【2023年】テンヤマダイリールおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介

テンヤマダイ(真鯛)釣りに使うリールには何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、テンヤマダイリールの特徴、おすすめのテンヤマダイリール、2023年シーズンに向けた新製品のテンヤマダイリールをご紹介します。

リール ルアー
スポンサーリンク

そもそもテンヤマダイ釣りとはどんな釣り?

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ヴァンキッシュ 2500SHG バス 中本流トラウト

一つテンヤという仕掛けを使って真鯛を狙う釣り方を、テンヤマダイ釣りと言います。
一つテンヤは針と錘が一体になっていて、海エビをエサにして真鯛を狙っていきます。
ルアー釣りのようなゲーム性が高く人気の釣りです。

テンヤマダイ釣りに適したリールを選ぶことで、楽しくゲームをすることができます。

スポンサーリンク

テンヤマダイリールの選び方

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ヴァンフォード 2500SHG バス釣りから本流トラウトまで エギング ライトソルト

テンヤマダイ釣りはルアー釣りのようにゲーム性が高く、真鯛とのファイトを楽しむことができます。
ファイトを楽しむために、真鯛に負けないような操作性の高いリールを選びましょう
テンヤマダイリールの選び方をご紹介します。

選ぶポイント1:サイズ

スピニングリールの2500~3000番台がおすすめです。
軽さと感度を兼ね備えていて、ファイト時のパワーもしっかりしています。
0.6~0.8号の200m巻けるリールサイズが、操作性に優れていておすすめです。

選ぶポイント2:重さ

パワーもしっかりある中で、軽いリールがおすすめです。
ファイト時に重さを感じてしまうと、長時間の釣りで負担がかかってしまいます。

選ぶポイント3:ギア比

ハイギアタイプがおすすめです。
一つテンヤは錘がついていますので、ハイギアタイプだと巻き取りが簡単になります。

スポンサーリンク

【2023年最新】テンヤマダイリールおすすめ人気10選

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー C3000XG バーサタイル

テンヤマダイリールおすすめ人気ランキングをご紹介します。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】20 レブロス LT 3000-CH

真鯛だけでなく、どんな魚にも対応できる性能を持ったテンヤマダイリールです。
エアローターを搭載していて、回転が軽く巻く時の感度が優れている性能を持っています。
オートマチックドラグシステムも搭載していてドラグ性能も向上しています。

こんな人におすすめ

  • 真鯛を釣りたい初心者から上級者まで、魚種を問わずに使えるリールを探している方
  • リールの高性能を重視しており、優れたドラグ性能と回転感度が必要な方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】21 アルテグラ

シマノの技術を詰め込んだ最新のテンヤマダイリールです。
マイクロモジュールギア2やサイレントドライブ、Xプロテクトなど搭載していて基本性能も高く使用しやすい製品になっています。
巻き感や剛性も一回り性能アップしているのでおすすめです。

こんな人におすすめ

  • タチウオ、マゴチ、アジなどのライトゲームから、中型〜大型クラスのマダイ、イナダ、キハダなどのジギングにも活用したい方
  • シマノの製品に興味があり、最新のテクノロジーを搭載した高性能なリールを使ってみたい方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】フリームスLT

コスパ性能が良く、剛性や他のスペックも高いテンヤマダイリールです。
リールフットのたわみがなく、ファイト時にもパワーを感じることができて初心者の方にもおすすめの製品です。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】20 ツインパワー C3000XG

剛性も高くバランスの良いテンヤマダイリールです。
金属ローターなのでたわみが少なく、フッキングも巻きも軽々できる性能を持っています。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ルビアス LT4000-C

2020年1月、ダイワから発売の汎用スピニングリールです。
マダイテンヤゲームでは小~中型のヒットが多いものですが、不意に大物がヒットする場合があります。

ルビアス LT 4000-Cはコンパクト設計で、ギア設計等は4000番台でありながらサイズとしては3000番クラスの大きさになります。
その場合でもパワーは4000番クラスでありますので、大物のマダイとも勝負可能になります。

こんな人におすすめ

  • マダイやテンヤゲームをする際に、小~中型の魚にも対応できるリールが欲しいという方
  • コンパクトなサイズのリールを探しているが、同時にパワーも必要と考えている方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ヴァンフォード 2500SHG

