラインとショックリーダーの結束方法として人気があります。今回、釣りラボでは、そんなPRノ...
【2024年】折りたたみシャワーベンチおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
折りたたみシャワーベンチをお探しの方にお得な情報です!今回、エンウィズでは、折りたたみシャワーベンチの特徴、おすすめの折...
【2024年】モダンでコンパクトな神棚おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
神棚の中でも、モダンなデザインとコンパクトなものをお探しの方は必見。今回、エンウィズでは、モダンでコンパクトな神棚の特徴...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り方・コツ
釣りラボマガジン