タチウオテンヤ用のリールを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、タチウオテンヤ用リールの特徴、おすすめのタチウオテンヤ用リール、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のタチウオテンヤ用リールをご紹介します。
リール ライン・釣り糸タチウオテンヤ用リールの選び方

タチウオテンヤゲームは手軽さとゲーム性の高さから大人気の釣りです。
最適なリールを使用することで、快適な釣りを展開できるほか、テンポの良い釣りを実現できます。
ここからは、タチウオテンヤ向けリールの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、リールの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:ラインの巻き量
太刀魚は鋭い歯を持っているため、太めのPEラインを使用します。
そのため、最低でもPEライン1号〜2号が200m以上巻けるリールを選択しましょう。
深いレンジを攻略することができるためおすすめです。
選ぶポイント2:番手
タチウオテンヤのライトゲームで使用するリールの番手は「200〜600番手」が多くリリースされています。
先程ご紹介したラインの巻き量を基準に、デザイン性や手のサイズに合ったもの、または求めるリールパワーなど、さまざまな面に考慮して選択しましょう。
【2023年最新】タチウオテンヤ用リールおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「タチウオテンヤ用リール」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。
【シマノ】グラップラーCT151 XG
軽量&深度表示リール
タチウオテンヤ向けの手巻きリールです。
ボディ素材にC14+を採用しているため、自重が200gと軽量化を実現しています。
また、LEDライト付きの水深メーターを搭載しており、容易にレンジを把握することができます。
こんな人におすすめ
- タチウオ釣りに興味がある初心者の方
- 手軽に尺メバル釣りをしたいと考えている方
【シマノ】オシアコンクエスト
スムーズな手巻きリール
デジタルカウンターを搭載したタチウオテンヤ向けの手巻きリールです。
マイクロモジュールギアを採用しているため、滑らかな巻き心地を実現しています。
また、フォールレバー機能を搭載しており、フォールスピードを容易に調整できます。
こんな人におすすめ
- タチウオテンヤ釣りをする頻度が高く、より効率的に釣りを行いたい方
- 手巻きリールにこだわりがある、または手巻きリールを使用することに慣れている方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 強度が良く、カウンターがあるのが安心。
- 剛性が高く、パワーも違うため強い魚にも勝てる。
- ベアリングをたくさん使っているが、巻き心地が良いため快適に使える。
- 品質が良く、コストパフォーマンスも良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 商品は良いが、Amazonの対応が悪い。
- カウンター付き機種はメンテナンスが大変。
- 巻き心地が悪く、高価な買い物にがっかり。
【シマノ】20 フォースマスター
タチウオ向け電動リール
コンパクトボディを採用したタチウオテンヤ向けの電動リールです。
リールをしっかり握ることができるため、パーミング性能が向上します。
中間速設定機能を搭載しており、ワンタッチで好みの巻上げスピードを調整できます。
こんな人におすすめ
- タチウオテンヤ釣りをよくする方
- 手の小さい方でもしっかり握って操作できるリールが欲しい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使い勝手がよく、電動巻上げ初速スピード設定がいい。
- タッチドライブやワンタッチクラッチが使いやすい。
- こませ籠を手に取る場所に止めると同じ位置で止まる機能が便利。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 船べりの合わせが自動になったため、使いにくい。
- フォール中にブレーキが効いている感じがあり、ブレーキの調整が緩いのに、フォールが遅く感じられる。
- モーターのパワーが期待より弱い。
- 巻き取りレバーに触ってしまうことがある。
【シマノ】プレイズ600
電動リールを採用したタチウオテンヤ向けの電動リールです。
ラインキャパがPE2号が300m巻けるので、ライトゲームで存分に性能を発揮してくれます。
コスパに優れている点もおすすめのポイントです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 軽くてパワーが十分あり、手巻きのベイトリールのようにも使える。
- 初心者にも使いやすく、基本的な機能は全て付いている。
- 使いやすくコストパフォーマンスが良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 個体差かもしれないが、使用回数が少ないのにモーターの巻上力が低下して自動停止が頻発する。
- 電源ケーブルがもう少し取り回しやすいものになると良い。
- 接続部はロッドに固定しないと断線しそう。
- パワーが不足しているため、太刀魚などの大物に向かない。また、3時間で電源が落ちた。
【ダイワ】スパルタン MX IC 150H
テンヤ用手巻きリール
オフショア向けのタチウオテンヤ向けの手巻きリールです。
ATDドラグシステムを採用しており、最大ドラグ5kgとなっています。
デジタルカウンターを搭載しており、フォールカウントを目視できるようになっています。
こんな人におすすめ
- オフショアでの釣りに興味がある方
- タチウオテンヤ釣りに必要な機能を備えたリールを探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ソイ、宗八、鱒釣りで使用して最高だった。
- 鮭やブリ釣りにはパワー不足だが、小さい魚には巻き上げが楽。
- カウンターのズレは少なく、軽く感度もよい。
- イサキ釣りやタイラバに使用して良い。
- 剛性があり、メーターオーバーの鮫も揚げられた。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ヒラマサなどの大きい青物には厳しい。
【ダイワ】電動リール レオブリッツ 200J
強力タチウオ電動リール
優れた操作性やパワーを兼ね備えたタチウオテンヤ向けの電動リールです。
タチウオの強烈な引きに対応する機能を備えており、アングラー優位のゲームを展開することができます。
値段も比較的リーズナブルな点も魅力の一つです。
こんな人におすすめ
- タチウオ釣りを趣味とする方
- リーズナブルな価格帯のリールを探している初心者の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使いやすく、パワフルで操作性が良い。
- 強力なため、大物でも取り込める。
- 軽くて手返しが早く、釣りに積極的になれる。
- 操作がシンプルで簡単。
- 小型で使用しやすいリール。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 液晶がすぐに暗くなるため、見づらくなってしまう。
【Wuyuzi】ベイトリール
ソーラーリールで夜釣り
ラインカウンターを搭載したタチウオテンヤ向けのリールです。
ソーラー充電システムを採用しており、日光に当てれば何時間でも充電することが可能になります。
また、バックライトが付いているので、ナイトゲームでの視認性を高めます。
こんな人におすすめ
- タチウオ釣りをよくする方で、手軽にラインの長さを測定したい方
- ナイトゲームでの釣りをする方で、視認性が高いリールをお探しの方
【DONTZ】電気ベイトキャスティングリール
手返し良好のタチウオリール
ハイギア設定で手返しの良い釣りを展開させてくれるタチウオテンヤ向けのリールです。
大容量バッテリーを内蔵しているため、急な充電切れの心配がなく快適に釣りを行うことができます。
収納バッグが付属しており、持ち運びに便利な点も魅力の一つです。
こんな人におすすめ
- タチウオテンヤをよく釣る方
- 長時間の釣りをするときに、バッテリー切れを気にせずに釣りたい方
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 充電不可で電源も入らない。粗悪品。
タチウオテンヤ用リールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】タチウオテンヤ用リールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
タチウオテンヤ用リールを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






