船釣り時の必須アイテム!今年度激推しの船釣り用ライフジャケットはこちら!今回、釣りラボでは、船釣り用ライフジャケットの特徴、おすすめの船釣り用ライフジャケット、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の船釣り用ライフジャケットをご紹介します。
ライフジャケット・フィッシングベスト ライン・釣り糸- 船釣り用ライフジャケットの選び方
- 【2023年最新】船釣り用ライフジャケットおすすめ人気15選|コスパ最強
- 【ダイワ】インフレータブルライフジャケット DF-2709
- 【ダイワ】インフレータブルライフジャケット DF-2608
- 【ブルーストーム】モーゲット BSJ-9320RSⅡ
- 【シマノ】ラフトエアジャケット ベルトタイプ VF-052K
- 【シマノ】ライフジャケット 自動膨張 VF-051K
- 【マヅメ】インフレータブルウエスト
- 【ダイワ】コンパクトライフジャケット DF-2220
- 【ダイワ】ウォッシャブルライフジャケット DF-2021
- 【シーウルフ】ライフジャケット SW-J-F03
- 【シマノ】ラフトエアジャケット コンパクトタイプ VU-053U
- 【ブルーストーム】カリフ BSJ-2300RSII
- 【ドレス】自動膨張式ライフジャケット サスペンダータイプ
- 【ダイワ】ソルティガ インフレータブルライフジャケット
- 【アブガルシア】インフレータブルジャケット
- 【ヤマハ】ライフジャケット ベストタイプ YWW-2620
- 船釣り用ライフジャケットについてまとめ
船釣り用ライフジャケットの選び方

船釣りにおいて、ライフジャケット着用は義務です。
ライフジャケットを持っていない方には、船側がレンタルライフジャケット貸出を行っていることがほとんどですが、基本的には自分で用意しておくものです。
釣具屋やインターネット通販を覗くと、多くのライフジャケットが発売していて、どれを選べばよいか迷うことも多いでしょう。
そんな方に向けて、船釣り用のライフジャケットの選び方を簡単に紹介します。
選ぶポイント1:国土交通省認証品(桜マーク付き)を選ぶ
船釣りを行う際のライフジャケットは、どんなライフジャケットでも良いというわけではありません。
ライフジャケットには、国土交通省の定める安全基準というものがあります。
この安全基準には「桜マーク」「CSマーク」というものがあります。
「桜マーク」は、小型船舶に乗船する際の基準を満たしたライフジャケットに付けられます。
「桜マーク」には「タイプA・D・F・G」などのグレードがありますが、船に乗る場合には「タイプA」を選びましょう。
なぜなら、全ての航行区域に対応しているのがタイプAだからです。
「CSマーク」は、船舶を利用しない水辺のレジャーをする際の基準を満たしたライフジャケットに付けられます。
船釣りには、国の安全基準を満たしたライフジャケットを着用することが義務付けられています。
船釣り用のライフジャケットを選ぶ際は、基本は一番性能が高い「桜マーク付き・タイプA」を選びましょう。
選ぶポイント2:固定式か膨張式かを選ぶ
ライフジャケットは大きく分けて、「固定式」と「膨張式」に分けられます。
「固定式ライフジャケット」とは、発泡素材が中に入ったライフジャケットで、少々かさばりますが最初から浮く仕様となっているものです。
「膨張式ライフジャケット」とは、普段は薄くしぼんでいますが、落水時に自動でガスを充填し膨らむ仕様となっているものです。
また、自動膨張式だけでなく、手動膨張式もあります。
桜マーク付きのライフジャケットは、膨張式のものが主流です。
船釣り用ライフジャケットを選ぶ際には、桜マーク付きの膨張式ライフジャケットを選びましょう。
選ぶポイント3:着用方法を選ぶ
着用方法の種類としては、ジャケット型、肩掛式(首巻き式)、ベルト式(腰巻式)などがあります。
膨張式のものには「肩掛け式」「ベルト式」が多く、デザインなども豊富です。
なお、膨張式のものは、一度膨張すると、ボンベの交換が必要になります。
船釣りの船によっては、「固定式のジャケットタイプ指定」のように独自のルールを設けている場合があります。
予約の際に必ず確認して、ルールに沿った船釣り用ライフジャケットを用意するようにしましょう。
選ぶポイント4:サイズを選ぶ
ライフジャケットは、自分の体にあったサイズのものを選ぶのが基本です。
大人用には、男性用や男女兼用できるものもあります。
子供には、子供専用があります。
体に合わないものを着用するのは事故の元になるので注意しましょう。
【2023年最新】船釣り用ライフジャケットおすすめ人気15選|コスパ最強

それでは実際におすすめの船釣り用ライフジャケットをご紹介します。
