【2023年】メバリング向けのpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

peラインのなかでもメバリングに対応したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、メバリング向けのpeラインの特徴、おすすめのメバリング向けのpeライン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のメバリング向けのpeラインをご紹介します。

スポンサーリンク

メバリング向けのpeラインの選び方

Rapala(ラパラ) PEライン ラピノヴァX マルチゲーム 150m 0.6号 13.9lb 4本編み ピンク RLX150M06PK

peラインは、低伸度で高強度な特徴があるため、メバルの僅かなアタリを感知してフッキング率を向上させてくれます。

また、比重が軽いので、他のラインに比べ飛距離を出しやすく、魚に警戒されないディスタンスアプローチを可能にします。

ここからは、メバリング向けのpeラインの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。

まずは、peラインの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:太さ(号数)

メバリングで使用するpeラインの太さは「0.2号〜0.6号」の範囲が最適です。
peラインは、スレに弱いので、その点に注意しながらフィールドの状況や、使用するルアーのサイズに合わせて選択しましょう。

選ぶポイント2:カラー

peラインのカラーは、プレッシャーの掛かったフィールドや、水質がクリアな時は「ホワイト」が、水馴染みがよく魚に違和感を与えづらくなります。

アングラーからの視認性を意識したい時や、ナイトゲームで使用する時は「ピンク」や「グリーン」などが最適です。

スポンサーリンク

【2023年最新】メバリング向けのpeラインおすすめ人気8選|コスパ最強

エックスブレイド(X-Braid) アップグレードX8 ペンタグラム 150m 0.5号 (12lb)

ここからはおすすめの「メバリング向けのpeライン」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。

DUEL(デュエル)

【デュエル】アーマード F アジ・メバル

特殊なコーティングを施したメバリングpeラインです。
比重が高いので、水馴染みがよく、また風に流されないため圧倒的なキャスタビリティを実現してくれます。

また、伸びが少ないので、手元にしっかりと情報を伝達してくれます。

エックスブレイド(X-Braid)

【エックスブレイド】XBRAID アップグレードX8 ペンタグラム

高強度でしなやかな特徴を持つメバリング向けpeラインです。
8本撚りを採用しているので、強度に優れ積極的なアプローチを可能にします。

幅広いシーンで高次元な釣りをサポートしてくれるアイテムです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 根掛かり回収率が高く、強度があり飛距離も出る。
  • しなやかで、ノントラブル。
  • 欠点がなく、長持ちする。
  • 張りと滑らかさが良く、ガイド抜けが良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 時間が経つと色落ちし、ラインが見づらくなる。
  • 視認性に欠け、カラーマーキングがわかりづらい。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】UVF 月下美人デュラセンサー+Si2

強度に優れたメバリングpeラインです。
繊維を密に編み込まれているので、ラインをより細くし強度を高めています。

カラーは視認性の高い「桜ピンク」を採用しています。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 強度があり、見た目が良い。
  • 耐久性に優れ、毛羽立ちが少なく劣化が遅い。
  • 見やすく使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 摩耗しやすく、色あせが進行しやすい。
  • リーダーとの結束が難しい。
  • 初期の色落ちやコートの飛び散りがあり、ライントラブルが修復できない。
ラパラ(Rapala)

【ラパラ】ラピノヴァXマルチゲーム

視認性の高いピンクカラーとグリーンカラーを採用したメバリング向けpeラインです。
値段が安価でコスパに優れており、頻繁に巻き替えをする方におすすめのアイテムです。

太さの種類が豊富な点もおすすめのポイントです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 使いやすく、強度がある。
  • カラーがラインを見やすくし、食いつき感度が良い。
  • 竿先にまとわりつく感じがあり、擦れに強い。
  • コスパが良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • すぐ毛羽立ちが出るため、フッ素スプレーが必要。
  • 竿先にまとわりつく感覚があるため、高確率で高切れすることがある。
サンライン(SUNLINE)

