クランクベイトのなかでも、エリアトラウト釣りに対応したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、エリアトラウト向けのクランクの特徴、おすすめのエリアトラウト向けのクランク、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のエリアトラウト向けのクランクをご紹介します。
ルアー 初心者エリアトラウト向けのクランクの選び方

エリアトラウトでよく使用されるクランクベイトは、投げてただ巻くだけで釣果が期待できるルアーです。
テクニックを要さず基本操作が簡単なので、初心者の方でも扱うことができます。
クランクベイトの中でもいろいろな形状があるため、初めて購入する方は迷われると思います。
そこで今回は「エリアトラウト向けのクランク」を選ぶ際のポイントや、おすすめの商品をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
選ぶポイント1:種類で選ぶ
エリアトラウトで使用するクランクには3つのタイプがあります。
それぞれの特徴を理解し使い分けることで高い釣果を期待できます。
シャロークランク SR
シャロークランクは3タイプの中で最も潜行深度が浅いタイプです。
魚が表層を意識している時に有効になります。
ミディアムクランク MR
ミディアムクランクは中層のレンジを巻くことができるタイプです。
シャロークランクでは反応がなく、すこしレンジを下げたい時に使用します。
ディープクランク DR
ディープクランクはより深いレンジを攻略したい時に有効なタイプです。
他のタイプに比べリップ形状が長く大きい特徴があります。
選ぶポイント2:カラーで選ぶ
エリアトラウトでは多くのアングラーがさまざまなルアーを投げるため、魚に飽きられないようにルアーローテーションをすることが必須になります。
また、釣り場のコンディションに応じて対応していくことも大事です。
水が濁っているフィールドでは「ブラック」や「チャート系」のカラーが、シルエットがはっきり出せるほか、アピール力も高いため有効になります。
水が綺麗なフィールドでは「マット系」や「ナチュラル系」「クリア系」といったカラーが魚に違和感を与えず有効になります。
さまざまな状況に対応できるように幅広いカラーを準備しておくことをおすすめします。
エリアトラウト向けのクランクおすすめ人気6選【コスパ最強】

ここからは実際に「エリアトラウト向けのクランク」をご紹介していきます。
実績が高く人気な商品から 、コスパに優れたものを中心に6つ厳選しました。
ぜひ参考にしてみてください。
【ロデオクラフト】モカJr.
多くのアングラーから絶大な支持を得ているエリアトラウト向けクランクです。
幅広いシチュエーションで 高い釣果が期待できるルアーです。
ルアーの種類も豊富にラインナップされているところもおすすめのポイントです。
【ダイワ】プレッソ ワグクラ
ウォブリングアクションを得意とし、高範囲にアピールができるエリアトラウト向けクランクです。
また、フロントフックにはダブルリングを搭載しているのでバラシを軽減してくれるのもおすすめのポイントです。
【ジャッカル】ティモン ミッツSR ドライ

高浮力ボディを採用したエリアトラウト向けクランクです。
表層攻略に欠かせないルアーの一つで、水面を意識した魚に有効なので意識して使用してみてください。
【ノリーズ】クランキンボスピューパ シャロー
表層直下をリトリーブできるエリアトラウト向けクランクです。
表層直下をリトリーブできるエリアトラウト向けクランクです。
大きめのボディサイズを採用しているので 非常にキャスタビリティに優れています。
レギュラーサイズから大物まで狙える驚異のルアーです。
【ハンクル】ハンクル CRANK 33 DR-F

ディープレンジ攻略に欠かせないエリアトラウト向けクランクです。
レスポンスよく潜行していき、控えめなアクションで賢い魚を騙しバイトを誘発します。
ぜひチェックしてみてください。
【ムカイ】ザンム
「く」の字型のボディを採用したエリアトラウト向けクランクです。
アングラーの中で、ただ巻くだけで釣れると話題の人気ルアーです。
トラウト入門におすすめなので、初心者の方はぜひチェックしてみてください。
【2022年新作】おすすめのエリアトラウト向けのクランク2選

最後に2021年以降に発売された「エリアトラウト向けクランク」を2つご紹介します。
新製品を使い、2022年のトラウト釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ぜひ参考にしてみてください。
【ジャッカル】ティモン フラパニ
フラットなボディを採用したエリアトラウト向けクランクです。
左右に大きくボディを揺らしスイミングするのが特徴です。
また、明滅効果のフラッシングでアピールもしてくれます。
【ヘラクレス】ヘラクレスクランク
エリアトラウト向けのクランクが5つ入ったお得セットです。
本物の魚のような光沢のあるウロコを忠実に再現しており、アイには3Dを搭載しています。
ロストを気にせず釣りを楽しめるためおすすめです。
エリアトラウト向けのクランクについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】エリアトラウト向けのクランクおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
エリアトラウト向けのクランクを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






