シーバスはショアからの釣りが定番ですが、ボートから狙うボートシーバスも初心者でも釣りやすくとてもおすすめです。今回、釣りラボでは、おすすめのボートシーバスロッドをメーカー別に10個、2023年の新製品を2個厳選してご紹介します。
ボートシーバスロッドの選び方

ボートシーバスは近年注目を集めており、各メーカーからもボート専用のシーバスロッドが沢山ラインナップされてきました。
ボートからのシーバスの狙い方はキャスティングとジギングに分かれますが、キャスティングゲーム用のシーバスロッドの方が細分化され、多彩なモデルが発売されています。
ボート用のシーバスロッドの選び方としては、まず、長さは取り回しのしやすい6フィートから7フィートくらいのものがよいです。
パワーはメインで使用するルアーの重さや使い方に依存しますが、メーカーによって硬さの表記の基準が違うので注意が必要です。
ボートシーバスではキャスト回数が多くなるので、できるだけ軽いシーバスロッドを選ぶと1日集中して釣りを続けられます。
【2023年最新】ボートシーバスロッドおすすめ18選

それではおすすめのスピニングロッド、ベイトロッドをそれぞれ紹介したいと思います。
ボートシーバスでは色々な種類のルアーを使う事が多いので、バーサタイルなモデルが1本あると釣りの幅が広がります。
例えば、ソルトウォーター、特にオフショアでのルアーフィッシングに定評のあるシマノは、中堅機種のディアルーナのボートシーバスロッドが人気です。
また、ダイワは、新たにボートシーバス専用のラインナップも追加されたラテオシリーズからスピニングとベイトロッドが人気です。
人気のリールメーカー、アブガルシアには入門用の安価なモデルのラインナップが豊富です。
【シマノ】モバイルロッド 20 ルアーマチック
高性能の万能ロッド
シマノの中でも比較的に低価格の新作がこのモバイルロッドです。
見た目にはきらびやかな特徴がありませんが性能は抜群です。
シーバスだけではなく、ヒラメやアジングなど様々なシチュエーションにも対応することができる万能性の高い竿であるということができます。
どのシチュエーションに使うのか同じモデルの中から選択し、自分の行いたい釣りに合わせて購入しましょう。
低価格で購入しやすい点から初心者におすすめです。
また上級者の方でも、メインロッドの他のサブロッドとして1本持っておくと便利でしょう。
こんな人におすすめ
- ボートシーバス釣りを始めたい初心者の方
- メインロッドの他にサブロッドを1本持っておくことを考えている方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 数千円程度で購入できるコスパが良い。
- コンパクトで持ち運びがしやすい。
- 初心者でも投げやすく、腕の弱さでも扱える。
- 釣り竿として、入門竿や旅行やキャンプにおすすめ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 硬めに感じる。
- 20g以上のルアー使用時に竿先が暴れやすく、絡んでトラブルが発生しやすい。
- 竿先から4分の1以外は曲がりにくい。
- パーツが破損しやすい。
- 竿先が折れた時の購入手続き等、対応に不満がある人もいる。
【メジャークラフト】3代目クロステージCRX-702ML/S(スピニングロッド)
7フィートという長さから、オープンウォーターでのロングキャストが必要な状況で力を発揮します。
MLという硬さで、ランカーシーバスの力強いファイトも上手くいなす事が可能です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 竿の硬さがちょうど良く、使い勝手がよい。
- コスパがよく、感度も抜群。
- メタルジグだと15g~25gが使いやすい。
- 使いやすく、軽い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ガイドの数が少ない。
- 少し重いように感じる。
- 折れた状態で届いた。
【メジャークラフト】3代目クロステージCRX-662ML/B(ベイトロッド)
6.6フィートというボートシーバスで最も使われることの多いレングスに、バーサタイルなパワーを持ったモデルです。
ベイトなのでアキュラシーも良く、長さもあるので遠投も可能になっています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 竿の硬さがちょうどよく、いろんな釣り方に使える。
- ボートシーバスやマゴチ、ジギングに使える。
- 投げやすく、性能は必要最低限。