ランキング上位の人気ライフジャケットはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価した商品を選んでいます。
これから船釣りを始める方も、新しく船釣り用ライフジャケットを購入して安全で快適な釣りを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。
【ダイワ】インフレータブルライフジャケット DF-2709
ダイワの腰巻タイプの自動膨張式ライフジャケットです。
桜マーク付きでタイプAになります。
ウエストサイズは55cm〜140cm対応で、男女兼用の仕様となっています。
軽量・スリムタイプで、船釣りの際にも邪魔になりにくいのでおすすめです。
こんな人におすすめ
- 船釣りを始めたばかりで、初めての船釣りに必要な装備を揃えたいと考えている方
- 船釣りをしていて、ライフジャケットを持っているけど重いかさばるので、より軽量でスリムなタイプを探している方
【ダイワ】インフレータブルライフジャケット DF-2608
ダイワの肩掛けタイプの自動膨張式ライフジャケットです。
桜マーク付きでタイプAになります。
首周りにフィットする立体裁断設計で動きやすい仕様です。
ウエストサイズは、55cm〜140cmです。
UML社製インフレーター「MK5」を使用しています。
こんな人におすすめ
- 船釣りをする際に、安全面を考慮してライフジャケットを着用することを重視する方
- 長時間の釣行でも、動きやすく快適に過ごしたいと考えている方
【ブルーストーム】モーゲット BSJ-9320RSⅡ
多くの釣具メーカーのライフジャケットをOEM製造している高階救命器具株式会社が発売する、腰巻式・船釣り用ライフジャケットです。
安全性能はもちろん、自社ブランドとして発売しているので、コスパにも優れています。
こんな人におすすめ
- 船釣りを行う方で、安全面を重視している方
- 腰巻式のライフジャケットが好きで、スタイリッシュなデザインのものを探している方
【シマノ】ラフトエアジャケット ベルトタイプ VF-052K
シマノの腰巻タイプの自動膨張式ライフジャケットです。
桜マーク付きでタイプAになります。
ウエストサイズはフリーサイズ(60cm〜105cm)で男女兼用で着用できます。
落水するとセンサーで反応して膨張します。
船釣りの際にも、邪魔にならないのでおすすめです。
また、5種類のカラーリングで、赤やピンクのカラーリングもあるので、色にこだわりのある方にもおすすめです。
こんな人におすすめ
- 船釣りをする方で、安全性を確保したいと考えている方
- ライフジャケットを着用することに抵抗がある方でも、腰巻タイプで邪魔にならないライフジャケットが欲しいと考えている方
【シマノ】ライフジャケット 自動膨張 VF-051K
シマノの肩掛けタイプの膨張式ライフジャケットです。
桜マーク付きでタイプAになります。
浮力材を取り外しての洗濯が可能なウォッシャブル仕様です。
フリーサイズでウエストは最大130cmまで対応しています。
首周りは速乾メッシュ素材を使用しています。
装着時はコンパクトなので船釣りの邪魔になりにくいのでおすすめです。
こんな人におすすめ
- 船釣りをする方で、安全に釣りを楽しみたい方
- コンパクトなライフジャケットを探している方で、持ち運びや収納に便利なものを探している方
【マヅメ】インフレータブルウエスト
マヅメの船釣り用ライフジャケットであるインフレータブルウエストは、腰幅に設計されているので、動きを邪魔しないのが特徴です。
ベルトタイプのメリットである、ファイティングパッドやプライヤーホルダーを取り付けることもできます。
こんな人におすすめ
- 船釣りをする際にライフジャケットが必要だが、動きを妨げないものを探している方
- 釣りにおいて、ファイティングパッドやプライヤーホルダーを必要とする人にオススメの商品
【ダイワ】コンパクトライフジャケット DF-2220
ダイワのウエストタイプの自動・手動膨張式ライフジャケットです。
さらにコンパクトになったタイプで、船釣りの際も邪魔になりにくく、おすすめです。
桜マーク付きでタイプAなので安心して船釣りを楽しめます。
【ダイワ】ウォッシャブルライフジャケット DF-2021
ダイワの2021年発売の新製品で、桜マーク付きタイプAのライフジャケットです。
自動膨張式で、落水時センサーに反応し自動で膨張します。
ダブルインジケーター搭載で、ボンベとカートリッジの装着状態が一目でわかります。
フリーサイズでウエスト55〜150cmまで対応しています。
また、こちらの肩掛式ライフジャケットは、前面の浮力体が中央に寄っています。
中央に寄っていることでキャストなどの腕の動きを邪魔することがないので、快適に船釣りを楽しむことができます。
