【2023年】腰巻ライフジャケットおすすめ人気ランキング10選!メリットやコスパ最強製品も

水辺でのアウトドアの必須アイテム!近年大注目の腰巻ライフジャケットはこちら!今回、釣りラボでは、腰巻ライフジャケットの特徴、メリット、おすすめの腰巻ライフジャケット、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の腰巻ライフジャケットをご紹介します。

ライフジャケット・フィッシングベスト
スポンサーリンク

腰巻ライフジャケットを使うメリットとは?

ソバー BSJ-5920RSII SandCamo

船舶で行う釣りだけでなく、堤防やサーフも含めて、釣りをする全ての方に装着してほしいのがライフジャケットです。
ライフジャケットにはジャケット式・肩掛け式・腰巻式とあります。

おすすめは腰巻式のライフジャケットです。
腰巻ライフジャケットを使うメリットを簡単に紹介します

メリット1:手が自由に動かせる

腰巻式のライフジャケットを使う一番のメリットは、何と言っても手が自由に動かせるという点です。
釣りをする際に邪魔にならないことはもちろんですが、万が一海に落下した際に腕を動かしやすいことで、他のタイプに比べて泳ぎやすいというメリットがあります。

メリット2:見た目が良い

ライフジャケットと聞くとジャケットタイプのものをイメージして、心のどこかでそこまで準備しなくても安全だし、という気になります。
しかし、どんな場所でも落下の危険性があるので、ライフジャケットは必須です。

腰巻式のライフジャケットであれば、仰々しい見た目ではないので、堤防などのライトな釣りにもおしゃれでぴったりです。

スポンサーリンク

腰巻ライフジャケットの選び方

ブルーストーム(Bluestorm) ティバノウエスト BSJ-5620RS2 Black

ライフジャケットには多くの種類が発売されています。
万が一の際には命を預ける装備になるので、しっかりとしたものを選ぶ必要があります

腰巻式のライフジャケットの選び方を紹介します。

選ぶポイント1:国の基準に沿ったものを選ぶ

船舶で釣りを行う方は必ず、国の基準に沿ったライフジャケットを装着する義務があります。
陸っぱりから行う方は義務ではありませんが、性能が担保された基準に沿ったライフジャケットを選ぶ方が良いでしょう。

基準に沿っているかどうかは、桜マークがついているかによって確認ができます。
桜マークにはA・D・F・Gの4種類がありますが、基本は一番性能が高いタイプAと覚えておきましょう。

選ぶポイント2:点検が簡単なものを選ぶ

腰巻式のライフジャケットは、ガスなどを使って膨張させるので、定期的な点検が必要となります。
インジケータを確認することで、ボンベなどの定期点検・交換のタイミングを逃さないようにできるものを選びましょう

スポンサーリンク

【2023年最新】腰巻ライフジャケットおすすめ人気10選|コスパ最強

MAZUME(マズメ) インフレータブルウエスト MZLJ-263-01 カモ フリー

それでは実際におすすめの腰巻ライフジャケットをご紹介します。
ランキング上位の人気ライフジャケットはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価したを選んでいます。

これから釣りを始める方も、新しく腰巻ライフジャケットを購入して快適な釣りを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。

ブルーストーム(Bluestorm)

【ブルーストーム】モーゲットウエスト BSJ-9320RSⅡ

耐摩耗性能に優れたCORDURA生地とターポリン生地を採用することによって、耐久性能を向上させた新作腰巻式のライフジャケットです。
腰巻式のライフジャケットは、自分が気付かないうちにスレて摩耗してしまうので釣行回数が多い方に特におすすめです。

こんな人におすすめ

  • 釣りが趣味で、腰巻式のライフジャケットに切り替えたい方
  • よく釣りに行くため、ライフジャケットの耐久性能にこだわりたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • コンパクトで見た目がいい。
  • 使いやすく、軽くて邪魔にならない。
  • 製品の上側の布は丈夫で使いやすい。
ブルーストーム(Bluestorm)

【ブルーストーム】ソバー BSJ-5920RSⅡ

ブルーストームのエントリーモデルである腰巻式のライフジャケットがソバーです。
細い形状とすることで体に触れる面積が少なくなり、夏場でも蒸れにくいのが特徴です。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ラフトエアジャケット VF-053U

までの腰巻式のライフジャケットと比べ、かなりコンパクトに進化したのがシマノの新作ラフトエアジャケットです。
狭い船上での移動でも邪魔にならないので、心配することなく装着することができます。

マズメ(Mazume)

【マヅメ】インフレータブルウエスト

動きを妨げない腰幅に納められたサイズの腰巻式ライフジャケットです。
別売りですが、腰ベルト用のプライヤーホルダーなどを取り付けることもできます。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】コンパクトライフジャケットDF-2220

レールシステムを採用し、コンパクトに進化した腰巻式のライフジャケットです。
軽量・コンパクトですが、しっかりと小型船舶用救命胴衣TYPE-Aの認証を受けています。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 軽くて小さく、邪魔にならない。
  • コンパクトでバッグに収まりが良い。
  • オフショアでの釣りに便利。
  • 潮被りしても汚れが目立たない。
  • 調整が簡単で、デザインも良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 長時間着用すると緩んできて調整が必要。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ラフトエアジャケット