- コスパが良く、感度も抜群。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ガイドの数が少ない。
- 少し重いように感じる。
- 折れた状態で届いた。
【シマノ】ディアルーナ BS S66ML
パワフルなシーバスロッド
こちらは2021年にシマノから発売されたシーバスロッドになります。
ボートシーバスに求められるキャスト精度と操作性に優れ、不意なランカーにも対応できるパワーも兼ね備えたロッドになっています。
また自重が140gと一日キャストしても疲れない重さになっているため最初の一本としてオススメのロッドになっています。
こんな人におすすめ
- ボートシーバスをよく行う方の方
- キャストの精度や操作性にこだわる方の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 初心者でも100gのルアーを投げやすい。
- 20g以上のルアーであれば投げやすい。バットも強くて、そこそこサイズの魚でも楽に寄せられる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 20g以下のルアーではハリを感じやすい。それ以下のルアーメインの場合、MLをおすすめ。
- 東京湾での使い勝手はあまり良くないとの意見がある。浜名湖仕様で、テールスピンや大型バイブレーションが苦手。
【シマノ】ワールドシャウラ 1754R-2
ベイトロッドの究極形
シマノから2021年発売のベイトキャスティングロッドです。
ワールドシャウラ 1754R-2は、7ft半のレングスと強力なバッドパワーで、ボートシーバスには恰好なロッドです。
ルアー負荷は40gまで対応しているため、大型プラグの穴撃も可能になり、ボートゲームの幅が広がります。
また、リールシートにはXシートが搭載されていますので、ルアーに合わせたトリガー調整が可能です。
こんな人におすすめ
- ボートシーバス釣りに興味がある方
- 大型プラグを使ったシーバスロッドに求める方
【ダイワ】ブラストSLJ エアポータブル 63MS-S(スピニングロッド)
こちらは最近大人気のスーパーライトジギング用のスピニングモデルで、シーバスジギングにもマッチするモデルです。
シーバスだけではなく、小型青物や真鯛、ロックフィッシュも同時に狙う事ができます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- デザインがよく使いやすい。
- 釣竿の粘りが良く、釣りやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 初心者でも勘違いしやすい商品設定。
- リールが緩みやすい。
【天龍】ベイブレイズ BBZ682S-ML
軽量でアクション抜群のベイロッド
2021年に発売されたこちらの製品は、天龍のベイエリアキャスティングシリーズで、シーバスなどのボートからのライトゲームに向いたロッドです。
ブランクスは軽量化を図ったアンサンド仕様でネバリ要素をアップしています。
BBZ682S-MLは、ベイエリアで使用するバーサタイルモデルのスピニングロッドで、ミノーでのジャーキングやバイブレーションなど、素早いアクションに対応しています。
こんな人におすすめ
- ボートからのライトゲームが好きな方
- 素早くアクションすることが求められるシーバス釣りをよくする方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 操作しやすく、パワーもある。
- 80㎝以上のランカークラス以外には対応できる汎用性が高い。
【ダイワ】OVER THERE AIR 109MH
大物対応の多機能釣り竿
ダイワのショアジギング対応の竿ですが、シーバス釣りにも向いています。
特にボートシーバスの際は大物がかかることが多いです。
そういった際には大物向けの竿を用いたほうが安心です。
シナリを用いた遠投もしやすく、アクションに幅をきかせることができるおすすめな商品です。
シーバス釣りに関しては将来的に青物も狙ってみたいと思われる方が多いために、青物にも対応した釣り竿も持っておくことをおすすめします。
こんな人におすすめ
- シーバス釣りをよくする方で、大物も狙いたいと思っている方
- アクションに幅をきかせたいと思っている方、遠投もしやすい竿が欲しいと思っている方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 高品質で扱いやすく、飛距離も悪くない。
- 軽く張りがあって良い。
- おすすめできる魅力的な商品。
- 自重が軽く、やわらかく使いやすく、自重が重くならない。