従来より首周りのフィット感が向上し、船釣りの際も邪魔になりにくいのでおすすめです。
こんな人におすすめ
- 船釣りをする際に安心して釣りを楽しみたい方
- 釣りの際にライフジャケットを着用することを義務付けられている方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ロッド操作に邪魔にならず、動きやすい。
- 胴回りの調整幅が広く、軽い装着感で影響なし。
- 肩周りの可動域が広がり、動きやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 途中で到着日が変更になった。
【シーウルフ】ライフジャケット SW-J-F03
シーウルフの肩掛けタイプの自動膨張式ライフジャケットです。
桜マーク付きでタイプAとなります。
フリーサイズでウエスト55〜150cmまで対応しています。
デザインもおしゃれで、コスパ最強のライフジャケットです。
こんな人におすすめ
- 船釣りをする方で、手軽に安全対策をしたいという方
- ファッション性にもこだわりたい方で、おしゃれなデザインのライフジャケットを探している方
【シマノ】ラフトエアジャケット コンパクトタイプ VU-053U
2021年発売の新製品で、従来の腰巻きタイプのラフトエアジャケットよりも40%コンパクトに設計された船釣り用ライフジャケットです。
動きを邪魔することが一切ないので、船の中を動き回る際にも気にならないのがポイントです。
ウエストサイズは70cm〜100cmまで対応しています。
今までよりもさらに軽量化されています。
桜マーク付きでタイプAなので安心して船釣りを楽しめます。
背面に装着することで船釣りの邪魔にならずおすすめです。
こんな人におすすめ
- 船釣りを楽しむ方で、腰巻きタイプのライフジャケットでは動きにくいと感じている方
- 船に乗った際、ライフジャケットを装着しなければならないが、従来のライフジャケットが重くて邪魔だと感じている方
【ブルーストーム】カリフ BSJ-2300RSII
カリフ BSJ-2300RSIIは、2021年に救命胴衣専門メーカーであるブルーストームから発売になった、サスペンダータイプのライフジャケットになります。
手動タイプの膨脹式ライフジャケットになりますので、船釣りやウェーディングがなど、波を被ったり、水に接地してしまい、感知する恐れのある釣りに向いています。
こんな人におすすめ
- 船釣りやウェーディングなど、波を被ったり水に接地してしまう釣りをする方
- 手動タイプの膨脹式ライフジャケットを探している方
【ドレス】自動膨張式ライフジャケット サスペンダータイプ
自動膨張式ライフジャケット サスペンダータイプは、2022年にDRESS(ドレス)から発売になった、サスペンダー式のライフジャケットです。
船釣りや防波堤釣りなど、道具類はバッカン収納の釣りには着脱しやすい構造で、すぐ使用したい小物を吊るすDカンも付属していますので、サクラマークの信頼性と共に釣りを楽しむことが出来ます。
こんな人におすすめ
- 船釣りや防波堤釣りなど、海釣りをする方
- ライフジャケットの装着が必要な場合でも、釣り道具の装着収納に支障が出ない、機能性を求める方
【ダイワ】ソルティガ インフレータブルライフジャケット
GTやマグロなどとファイトする船釣りを楽しみたい方におすすめなのが、ソルティガインフレータブルライフジャケットです。
ウエストタイプで、ファイト時の移動も楽にこなせる上、ファイティングパッドが標準装備されています。
こんな人におすすめ
- GTやマグロなどの大物を狙う、船釣り初心者の方
- 船釣りが得意で、さらに快適なファイトを実現したいと考えている方
【アブガルシア】インフレータブルジャケット
アブガルシアの肩掛式・自動膨張式の船釣り用ライフジャケットです。
アブガルシアらしく、オシャレな見た目をしているので、釣りのファッションにこだわる方におすすめです。
【ヤマハ】ライフジャケット ベストタイプ YWW-2620
船釣り用船舶のメーカーであるヤマハが発売する、桜マークタイプAの肩掛式ライフジャケットです。
万が一の落水の際に黄色い浮力体が膨らむことで、視認性も抜群です。
船釣り用ライフジャケットについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】船釣り用ライフジャケットおすすめ人気ランキング15選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
船釣り用ライフジャケットを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






