ワインド釣りをする際、どのようなリールを選ぶと良いのでしょうか?今回、釣りラボでは、ワインドリールの特徴、おすすめのワインドリール、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のワインドリールをご紹介します。
リール ライン・釣り糸ワインドリールの選び方

ワインドリールの選び方について解説します。
ワインド釣法は、タチウオのほか、シーバスやサゴシ、ヒラメやマゴチなどにも活用可能な釣法ですが、特に太刀魚で有名な釣法です。
太刀魚のワインドリールについて解説します。
ダートアクションが特徴のワインド釣法にはスピニングリールが用いられます。
選ぶポイント1:番手で選ぶ
ワインド釣法に用いられるリールを選ぶ際には番手に注目しましょう。
タチウオのワインド釣法には、主としてPEラインが用いられますが、概ねPEライン1号が200m程度巻くことができるリールがおすすめです。
主たるメーカーであるダイワやシマノでは、2500番から3000番の番手が良いでしょう。
エギングやバスフィッシングなどにも兼用できます。
4000番台のリールでも可能ですが、必要以上に重くなるので、他の釣りと兼用するのでなければ、2500番や3000番をおすすめします。
選ぶポイント2:ギア比で選ぶ
太刀魚のワインドリールを選ぶ際にはギア比にも注目しましょう。
太刀魚のワインドリールのギア比はハイギアがおすすめです。
巻き取り量が多く、手返しが早く釣果につながります。
また糸ふけも早く回収できるので、食い上げ時に太刀魚がフックアウトしてしまうことも少なくなります。
選ぶポイント3:重さで選ぶ
ワインドリールを選ぶ際には、なるべく軽いものを選択しましょう。
軽いほうが、疲労も少なくおすすめです。
ただし、軽いリールは価格も高めになっているので、予算も考慮し選択しましょう。
ワインドリールおすすめ人気6選【コスパ最強】

ワインドリールおすすめ人気6選をご紹介します。
コスパ最強のものもあるので参考にしてみてください。
【ダイワ】20クレスト 2500S-XH
LTコンセプトにより大幅な軽量化を図った20クレストは、人気がありランキングにあがることもあるハイバリューモデルで、コスパも最強です。
オートマチックドラグや、タフデジギア、ロングキャストスプールなど必要十分な機能も揃っています。
【シマノ】セドナ 2500HG
初心者にも手に入れやすい価格で人気のスピニングリールですが、HAGANEギアや、AR-Cスプール、G-フリーボディなどの機能を満載しおすすめです。
大径のドラグノブを採用し、操作性が極めて高いので、ファイト中のドラグ調整も可能となっています。
【アブガルシア】カーディナル3 SX2500SH
アブガルシアから発売されており、低価格で人気のシリーズで、ガタの少ないねじ込み式ハンドルを採用しています。
ロケットラインマネジメントシステムにより、ラインの滑らかな放出と、均一巻き取りができます。
【ダイワ】バリスティック LT3000S-CXH
LTコンセプトにより、軽量化を実現するとともに、ギア部分にマシンカット製法のタフデジギアで耐久性を高めています。
マグシールドにより、防水性を高めています。
LT3000S-CXHは、太刀魚のほかにも数多くの魚種に対応できるバーサタイルモデルです。
【シマノ】ツインパワー C3000XG
金属製のローターに加えHAGANEボディで、高い剛性と高い耐久性が特徴のスピニングリールでおすすめです。
C3000XGはギア比6.4と、素早い巻き上げが特徴で、手返し良く太刀魚フィッシングを楽しむことができます。
【アブガルシア】ZENON 3000SH
左右非対称という極めて新しい形状で、軽量と高感度を生み出した、アブガルシアのスピニングリールです。
軽量ハイブリッド構造のAir-Fin spoolや、Salt shieldベアリングなど耐久性と使いやすさを考慮した機能も満載です。
【2021年〜2022年新作】おすすめのワインドリール3選

2021年新作、おすすめのワインドリール2選をご紹介します。
【ダイワ】フリームス LT2500-XH
2021年新製品のダイワスピニングリールで、最新素材のZAION Vをボディとローターに採用し、ボディ剛性の向上とともに軽量化を実現しました。
LT2500-XHは、ギア比6.2のハイギア仕様で、巻き取りが速く、手返し良く釣りをすることができます。
【シマノ】ナスキー 2500 SHG

2021年の新作で、価格を維持しながらデザインを一新するとともに、HAGANEギアなど新技術を搭載したハイバリューモデルです。
サイレントドライブの新採用により、滑らかな巻き心地に加え静粛性を手に入れました。
【ダイワ】カルディア LT3000-XH
カルディア LT3000-XHは、2021年にダイワから発売されたハイギア搭載の汎用スピニングリールになります。
ライトアンドタッチで組み込まれるギア機関と、ザイオンVをメインに構成される筐体ボディーは、キャスト&リトリーブを主体にするシーバスゲームやジギング、ワインドゲームで軽量リールの真価を発揮します。
【ダイワ】カルディア LT3000-CXH

2021年にダイワから発売されたカルディア LT3000-CXHは、LT3000のコンパクトハイギア仕様のモデルになります。
軽量コンパクト設計になりますので、女性やお子様でも軽く扱うことが出来ます。
また、常にルアーをアクションさせる各種のワインドゲームでも、持ち重り感なくアクションに没頭することが可能です。
ワインドリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】ワインドリールおすすめ人気ランキング10選!選び方やコスパ最強製品もタイトル」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ワインドリールを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