- 並継で、投げる感じが良く、自重が軽い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ロッドが柔らかく、50gまでのジグが限度。
- バットが折れやすく、失敗談もある。
- 柔らかすぎて、ティップが別のしなりを持っているのでキャストに慣れが必要。
【シマノ】18ディアルーナ B76MH (ベイトロッド)
こちらのモデルはショア用シーバスロッドですが、長さが7フィート6インチなのでボートシーバスにも流用できます。
こちらはビッグベイトやビッグミノーなどの豪快な釣りにぴったりのモデルです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 飛距離が違い、軽さ、操作性、バランスが申し分ない。
- 柔らかくて使いやすい。
- 速い配送で楽しみできる。
- スピンベイト問わず、釣りが楽しめる。
- 飛距離が遠く、竿が軽い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 竿袋がないのが不満。
- 仕舞寸法が長いので、携帯には不便。
- 不良品に当たる可能性がある商品で、品質に注意が必要。
【メガバス】空海 ガルフ CKG-72MS
高性能なシーバスロッド
2021年、メガバスから発売のボートシーバスロッドです。
空海 ガルフ CKG-72MSは、メガバス往年の名器であるデストロイヤーの遺伝子を受け継いでいる、ハードロッドになっています。
独自交互張りの5-Dグラファイトシステムを採用し、強固且つしなやかなロッドに仕上がっています。
ミディアムファストテーパーですので、ボートシーバスならではの不意なバチ抜け時の軽量ルアー使用時も、キャストが可能になっているシーバスロッドです。
こんな人におすすめ
- ボートシーバス釣りに興味があるが、ロッドの選び方に迷っている方
- 小型ルアーを使用したいがキャストが難しいと感じている方
【ダイワ】ラテオ ボートシーバス 72MHS(スピニングロッド)
秋口から冬にかけての社ローゲームで大型のミノーやバイブレーションをストレスなく扱えるモデルです。
スピニングモデルなので、遠投性能も申し分なしです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 値段が安く、小場所用のシーバスロッドとしても大活躍。
- パワーはあるため、30前後のプラグやジグが使いやすい。
- 60前後の青物も普通に釣り上げられる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 84㎝のブリを釣り上げるときには、結構苦労するため、大物狙いにはもっとパワーのある物が必要かもしれない。
【ダイワ】ラテオ ボートシーバス 73HB
ビッグベイトに最適なシーバスロッド
ダイワから2018年に発売のボートシーバスロッドです。
ラテオ ボートシーバス 73HBは、安価なロッドでありながらバットパワー抜群の高剛性仕様のシーバスロッドです。
ルアー負荷も60gまでキャスト可能ですので、今まで打ちたくても打てなかった港湾エリアを、ボートからビッグベイトで攻略するには持ってこいのロッドになっています。
こんな人におすすめ
- 港湾エリアでの釣りをよくする方
- 大物シーバスを狙うボート釣りが好きな方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 良いキャスティング性能で、釣りが楽しくなりそう。
【シマノ】ディアルーナBS S610M (スピニングロッド)
ルアーMAX35gまで扱えるシリーズ中最もバーサタイルなスピニングモデルです。
ロングキャスト可能なスピニングロッドは1本あると便利です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ハリがあり、使いやすい。
- 扱いやすく、累計5本問題なく釣れた。
- しっかり曲がるため、キャストが簡単に決まり、バイトも弾かない。
- バレにくく、強いパワーで主導権を握れる。
- 汎用性が高く、様々な釣りに使える。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 陸っぱりでは足りない長さがある。
【ダイワ】ラテオ ボートシーバス 610MB(ベイトロッド)
シーバスゲームで使用頻度の高いミノーやバイブレーションを使ったテクニカルゲームに最適な1本です。
ベイトモデルはストラクチャー撃ちでのコントロールがしやすいので、ボートシーバスでは外せないですね。
【シマノ】17ゲーム タイプLJ B630(ベイトロッド)
