peラインで渓流釣りを楽しみたい方は必見。今回、釣りラボでは、渓流釣り向けのpeラインの特徴、おすすめの渓流釣り向けのpeライン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の渓流釣り向けのpeラインをご紹介します。
ライン・釣り糸 PEライン渓流釣り向けのpeラインの選び方

peラインは、フロロやナイロンラインに比べ圧倒的に強度が優れています。
そのため、細い号数のラインを使用することができ、安定した飛距離を出すことができます。
また、伸びが少ないため感度に優れており、トラウトの繊細なアタリを敏感に感知してくれます。
ここからは、渓流釣り向けのpeラインの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、peラインの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:号数(太さ)
渓流釣りに適したラインの太さは「0.4号」前後の太さを基準に選択しましょう。
peラインは強度こそ優れているものの、スレには弱いのでその辺に注意しながら、フィールドの状況やアプローチの仕方によって、ラインの太さを使い分けるといいです。
選ぶポイント2:カラー
peラインのカラーは、視認性の高い「ピンク」「グリーン」「ホワイト」がおすすめです。
ラインを目で確認がとれると、ルアーの着水ポイントや、トレースコースを調整できるので意識して選択してみてください。
【2023年最新】渓流釣り向けのpeラインおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「渓流釣り向けのpeライン」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。
【デュエル】アーマードF+Pro
耐摩擦性に優れた渓流釣り向けpeラインです。
ラインの表面にフロロ粒子を分散しているので、滑りをよくして遠投性能を向上させます。
トラブルが非常に少ないので、高次元な釣りを展開することができます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コーティングがしっかりしているため、凍結にも強く絡みにくい。
- 荒れた指先に引っかかりにくく、糸ふけで絡まりにくい。
- 海のベイトタックルや鮎釣りなどに最適。
- 極厚コーティングがされているため、普通のPEより強度が出る。
- ライン強度は普通で、適切なノットでつければ強度があり、ヨリ取りをすればライントラブルも起こらない。
- 視認性が良く、マイクロスプーンにも使いやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 締め込み距離が長くなると毛羽立ちや剥がれが発生する。
- 使い込んでくるとコーティングが剥がれてきて、切断し同様の手順でラインの耐久性を確認する必要がある。
【東レ】トラウトリアルファイター
加瀬氏PEライン
超高感度仕様の渓流釣り向けpeラインです。
ルアーのアクションを手元にしっかり伝達してくれるため、思い通りのアクションを実現させてくれます。
ナチュラルピンクカラーを採用しているので、魚に違和感を与えず、アングラーからは見えやすいようになっています。
こんな人におすすめ
- アクションを手元まできちんと伝えてくれるpeラインを求めている方
- 渓流釣りで、自然に馴染むピンクカラーのラインを採用したい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 感度が良く、飛距離も良い。
- エリアトラウトで使用するには良いライン。
- 重たいルアーでも遠投ができる。
- 耐久性や色落ちも及第点。
- 使用感が良く、ナチュラルピンクのカラーが目立ちにくい。
【モーリス】VARIVAS スーパートラウト アドバンス マックスパワーPEX8
高耐破断性工法を施した渓流釣り向けpeラインです。
強度に優れるほか、ライン表面にフッ素のコーティングをしているので、摩擦が軽減され圧倒的な飛距離を出すことができます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 糸絡みがなくストレスフリー。
- 魚にプレッシャーを与えないしなやかさで、高品質。
- 見た目がトラウトにぴったり。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- フィールドでラインが見ずらい。
- 4本編みのバリエーションが欲しい。
- 使用状況によってはライントラブルが増え、切れ易いネックがある。
- 色抜けが早く、重めのルアーには0.8号を使うべき。
- 高額であることに釣り合うデメリットがある。
- 何度もルアーが飛んでしまう切れやすさがある。
【ランケル】peライン
大容量300m巻きの渓流釣り向けpeラインです。
この巻き数があれば、急なライントラブルにも迅速に対応ができ、またストック切れの心配も無くなるでしょう。
マルチカラーを採用しているので、視認性は抜群です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コスパが良い。
- ナイロンよりもPEが良かった。
- 色が変化しやすく、使いやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ワカサギに使ったが、今一つだった。
- PEラインとしては太く、色落ちがある。
- 巻き癖が付きやすく、高切れや途中で切れた。
【バリバス】インフィニティPE X8
超高密度完全8本撚りの渓流釣り向けpeラインです。
強度と耐久性を高次元で両立しており、安心して大型の魚を引き寄せることができます。
高感度なので、繊細なアタリも見逃しません。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- マーカーが入っているのでリトリーブ速度が分かりやすい。
- 高強度でスレにも強く、オレンジのマーカーが動きを読めるおかげでアタリに敏感になれる。
- 飛距離が長くアピールの機会が増えるため、ヒットの確立が上昇する。
- 感度がよく、ヒットのチャンスを逃さない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 擦れに弱く、ノットが決まりにくかったり、撚れが気になる。
- 切れやすいので、リーダーを組む際に気をつける必要がある。
【よつあみ】ボーンラッシュWX8
高耐久渓流ライン
程よい張りがあり、使い心地が抜群の渓流釣り向けpeラインです。
タイラバ用に開発されたラインですが、渓流釣りでも使用することができます。
強度と耐久性に優れているので、クオリティの高い状態で長く使用することができます。
こんな人におすすめ
- 渓流釣りをよくする方
- ラインの耐久性を重視する方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 強度や耐久性に不満なし。
- 飛距離が良く、コーティングが最高クラス。
- しなやかで引っ張り強さもある。
- ロングラインに向いている。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- カラー分けが見にくく、視認性が悪い。
- 使い方によっては目が疲れる。
【ラパラ】ラップライン
高性能渓流用peライン
操作性に優れた渓流釣り向けpeラインです。
ラインにコーディングを施しているので、滑らかで摩擦を軽減しトラブルを回避してくれます。
高強力ポリエチレン繊維を使用しているので、耐摩擦性、耐衝撃性に優れたアイテムです。
こんな人におすすめ
- 渓流釣りをよくする方
- トラブルを回避したい初心者の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安価で高強度高耐久性のため、コスパが良い。
- 1.5号でも毛羽立ちが少なく、扱いやすい。
- 大物にも対応でき、トラブルがない。
【よつあみ】ロンフォート リアルデシテックスWX8
感度に優れた渓流釣り向けpeラインです。
直進性があるので、高感度で僅かなバイトも機敏に感知してくれます。
強度にも優れており、安心して釣りを楽しむことができます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 細く、強く、使いやすい。
- 他社メーカーより細いが、耐久性、飛距離、ライントラブル共に優れている。
- しなやかでエギングに最適。
- 作りがよく、価格の割に良い品質。
- ライトゲーム全てに使用できる優れもの。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 初めての根がかりでラインが切れた。
渓流釣り向けのpeラインについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】渓流釣り向けのpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
渓流釣り向けのpeラインを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






