【2023年】投げ釣り用のpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

peラインのなかでも、投げ釣りに使えるものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、投げ釣り用のpeラインの特徴、おすすめの投げ釣り用のpeライン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の投げ釣り用のpeラインをご紹介します。

PEライン ライン・釣り糸
スポンサーリンク

投げ釣り用のpeラインの選び方

ダイワ(DAIWA) PEライン UVFサーフセンサーX8 1号 200m 4カラー(カラーマーキング付)

投げ釣りは、キスやカレイ、ハゼなどが狙える人気の釣りです。
ラインには、遠投性能に優れたpeラインが多く使用され、投げ釣りに最適なモデルを選択しないと釣果に大きく影響するため、慎重に選択しなければいけません。

ここからは、投げ釣りで使用するpeラインの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。

選ぶポイント1:太さ(号数)

投げ釣りで使用するpeラインの太さは「0.4号〜1.5号」が一般的に使用されます。
この号数を基準に、狙う魚のサイズや、釣り場の状況に合わせて調整していきましょう。

あまりにも魚や状況に合っていない太さを選択すると、操作性・飛距離が失われるので注意が必要です。

選ぶポイント2:カラー

peラインのカラーは、飛距離やレンジが把握できる「マルチカラータイプ」がおすすめです。
距離ごとに色が変わるので、飛距離や、アタリがあるポイントをしっかり把握することができます。

慣れている方は、単色のカラーでも問題ないので、好みで選択すれば良いでしょう。

スポンサーリンク

【2023年最新】投げ釣り用のpeラインおすすめ人気8選|コスパ最強

DUEL(デュエル) PEライン 1号 アーマード F 150M 1号 GY イエロー H4121-GY

ここからはおすすめの「投げ釣り用peライン」をご紹介します。
人気ランキング上位のアイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

東レ(TORAY)

【東レ】スーパーストロング

コスパ抜群の投げ釣りライン

非常にリーズナブルの投げ釣りpeラインです。
安価ながら、投げ釣り用のpeに求められる機能を十分に備えているので、安心・快適に釣りをすることができます。

コスパを重視する方にはベストな商品と言えます。
ぜひチェックしてみてください。

こんな人におすすめ

  • 投げ釣りを始めたばかりで、初心者向けの安価なラインを探している方
  • コストパフォーマンスを重視し、性能を落とさずに釣りを楽しみたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • シールがスプールに貼れ、便利。
  • 滑りが良く、耐久性もあり、コスパが良い。
  • 糸のさばきが良く、トラブルが少ない。
  • 色も綺麗で落ちにくい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 色落ちがするため、色判断がしにくい。
  • 青色だけ色落ちやパーマネントになる。
DUEL(デュエル)

【デュエル】HARDCORE X8

高感度でフッキング率UPのPEライン

高感度な投げ釣りpeラインです。
ウルトラpeに特殊な加工が施されているので低伸度な特徴もあります。
また、耐久性、高感度にも優れているので、積極的なアプローチを可能にし、フッキング率も向上させます。

マーキング付きなので、しっかりと飛距離の確認ができる点も魅力の一つです。

こんな人におすすめ

  • 高感度なラインで積極的なアプローチをしたい方
  • 投げ釣りで遠投をすることが多く、飛距離の確認が必要な方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 極細で強く滑らか。
  • コスパが良く、耐久性もある。
  • ボトム攻め以外にも向き、スプールからの出もよく飛び、ロングロッドでの使用に適している。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ラインに癖が残りやすい。
  • 一部ノイズが気になるサイズがある。
  • ライントラブルが頻繁に起きる場合がある。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】キススペシャルEX4

釣りに特化させた投げ釣りpeラインです。
適度にハリを持たせ、わずかなアタリでも繊細に捉えます。

幅広いポイント、幅広いシチュエーションで使用できる万能アイテムです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 結び目がなく強度が低下しにくい。
  • 距離を稼ぎやすく、263mのタイプが嬉しい。
  • PEラインとPE力糸が一体になっているため、投げ釣りが快適に楽しめる。
  • 色が綺麗で品質が良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • テーパー糸が太く、リールでバラける可能性がある。
HERCULES

【ヘラクレス】4本編み PEライン

ショートバイトを見逃さないPEライン

視認性の高いマルチカラーを採用した投げ釣りpeラインです。
伸縮性が少ないため、感度が抜群に良くショートバイトを見逃しません。
また、低吸水性なので、ラインの劣化を防ぎ、クオリティの高い状態で長く使用できます。

こんな人におすすめ

  • ショアジギングにおいて、遠投を行いたい方
  • ショートバイトの見逃しを防ぎたい方
ゴーセン(Gosen)