こちらはシーバスジギング用としても使用できるライトジギングロッドです。
このロッドで少し柔らかいと感じた場合は、もう1段階パワーのあるB631がおすすめです。
【アブガルシア】ソルティーステージ KR-X SBS-632ML-KR(スピニングロッド)
6.3フィートというショートレングスは、岸壁やバース撃ちなどキャストアキュラシーが必要なシチュエーションにぴったりなモデルです。
柔軟なティップはスレたシーバスのショートバイトも絡めとります。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ミノーゲームに使いやすい。
- 精度重視のミノー穴打ち等に良好。
- フリップキャストで使いやすく、シーバスを弾かずに釣り上げられる。
- コスパがよく、穴打ちに最適。
- 柔らかい感があり、70cmのシーバスも問題なく揚げられる。
- 足もとに突っ込まれても耐えられる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 実釣中にロッドが折れることがある。
- 4回目の釣行でロッドが折れた。
- ガイドが小さく、摩擦が多くPEを通すのが難しい。
- 突然折れることがあるが、安いため星5個としている。
【アブガルシア】ソルティーステージ KR-X SBC-702X-BB-KR(ベイトロッド)
ボートシーバスではもはや定番となったビッグベイトゲーム、MAX100gまでキャストできる専用モデルでランカーシーバスをキャッチしてください。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 商品に使用痕跡があり、品質に疑いがある。
【ツララ】Groovy 66C
トラブルフリーのボートロッド
ツララから2021年発売のボートゲーム用ロッドになります。
Groovy 66Cは、ボート上でも操作性の良いショートレングスと、ガイドに小口径多連式セッティングが搭載されたトラブルフリーなベイトロッドです。
メバルからシーバスまで、ボートからキャッチ出来る魚に対応し、ボート特有のショートバイトにも素早くフッキング動作に移ることが可能な、ベンドカーブの綺麗なロッドに仕上がっています。
こんな人におすすめ
- ボート釣りでシーバスをターゲットにしたいと考えている方
- ボート釣りで多種多様な魚種をキャッチしたいと考えている方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- デザインがいい。
- ライトロック用で、チヌやカサゴを狙うには使いやすい。
ボートシーバスロッドを中古で安く買うには?

ボートシーバスロッドを安く手に入れる方法としては、中古ショップで探すのが1番手堅いでしょう。
タックルベリーなど全国チェーンのショップであれば、他の店舗の在庫を取り寄せる事もできます。
ヤフオクのようなオークションサイトやメルカリなどのフリマアプリでも比較的安く手に入りやすいですが、送料が高くなる事が多いので注意が必要です。
ボートシーバスロッドで代用・流用可能なロッド・釣り方

ボートシーバスでは専用ロッドも沢山発売されていますが、他のジャンルのロッドでも十分流用する事ができます。
ここではキャスティングとジギングに分けてそれぞれ紹介したいと思います。
代用ロッド1:キャスティング用ロッド
キャスティング用ロッドで流用可能なロッドを紹介します。
キャスティングで使いたい場合は長さと硬さに注意して選んでください。
代用ロッド2:ジギングロッド
続いて、ジギングロッドで流用可能なロッドを紹介します。
シーバスジギングでは、50~80gくらいまでのメタルジグを使用する機会が多いので、それくらいのメタルジグを使えるスーパーライトジギングロッドかライトジギングロッドであれば十分使用できます。
ボートシーバスの基本的な釣り方・コツ

ボートシーバスの基本的な釣り方は、岸壁やバース撃ち、橋脚撃ちなどのピンポイントキャストの釣りがメインになります。
シーバスはそういった人工建造物についている事が多いので、1つずつ確実に撃って行きましょう。
おすすめのボートシーバスロッド10選まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】ボートシーバスロッドおすすめ18選!ダイワ・シマノ・アブガルシアの人気商品をご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ボートシーバスロッドを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






