数多くあるワームの中でも、ワインドワームを試してみたい方は必見。今回、釣りラボでは、ワインドワームの特徴、おすすめのワインドワーム、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のワインドワームをご紹介します。
ワームワインドワームの選び方

ワインドワームは、タチウオやシーバス、ヒラメ、マゴチ、メバルといったさまざまな釣りで使用されるワームです。
主にジグヘッドと組み合わせた「ワインド釣法」でよく使用されます。
独特なダートアクションが特徴で、魚のフィーディングスイッチを入れることができます。
爽快なアタリがアングラーを虜にし、エキサイティングな時間を楽しむことができます。
今回はワインドワームの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
まずはマインドワームの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:ワームのサイズ
ワインドワームはフィッシュイーターの魚に最も有効なワームです。
そのことからワームのサイズは、ターゲットの魚が捕食しているベイトのサイズに合わせることが最も重要なポイントです。
あきらかに捕食しているベイトとサイズが違うと、魚は違和感を感じ口を使ってはくれません。
釣り場に到着したら、必ずベイトを観察してワームのサイズを選んでいきましょう。
選ぶポイント2:カラーで選ぶ
ワームのカラーは、釣り場の状況やポイント、天候などに合わせて最適なカラーを選択しましょう。
どの釣りでも言えることですが、まずは魚にワームを見つけてもらうことが一番大事です。
水が濁っているフィールドでは、魚の視覚が効かないため「黒」や「チャート系」のカラーがシルエットをはっきり出せるためおすすめです。
水が綺麗なフィールドでは、派手なカラーだと魚に違和感を与えてしまうため「ナチュラル系」や「クリア系」といったカラーがナチュラルに誘えるためおすすめです。
ワインドワームおすすめ人気6選【コスパ最強】

ここからはおすすめの「ワインドワーム」をご紹介していきます。
実績抜群の人気商品から、コスパに優れたものを6つ厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【エコギア】パワーシャッド
ワインドワームで人気の商品です。
逆三角形のテールと硬めのマテリアルを採用しているので、圧倒的な波動を生み出します。
フィッシュイーターの捕食本能を刺激しバイトを誘発します。
【エコギア】パワーダートミノー

フィッシュイーターに効果的なダートアクションを得意とするワインドワームです。
細身のボディを採用しているので、遠投性能にも優れ広範囲をスピーディーにサーチすることが可能です。
また、ボディ素材に魚が好む匂いと味のカプセルを配合しているので、より確実なフッキングへと導きます。
【オンスタックルデザイン】マナティ
太刀魚ワインドで絶大な人気を誇るワインドワームです。
硬めのボディ素材を採用しているので、キレのあるダートアクションが魅力です。
サイズ、カラーともに種類が豊富なので、幅広いシーンで柔軟に対応することが可能になります。
【メジャークラフト】ジグパラワインドスリム用 ピンテール
リーズナブルな値段で安くコスパに優れたワインドワームです。
スリムなボディ形状なので、喰わせ能力に優れており汎用性のあるアームです。
フィッシュイーターの魚を魅了し、バイトを誘発させます。
【フィッシュアロー】フラッシュJシャッド

小魚を忠実に再現したマインドワームです。
細かなピンテールが水中で微波動を生み出し、ナチュラルに魚を誘うことができます。
また、ボディにはフォーミュラが配合されているので匂いで誘うこともできます。
【コアマン】VJ−16バイブレーションジグヘッド
ワインドワームにジグヘッドが標準装備されているアイテムです。
アピールが控えめなウォブリングスイムをし、ナチュラルに魚を誘います。
フックにはがまかつのものを採用しているので、高い貫通力を誇ります。
【2022年新作】おすすめのワインドワーム2選

最後に2021年以降に発売された「ワインドワーム」を2つご紹介します。
新製品を使い、2022年の釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【FISHANT】モアザン ミドルアッパー
見た目が本物のベイトフィッシュに限りなく近いワインドワームです。
アイに3Dフィッシュアイデザインを採用しており、細部にまでこだわりが見えるアイテムです。
ボディに塩を多く配合しているため、抜群の飛距離を出すことができるほか、魚がくわえた時に違和感を和らげる効果があります。
【ColorGo】バイブレーションジグヘッド
ジグヘッドに標準でワインドワームがセットされてあるため、購入してすぐに使用することができます。
ジグヘッドのヘッド部分にはホログラフィックメタルヘッドという、水中で光を拡散するカラーを採用しているので、アピール力が非常に高いです。
ワインドワームについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】ワインドワームおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




