2500番のスピニングリールはどのような釣りで活躍するのでしょうか?今回、釣りラボでは、2500番のスピニングリールの特徴、おすすめの2500番のスピニングリール、2022年シーズンに向けた新製品の2500番のスピニングリールをご紹介します。
リール ライン・釣り糸2500番のスピニングリールを使うメリット

2500番のスピニングリールを使うメリットについて解説します。
2500番のスピニングリールは、比較的魚体の小さな魚を狙う際に用いる用途では、最も使い勝手の良い番手の一つです。
2000番や3000番のスピニングリールとの違いなどをメリットとして解説します。
メリット1:必要十分なラインキャパ(糸巻き量)
2500番のスピニングリールは小型ながら、PEラインの1号を190m程度、ナイロンラインの4lbを200m程度巻くことができます。
2000番のスピニングリールの場合には、PEライン0.6号が150m程度とアジングなどには十分ですが、アジより大きな魚には、少し物足りなく感じます。
2500番の場合には必要十分なラインキャパを確保できます。
メリット2:重量が軽い
重量が軽いので、キャスティングを繰り返しても、疲労は少なく女性や、初心者などにも扱いやすくなっています。
3000番のスピニングリールは、ラインキャパも大きいのですが、重量も重くなり、扱いづらい場合が出てきます。
メリット3:幅広い魚種で使用できる
2500番のスピニングリールは、バーサタイル性が高く、淡水からソルトまで幅広く使用することができ、小型魚から小型シーバス程度のルアーフィッシングに活用可能です。
メリット4:高機能品から廉価モデルまでが選べる
使用範囲の広い2500番のスピニングリールは、高機能モデルから、廉価モデルで提供されており、自分の技量や予算に合わせて選ぶことができます。
2500番のスピニングリールはどういった釣りで活躍する?

2500番のスピニングリールはどういった釣りで活躍するのでしょうか。
バスフィッシング
2500番のスピニングリールは、バスフィッシングに最も適した番手です。
バスフィッシングの場合にはPE0.8号を100mのラインキャパが必要です。
2000番では少し、ラインキャパが心配です。
バスフィッシングには、重量も軽く、ラインキャパも十分な2500番をおすすめします。
エギング
エギングに使用するスピニングリールは、PEライン0.8号を200m程度巻くことができるラインキャパが必要です。
2500番であれば、ラインキャパは十分で、かつ3000番に比較して軽量なので、キャスティングの多いエギングにはぴったりです。
トラウト
トラウトのルアーフィッシングは、淡水で人気の釣りです。
2500番のスピニングリールを用いると、ネイティブトラウトはもちろん、エリアトラウトを狙うのにも必要十分で、大物にも対応できます。
メバリング
アジングと並んで、ライトソルトフィッシングで人気のメバリングです。
一般的には2000番を用いますが、不意の大物に備え太いラインを使用したい場合には、ラインキャパに余裕のある2500番がおすすめです。
2500番のスピニングリールおすすめ人気6選

2500番のスピニングリールおすすめ人気6選をご紹介します。
バスフィッシング向けおすすめスピニングリール2選
バスフィッシング向けおすすめスピニングリール2選をご紹介します。
【シマノ】ヴァンキッシュ 2500S
軽さと強さ、そして飛距離を追求したシマノの汎用スピニングリールで、特に重さは従来に比べ大幅に軽量化しており人気があります。
2500Sは、バスフィッシング用のスタンダードモデルで、バスの他にエギングなどにも対応しています。
【ダイワ】ルビアスエアリティ LT2500S
2021年新製品のスピニングリールで、フルメタルモノコックボディにより、軽量化と剛性を極めました。
LT2500Sは、フィネスカスタムモデルで、155gの軽量ボディで、遠投性能を高めています。
バスフィッシングのほかに、ライトソルトゲームにも対応します。
エギング向けおすすめスピニングリール2選
エギング向けのおすすめスピニングリール2選をご紹介します。
【シマノ】ツインパワー 2500SHG
高い剛性と、耐久性を兼ね備えた質実剛健が売り物のシマノの汎用スピニングリールで、巻きごこちは最高です。
2500SHGは、ハイギア仕様でで、エギングのほかに、トラウトやバスまで対応可能なスタンダードモデルです。
【ダイワ】フリームス LT2500
2021年新発売のスピニングリールで、ZAION V製のボディとエアローターを搭載し、軽量化と剛性を両立しランキングにあがることもあります。
LT2500は、淡水からソルトまで対応できるバーサタイルモデルで、ギア比5.3のギア比でパワフルな巻き上げが可能です。
トラウト向けおすすめスピニングリール2選
トラウト向けのおすすめスピニングリール2選をご紹介します。
【ダイワ】20クレスト 2500S
コストパフォーマンスの良いダイワのスピニングリールながら、LTコンセプトにより大幅な軽量化を実現しています。
2500Sは、淡水からソルトまで使用できるバーサタイルモデルで、本流トラウトなどの大型トラウトがターゲットです。
【シマノ】FX 2500
シマノのスピニングリールの中でも、比較的価格の安いバリューモデルで初心者にもおすすめです。
滑らかで、ガタの少ない回転フィーリングや、ライントラブルの少ないAR-Cスプールを採用し、少し大型のトラウトにも対応します。
【2021年〜2022年新作】おすすめの2500番のスピニングリール4選

2021年新作、おすすめの2500番のスピニングリールをご紹介します。
【アブガルシア】ZENON 2500S
2021年新製品で、軽量化と低慣性モーメントを実現できる最新のC6 V-Rotorを搭載したスピニングリールです。
Air Fin Spoolや左右非対称ボディなど、画期的な構造を持っています。
2500Sは、ギア比5.2のパワーギアモデルで、巻き取りスピードのコントロールも容易です。
【シマノ】アルテグラ 2500
2021年新作の、汎用スピニングリールで、上位機種から受け継いだ最新の機能を満載しています。
2500は、ギア比5.3のパワーギア仕様で、巻き上げ力も強く、キャストフィーリングも良いおすすめのリールです。
【ダイワ】21 カルディアLT LT2500
2021年、ダイワから発売のバーサタイルスピニングリールになります。
21 カルディアLT LT2500は、ダイワの高耐久性設計と最新技術の搭載に加え、ライト&タッチによる滑らかさ、フラッグシップにも劣らない軽量化を実現している汎用性が極めて高いスピニングリールです。
また、別販スプールを購入し、魚種やゲームに合わせたラインを巻いておけば、淡水から汽水・トラウトからソルトフィネスゲームまで、幅広いフィールドで多用出来る、広い意味で高コスパのスピニングリールです。
【テイルウォーク】SPEAKY 2500HGX
テイルウォークから2020年新発売の汎用小型スピニングリールになります。
SPEAKY 2500HGXは、テイルウォーク初の小型スピニングリールになりますが、釣法は多岐に及ぶ機能満載のスピニングリールです。
2500番手は各種の釣りに対応し、フェルトワッシャーを組み合わせたドラグは初期作動がスムーズで、不意な大物へのアワセでもオンオフがしっかり感じられるリールに仕上がっています。
2500番のスピニングリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】2500番のスピニングリールおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強製品をご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
2500番のリールを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