ラフトエアジャケット(コンパクトタイプ・膨脹式救命具)は、2021年に、シマノから発売になった腰巻ライフジャケットになります。

4色カラーラインナップになりますので、お持ちのフィッシングウェアーにファッショナブルに合わせることが出来、スペック的にも国土交通省型式承認品(船検対応)のサクラマーク付きですので、安心快適な釣りが楽しめます。

こんな人におすすめ

  • 釣りをする際にライフジャケットを装備することが必要かつ望ましいと認識している方
  • コンパクトでファッショナブルな腰巻ライフジャケットをお探しの方
ブルーストーム(Bluestorm)

【ブルーストーム】ティバノ BSJ-5620RSⅡ

水辺のレジャーからオフショアまで対応する、自動膨張型の腰巻式ライフジャケットです。
ダブルインジケーターで、炭酸ガスボンベとカートリッジを目視で確認でき、安全に使うことができます

マズメ(Mazume)

【マズメ】インフレータブルウエスト SP MZLJ-437

ベルト部分に耐久性の高いハードベルトを採用することで、プライヤーケースやファイティングパッドなどを装着することができます。
特に大型の魚をオフショアや磯場で狙う方におすすめしたい、ハイエンドモデルの腰巻式ライフジャケットです。

こんな人におすすめ

  • オフショアや磯場で、大型魚を釣り上げたいと考えている方
  • 釣り用品を多く持ち運びたいと思っている方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • カッコ良い。
  • 早い迅速な対応に感謝。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガ インフレータブルライフジャケット

ファイティングパッドを標準装備し、モンスタークラスの魚とのファイトを行うオフショアに特化した腰巻式のライフジャケットです。
コーデュラ生地を使うことによって、長く・安心して使うことのできるハイエンドライフジャケットです。

こんな人におすすめ

  • オフショアでの釣りをする方で、大型の魚を狙う方
  • 長時間の釣りになる場合でも、快適かつ安全に釣りを楽しみたい方
エバーグリーン(EVERGREEN)

【エバーグリーン】E.G.ライフベルト タイプ4

E.G.ライフベルト タイプ4は、2019年にエバーグリーンから発売になったベルトタイプ式のライフジャケットになります。

トップクラスの17kgの浮力を持ち、安全対策としても一視認で2つのインジケーターを確認できる仕様が加えられ、しっかりとサクラマークの承認を得ている、信頼のおけるライフジャケットです。

こんな人におすすめ

  • 釣りやボートなど、水上でのアウトドアを楽しむ方が安全に活動するために、信頼性の高い腰巻ライフジャケットを探している方
  • 水上スポーツにおいて、安全対策を万全にしたい方
スポンサーリンク

腰巻ライフジャケットについてまとめ

ダイワ(DAIWA) コンパクトライフジャケット(ウエストタイプ自動・手動膨脹式) ブラック フリー DF-2220

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】腰巻ライフジャケットおすすめ人気ランキング10選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 腰巻ライフジャケットを使うメリットとは?
  • 腰巻ライフジャケットの選び方
  • 【2023年最新】腰巻ライフジャケットおすすめ人気10選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

腰巻ライフジャケット
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】おすすめの釣り用ライフジャケット15選!種類・機能別に詳しく紹介します!
釣りをする際にライフジャケットは必要なのか疑問に思ったことはありませんか?釣りのスタイルによっては、着用しないと違反にな...
【2023年】桜マーク付きおすすめライフジャケット11選!コスパ最強の人気商品をご紹介
2018年から小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用が義務付けられたことをご存知ですか?今回、釣りラボでは、ライフジャ...
【2023年】船釣り用ライフジャケットおすすめ人気ランキング15選!選び方やコスパ最強製品も
船釣り時の必須アイテム!今年度激推しの船釣り用ライフジャケットはこちら!今回、釣りラボでは、船釣り用ライフジャケットの特...
【2023年】ショアジギングライフジャケットおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
近年注目のショアジギング!今年度激推しのショアジギングライフジャケットはこちら!今回、釣りラボでは、ショアジギングライフ...
【2023年】自動膨張式ライフジャケットおすすめ人気ランキング9選!メリットやコスパ最強製品も
カヤックやボートフィッシングの必需品!近年大注目の自動膨張式ライフジャケット厳選集!今回、釣りラボでは、自動膨張式ライフ...
【2022年】牡蠣の缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
今全ての牡蠣好きさんに知ってほしい!ぜひ手に入れたい牡蠣の缶詰の厳選集はこちら!今回、ベストハックでは、牡蠣の缶詰の特徴...
【2022年】あさりの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
今全てのあさり好きさんに知ってほしい!近年大注目のアサリの缶詰はこちら!今回、ベストハックでは、あさりの缶詰の特徴や選び...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ライフジャケット・フィッシングベスト
釣りラボマガジン