プロ指向の磯釣りブランドとして人気のある「釣武者」。今回、釣りラボでは、釣武者から発売されているおすすめのバッカンを4つ厳選してご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
バッカン・タックルボックス・バケツ 釣り餌釣武者バッカンのラインナップと選び方

数々の磯釣りグッズを提供し、根強いファンを確保している釣武者シリーズが取り扱っているバッカンについて、ここでは具体的な商品と使用例を挙げながらご紹介します。
釣武者から販売されているバッカンのラインナップ
釣りへのこだわりを強く持っている上級者からのニーズに応えるため、釣武者シリーズは非常に実用性を重視しています。
質実剛健ともいえる釣武者シリーズから発売されているバッカンも多岐にわたっており、目的に応じたバッカン選びが重要となっています。
ここから具体的に釣武者シリーズのバッカン選びについて見ていきましょう。
バッカンの選び方
釣武者のバッカンを選ぶ際に考えなければならないことは、どんな状況で何を入れるのかという点です。
バッカンの目的として一般的なものは、撒き餌のコマセ入れとしての容器です。
単に餌用の容器とはいっても、必要な容積はどのくらいか、運びやすいソフトタイプのバッカンが良いのか、自立性を求めてハードタイプが良いのか、防水性はどこまで必要かなど、多くの検討事項があります。
釣武者のバッカンを選ぶ際には、これらの点を念頭に置いて慎重に検討していきましょう。
釣武者のおすすめバッカン4選

ここからは、釣武者シリーズのバッカンのおすすめ商品についてご紹介していきます。
バッカン選びの参考にしてください。
石鯛バッカン
まずは、スタンダードな用途で使われ、かつ欲しい機能を十分に満足している、釣武者シリーズの代表的なバッカンである石鯛バッカンからご紹介します。
【釣武者】石鯛バッカンハード43
シンプルな見た目ですが、ハードタイプの材質を使用しており、磯場において抜群の安定感を誇ります。
本体側面についているポケットはエアーポンプ用であり、これを密閉することで耐水性を高めることに成功しています。
また、断熱性能も高いため他のタイプのバッカンと比べて活き餌の持ちが良くなります。
こんな人におすすめ
- 磯釣りをする際、安定したバッカンが欲しいという方
- 活き餌を使用する釣りにおいて、持ちを良くするバッカンを探しているという方
丸型バッカン ・ダンゴバッカン
続いて、ダンゴ作りに最適で安定感のある丸型バッカンです。
【釣武者】超紀州釣りダンゴバッカンII

厚さ2mmで頑丈な作りをしながらも、EVA素材のため軽量化されており、持ち運びに便利なバッカンです。
ダンゴづくりの際にムラができにくいよう丸型形状に設計されている点も使用しやすいポイントです。
インナーケースも付属しているため小物を収納することもできます。
こんな人におすすめ
- 釣り用の装備を持ち運ぶことが多く、軽量で頑丈なバッカンが必要な方
- ダンゴづくりをする際に、均一にムラなく形を整えたい方
タックルバッカン(竿受け・ロッドホルダー付き)
続いて、ルアーや仕掛けなどのアイテムを収納するのに適したタックルバッカンです。
【釣武者】ビットラージバッグⅡ
普段の荷物に加えて追加のアイテムなども収めることのできる大容量サイズであり、側面には竿やタモを立てかけることのできるホルダーが備わっています。
インナーケースにも工夫がされており、メッシュ構造のため高温環境下での釣りでもバッカンへのダメージを防ぐことができます。
耐久性と機能性を兼ね備えた良品です。
こんな人におすすめ
- 釣りに行く際、荷物を少なく済ませたいが、必要最低限のアイテムは持ちたいという方
- 一度に多くのアイテムを持ち歩き、長時間釣りを楽しみたいという方
キーパーバッカン (キープバッカン)
キーパーバッカンとは、釣った魚を活かして保存するためのバッカンのことです。
【釣武者】キープバッカン50
インナーバッカンにきちんと水抜き穴が設けられており、インナーバッカン自体の取り出しが容易になっています。
細かな構造まで使用者の立場になって作られており、大変重宝する品物といえます。
エアーポンプは2つまで取り付けることが可能となっています。
こんな人におすすめ
- 釣りの時に、大量の魚を捌く方や、鮮度を保ったままバッカン内でアイスなどで冷却したい方
- 釣りの持ち物を最小限に抑え、軽量のバッカンを使用したい方。
- また、バッカン内の荷物が湿気で傷むのを防ぎたい方。
【2023年話題】おすすめの釣武者のバッカン1選

【釣武者】エンブレムMushaバッカン 375/410

2021年、釣武者から発売のセミハードバッカンです。
エンブレムMushaバッカンは、幅37.5cmと41.0cmの2サイズが発売され、用途によって購入可能です。
フカセ釣りや沖磯釣行時などは、ストック容量のある410サイズを選択すれば、アミエビの他にも、他のフィッシングギアも収納可能ですので重宝します。
こんな人におすすめ
- フカセ釣りや沖磯釣行をする、多くの釣り道具を持っていく必要がある方
- 釣りのツールを効率的に運搬したい、釣り道具の収納がしやすいバッグを探している方
釣武者のおすすめバッカンまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】釣武者のおすすめバッカン5選と選び方を徹底解説!丸型・石鯛バッカンなどをご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
釣武者のバッカンを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