【サンライン】ソルティメイト スモールゲームPE-HG

高感度仕様のメバリング向けpeラインです。
視認性の高いピンクカラーを採用しており、ラインの動きをしっかり確認することができます。

圧倒的な感度で、繊細なアタリを感知し確実にランディングへと持ち込みます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 耐久性がすごく良い。
  • 強度があるが、細くて感度が良い。
  • 視認性が高く、使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 色落ちしやすい。
  • ピンクのラインは思ったより見にくい。
ZJIANC

【ZJIANC】PEライン

8本編みを採用し、高感度で高強度のメバリング向けpeラインです。
マルチカラーなので、アタリのポイントなどが認識しやすくなっています。

PEライン専用のハサミが標準で搭載している点も魅力の一つです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 強度もまずまずでコスパも良い。
  • 太さ表示よりも太いが、実釣でノントラブル。
  • ハサミが付いてくるのが嬉しい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 表示より太い。
  • 巻ける長さが少なく、リールによっては巻けない場合も。
  • ゴワゴワしていて、ガイドに引っかかる。
RUNCL

【ランケル】peライン

大容量500m巻きのメバリンpeラインです。
これだけの巻き量があれば、急なライントラブルに見舞われても、迅速に対応することができます。

また、ストック切れの心配もないでしょう。
ラインのカラーには高視認性のマルチカラーを採用しています。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • コスパが良く、安価で助かる。
  • ナイロンと比べてPEラインが選択肢として良い。
  • 10m間隔で色が変化して使いやすい。
  • 釣糸以外でも使用している。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 300m注文したら別の長さが届いた。
  • ワカサギに使用したが今一でした。
  • 国産より太く、巻き癖もつきやすい。
  • 色落ちはある。
東レ(TORAY)

【東レ】スーパーライト PE 0.4号(7lb)

ライトゲーム専用に開発されたメバリング向けpeラインです。
適度なハリとしなやかさを兼ね備えているため、抜群の操作性と、安定したキャスタビリティを実現します。

ナイトゲームでも見えやすいゴールデンオレンジカラーを採用しています。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • セイゴやスズキ、ヒラメなど大物を取り込める強度。
  • ライントラブルが少なく、視認性がいい。
  • しなやかで色落ちしない。
スポンサーリンク

メバリング向けのpeラインについてまとめ

ダイワ(DAIWA) PEライン UVF 月下美人デュラセンサー+Si2 0.4号 150m 桜ピンク

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】メバリング向けのpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • メバリング向けのpeラインの選び方
  • 【2023年最新】メバリング向けのpeラインおすすめ人気8選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

メバリング向けのpeライン
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】投げ釣り用のpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
peラインのなかでも、投げ釣りに使えるものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、投げ釣り用のpeラインの特徴、おすすめ...
【2023年】渓流釣り向けのpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
peラインで渓流釣りを楽しみたい方は必見。今回、釣りラボでは、渓流釣り向けのpeラインの特徴、おすすめの渓流釣り向けのp...
【2023年】サーフ向けのpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
peラインのなかでも、サーフで使えるものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、サーフ向けのpeラインの特徴、おすすめの...
【2023年】高比重のpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
peラインのなかでも、高比重のものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、高比重のpeラインの特徴、おすすめの高比重のp...
【2023年】タコ釣り向けのpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
peラインのなかでも、タコ釣りに使えるものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、タコ釣り向けのpeラインの特徴、おすす...
【2023年】電動の芝刈り機おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
芝刈り機の中でも、電動のものをお探しですか?そんな方は必見。今回、ツルマガでは、電動の芝刈り機の特徴、おすすめの電動の芝...
【2023年】エンジン式高圧洗浄機おすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
エンジン式の高圧洗浄機の人気が近年上がっています。今回、ツルマガでは、エンジン式高圧洗浄機の特徴、おすすめのエンジン式高...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

PEライン
釣りラボマガジン