数あるpeラインのなかでも、完全フカセに適したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、完全フカセ向けのpeラインの特徴、おすすめの完全フカセ向けのpeライン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の完全フカセ向けのpeラインをご紹介します。
ライン・釣り糸 PEライン完全フカセ向けのpeラインの選び方

完全フカセ釣りはフロロカーボンラインが主流ですが、peラインでも十分に効果を発揮し快適な釣りを展開することができます。
ここからは、完全フカセ向けのpeラインの選び方や、コスパに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、peラインの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:太さ(号数)
peラインの太さは狙う魚によって変えていく必要があります。
真鯛を狙う場合は「0.8号〜1号」前後を基準に選択します。
ブリやヒラマサといった青物の場合は「1号〜1.5号」前後を基準に選択しましょう。
選ぶポイント2:カラー
peラインのカラーは、水中で馴染みの良いホワイトやグレーといったナチュラルなカラーが定番とされていますが、視認性を重視したい方はピンクやイエローなどラインの軌道が見えやすいカラーをチョイスしましょう。
【2023年最新】完全フカセ向けのpeラインおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「完全フカセ向けのpeライン」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【シマノ】ピットブル8+ トレーサブルピンク 1号 150m
見やすく確実なpeライン
視認性に優れた”ピンクカラー”を採用した完全フカセ向けのpeラインです。
ラインの軌道がしっかり目視できるため、僅かなアタリを見逃すことはないでしょう。
また、低伸度・好感度・耐摩擦性などpeラインに求められる基本性能を高次元で備えています。
こんな人におすすめ
- フカセ釣りをよくする方
- アタリを逃したくない堤防釣りの方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 強度が良く、装着して満足。
- ナイロンラインより強度が高く、釣りが楽になった。
- 色も良く、メーカー品で安心して使える。
- 4本編みで使いやすい、コストパフォーマンスが高い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 軍手がラインと擦れると色移りする。
- 色落ちはあるが、問題なく使える。
【シマノ】タナトル4 0.6~4.0号 150~500m
トラブル軽減、滑らかpeライン
高分子量ポリエチレン素材を採用した完全フカセ向けのpeラインです。
この素材を採用することで、超好感度・低伸度を実現しています。
また、ラインが滑らかなのでガイド絡みといったトラブルを大幅に軽減してくれます。
こんな人におすすめ
- 完全フカセ向けの釣り方に興味がある方
- 堤防釣りで繰り返しライントラブルに悩まされている方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コスパが最強で、価格が安い割に耐久度がしっかりしている。
- 使いやすく、強度も十分。
- ボトムが分かりやすい。
- 他社のPEラインでは考えられない価格であるが、問題やトラブルが無いため、リピートしている。
【Major Craft】弾丸ブレイド 4本編み
アングラー必携のPEライン
多くのアングラーから絶大な人気を誇る完全フカセ向けのpeラインです。
抜群の強度と感知能力を兼ね備えているため、アングラー優位のゲームを展開させてくれます。
カモフラージュ性の高いカラーを採用している点も魅力の一つです。
こんな人におすすめ
- フカセ釣りに熱中している方
- 強靭なラインを求める方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安く、コスパが良く、強度がそこそこあり、耐久性もある。
- 滑らかでベル蛍光色が見やすく、釣りに問題ない。
- 他社製品と比べても体感できない高品質。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使用するロッドやリールによって性能が左右されるため、一概に良し悪しは語れない。
- 可もなく不可もない。
【DUEL】Tx8
耐久性・耐摩擦性に優れた完全フカセ向けのpeラインです。
柔軟な質感なのでハリやコシが少なく操作性をアップさせます。
また、新強力T原糸を採用しているため非常に摩擦に強い仕様となっています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 信頼できる丈夫なライン。
- 飛距離が伸び、根掛かりで強度をチェックしてもOK。
- PE1号のリールに巻くことができ、接続も問題なし。
- しなやかで丈夫な特性があり、バックラッシュも解きやすい。
- 耐久性に優れ、安心感がある。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 表面がソフトで、飛距離がやや不利かもしれない。
- 本糸が太いため、絹のようなツルツルでコシのないタイプではない。
- 店舗に中々無い。
【バリバス】アバニ シーバス PE マックスパワー X8
8本撚りを採用した完全フカセ向けのpeラインです。
抜群の強度を誇るため大型の魚でも安心して対応することができます。
また、水切れが迅速なため、ルアーの操作が格段に向上します。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 飛距離が伸びたり、感度が良く、強度にも不安がない。
- 色がカッコいい。
- しなやかさやハリコシのバランスが良く、トラブルがなく、ガイドやローラーの鳴りも標準的なレベル。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 色が目立たないストレスがある場合がある。
【シマノ】パワープロ Z 150m PP-M52N
耐摩擦性に優れた完全フカセ向けのpeラインです。
Spectra素材採用を採用しているため、圧倒的な耐摩擦性能を発揮します。
ラインにハリを持たせているため、操作性に優れている点もおすすめのポイントです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 4本編みの方が耐久性擦れにも強く、安心して使用できる。
- モスグリーンが他のブランドにあまりなく、雰囲気がある。
- 耐久性が高く、安く、丈夫なPEライン。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 硬くてゴワゴワするため、操作性が気になる。
- パワープロの太さにバラツキがあるため分からない部分がある。
- 摩耗した部分はカットして再利用できるが、擦れた場合は切れる。
- 長く使用すると劣化することがある。
【シマノ】セフィア G5 200m マルチカラー
モンスターフィッシュ狙い、強靭PEライン
直線強度に優れた完全フカセ向けのpeラインです。
直線強度が従来のpeラインより40%向上しているため、モンスターフィッシュを掛けても安心して対応することができます。
また、比重が高いため水との馴染みが良く、ストレスのない快適な釣りを展開させてくれます。
こんな人におすすめ
- モンスターフィッシュを掛けるような堤防釣りに挑戦する方
- 堤防釣り初心者で、ストレスのない快適な釣りをしたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ボトムを取りやすく、流されにくい。
- 高感度で扱いやすい。
- 底を取りやすく、チャンスが増えた。
- 色が見やすい。
- 使いやすく、トラブルがなかった。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 高切れする可能性がある。
- キンクさせると切れやすく、注意が必要。
- 糸鳴りが激しい。
- 一部のユーザーから、期待外れのレビューが見受けられる。
【HERCULES】8本編み PEライン 0.8号-32号
釣り好き必見のpeライン
サイズ・カラー共にラインナップが豊富な完全フカセ向けのpeラインです。
種類が豊富なので、狙うターゲットや釣り場の状況に合わせてセレクトできます。
大容量なのでラインの巻き替えを頻繁にする方におすすめのアイテムです。
こんな人におすすめ
- 堤防釣りをよくする方
- ラインを頻繁に巻き替える方
完全フカセ向けのpeラインについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】完全フカセ向けのpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