軽量で感度が抜群で操作性に優れているテンヤマダイリールです。
サイレントドライブを搭載していて、滑らかにギアが回転し音も無くリールの巻きがスムーズにいくのでおすすめです。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ヴァンキッシュ

軽量化や飛距離に優れているのが魅力的なテンヤマダイリールです。
シマノから発売されている飛距離が優れている「ステラ」にも劣らない性能を持っています。
ボディにマグネシウム合金を採用していて、剛性も高く軽量化も実現したおすすめのテンヤマダイリールになっています。

こんな人におすすめ

  • テンヤやマダイなどの中層から底層の魚を狙う、ジギング釣りを楽しむ方
  • 長時間の釣りでも腕や肩に疲れを感じにくく、快適な釣りをしたいと思っている方
アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】ZENON 3000MSH

アブガルシアから2021年発売の汎用スピニングリールになります。

ゼノン 3000MSHは、タイラバやテンヤゲーム、タチウオテンヤに適した番手となり、リグ回収時も便利なハイギア仕様です。

大物とのやり取りでも、熱焼けしずらいカーボンマトリックスドラグがしっかり発動し、どの方向に走られても相手の体力をきっちり奪ってくれます。

こんな人におすすめ

  • タイラバやテンヤゲーム、タチウオテンヤなど、軽めのジギングをメインに釣りを楽しむ方
  • 大物とのやり取りに強く、長時間釣りをする場合でも疲れにくいリールを探している方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】19セルテート LT3000-XH

剛性と軽さを追及したテンヤマダイリールです。
モノコック構造のボディで剛性が高く、ダブデジギアを採用しているので滑らかな回転が長続きします。
ダイワ独自の技術であるマグシールドによって海水の侵入を防ぐ防水機能もしっかりしているのでおすすめのテンヤマダイリールです。

こんな人におすすめ

  • テンヤやマダイを狙う釣りによく出かける釣り人向け
  • 軽量でありながら、しっかりと耐久性があるリールを求めている釣り人向け
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ルビアスエアリティ LT2500-XH

ダイワのハイエンドモデルを軽量化した新製品のテンヤマダイリールです。
剛性や巻きの滑らかさを維持したまま、軽量化できているので負担を感じないで釣りを長時間楽しむことができます

スポンサーリンク

テンヤマダイリールについてまとめ

ダイワ(DAIWA) 21 フリームス LT2500-XH

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】テンヤマダイリールおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介」というテーマに沿って、

  • そもそもテンヤマダイ釣りとはどんな釣り?
  • テンヤマダイリールの選び方
  • 【2023年最新】テンヤマダイリールおすすめ人気10選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】一つテンヤリールおすすめ人気ランキング11選!選び方や新製品もご紹介
一つテンヤリールには何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、一つテンヤリールの特徴、おすすめの一つテンヤリール、...
【2023年】一つテンヤ向けのベイトリールおすすめランキング10選!メリットやコスパ最強製品も
一つテンヤをベイトリールで楽しむという方が増えています。今回、釣りラボでは、一つテンヤで人気ベイトリールの特徴、メリット...
【2023年】太刀魚テンヤ用電動リールおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介
太刀魚テンヤ用電動リールには何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、太刀魚テンヤ用電動リールの特徴、おすすめの太...
【2023年】タチウオテンヤ用リールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
タチウオテンヤ用のリールを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、タチウオテンヤ用リールの特徴、おすすめのタチウオテ...
【2022年】リールおすすめ人気ランキング17選|選び方・使い方・糸巻きのやり方
リールは、釣りをするに当たって必要不可欠な釣具です。今回、釣りラボでは、リールの選び方・種類・使い方・糸の巻き方・下巻き...
【2023年】ソロ用ワンタッチテントおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ソロキャンパーにおすすめのワンタッチテントはどれ?今回、ソロ用ワンタッチテントの特徴、おすすめのソロ用ワンタッチテント、...
【2023年】コンパクトな寝袋マットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
キャンパーさん必見!今年度注目のコンパクトな寝袋マットはこちら!今回、コンパクトな寝袋マットの特徴、おすすめのコンパクト...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

リール
釣りラボマガジン