【ゴーセン】テクミーテーパー砂紋

ライントラブル少ないPEライン

力糸一体型の投げ釣りpeラインです。
ブレードラインという特殊な原糸を採用しているので、ライントラブルが非常に少ないアイテムです。

快適な釣りを実現してくれるので、長時間の釣りでも高い集中力を維持できます。
扱いやすいため、pe入門や初心者の方におすすめしたいアイテムです。

こんな人におすすめ

  • ライントラブルが多い投げ釣りで悩んでいる方
  • 初心者で、扱いやすい仕掛けを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 投げやすく、ストレートなテーパーが良い。
  • 耐久性が高く、繊細な感触がある。
  • しなやかで、元が取れるコスパが良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 号数が他のメーカーに比べ太い。
  • 時間が経つとヨレが出る。
  • 絡みやすいトラブルがある。
DUEL(デュエル)

【デュエル】アーマードF

シリコンコーティングを施した海釣りpeラインです。
非常に柔らかいタイプなので、扱いやすく飛距離を出しやすい特徴があります。

トラブルも少なく誰でも扱いやすいアイテムです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 強度が強く、扱いやすい。
  • 安価でこまめに交換できる。
  • 宣伝文句通り水馴染みがよく、純PEのような浮き気味にならない。
  • 硬くて張りのあるPE。
  • 可もなく不可もなく、といった印象はあるが、硬くて強いのでルアーの道糸としては良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 時間が経つとヨレが出てくるため、最低限のメンテナンスが必要。
  • 毛羽立ちが出やすいため、耐久性に不安がある。
  • 硬さやプリッとした弾力感がなく、ナイロンやフロロとは違う使用感がある。
  • 固く、チリチリになりやすいため、ティペットとしては並。
  • 発色が悪いため、薄暗い場所ではキャストした場所がわかりづらい。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】UVFサーフセンサーX8

キャスティング専用に開発された投げ釣りpeラインです。
耐摩擦性に優れたアイテムなので、安心して釣りを楽しむことができます。

また、カラーマーキングがあるので、飛距離の確認もしっかりできます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 強くて使い勝手が良い。
  • ラインカラーで飛距離がわかり、リピ確定。
  • 根がかりや海藻もほとんどなく、耐久性に優れる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 競合製品にマーキングの見やすさで劣る。
Frwanf

【Frwanf】PEライン

釣りが上がるPEライン

高耐久・高感度・低吸水の投げ釣りpeラインです。
peラインに求められる機能をほぼ全て高次元でクリアしているので、快適に釣りをすることができます。

また、種類も豊富な点もおすすめのポイントです。
ぜひチェックしてみてください。

こんな人におすすめ

  • 投げ釣りをよくする方
  • peラインの性能にこだわりがある方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 強靭で安価。
  • 似たダイニーマの同種ラインより、8本編みで少し太く感じるが扱いやすい。
  • 飛距離や糸グセに問題なく、見た目も綺麗。
  • 海水、汽水域問わず、摩擦に強く伸びナシの良い緑色のライン。
  • 価格が安く、他メーカ製に劣らない良いライン。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ラインのバックラが多発することがある。
  • 巻いたら100mしかなかったことがある。
  • 初心者でも違いがわからないくらいで評価していて、値段に割に合わないことがある。
スポンサーリンク

投げ釣り用のpeラインについてまとめ

DUEL(デュエル) HARDCORE(ハードコア) PEライン 1号 HARDCORE X8 150m W ホワイト×マーキング H3296-W

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】投げ釣り用のpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 投げ釣り用のpeラインの選び方
  • 【2023年最新】投げ釣り用のpeラインおすすめ人気8選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

投げ釣り用のpeライン
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】おすすめのルアー17選を種類別に紹介!選び方・結び方・付け方も解説
目次そもそもルアーとは?どういう意味なの?ルアーの種類と正しい選び方ハードルアーソフトルアーおすすめのルアー15選【種類...
ルアー釣りのやり方を徹底解説!おすすめの仕掛け・タックル・ルアーもご紹介
様々な種類の魚を釣ることができ、釣り初心者にも人気のあるルアー釣り。今回、釣りラボでは、そんなルアー釣りについて、初心者...
【2023年】コスパ抜群のPEラインおすすめ10選!強度の強い結び方や巻き方もご紹介
PEラインは、釣りでよく使われるラインの一種です。今回、釣りラボでは、そんなPEラインの選び方、フロロカーボンラインやナ...
【2023年】アジングにおすすめなPEライン9選!号数などの選び方も紹介
ライトソルトゲームの中でも特に人気のあるアジング。今回釣りラボでは、そんなアジングで使用するPEラインに焦点を当て、おす...
PEラインの太さと強度の関係を徹底解説!選び方やおすすめ商品もご紹介!
PEラインはナイロンラインややフロロカーボンラインとは異なり、太さと強度が別表記になっているのでどれを購入していいのか迷...
【2023年】ガーデンパラソルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
日よけ雨よけに便利で、ワンランク上のお庭づくりにおすすめのガーデンパラソル。今回、ツルマガでは、ガーデンパラソルの特徴、...
【2023年】充電式ドライバーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
DIYや家具の組み立てなどで必要不可欠な電動ドライバー。充電式なら便利ですよね。今回、ツルマガでは、充電式ドライバーの特...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

PEライン
釣りラボマガジン