【2023年】鉄製焚き火台おすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も

焚き火台にはさまざまな種類があるので、どれにするか悩む方も多いかと思います。今回、キャンプライクでは、鉄製焚き火台の特徴、おすすめの鉄製焚き火台、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の鉄製焚き火台をご紹介します。

スポンサーリンク

鉄製焚き火台を使うメリット

M.O.L 焚き火台 M+グリル台+ロストル+串台付きセット MOL-X201

鉄製焚き火台を使うメリットについてご説明します。

メリット1:着火しやすくなる

焚き火台は、焚き火がしやすいような設計になっています。

適度に空気が入る隙間や穴があり、燃焼効率がアップします。

また、逆三角形の焚き火台は、薪が組みやすく自然と火が中心に集まります。

メリット2:移動可能

いざ焚き火を初めて、風向きが変わったりだとか、ポジショニングが微妙だった場合に、焚き火台を使用していれば、移動可能です。

その時その時の状況に合わせて移動可能なのが大きなメリットです。

本体が厚くなっているので、軍手か皮手袋を使用して、火傷しないように注意してください。

メリット3:直火禁止のキャンプ場でも利用できる

近年、自然環境保護の観点からほとんどのキャンプ場で直火が禁止となっています。

理由としては直火を行うと、地面の草や生き物を根こそぎ焼いてしまうため、生態系に悪影響を及ぼすためです。

マナーを守り、楽しいアウトドアライフを満喫しましょう。

スポンサーリンク

鉄製焚き火台の選び方

LandField ランドフィールド 焚き火台 灰受け皿付き 収納バッグ付き 頑丈 キャンプ アウトドア LF-BS010

続いて鉄製焚き火台の選び方についてご説明します。

選ぶポイント1:大きさ

まずはその大きさに注目しましょう。

使用する人数に適した大きさを選ぶことが重要です。

また、大きいサイズのものは、折りたたみ可能かどうかその収納性もしっかりとチェックしましょう。

選ぶポイント2:重さ

重さはなるべく軽いものを選びましょう。

今回紹介する鉄製の焚き火台は、比較的重いものが多いのですが、持ち運びのことも考え、作りがシンプルで軽いものがおすすめです。

選ぶポイント3:形

形に関して、底が深いか浅いか大きく2つに分かれます

底が浅いものは、薪が組みやすく、火を眺めることができ、シンプルに焚き火だけ使用するのに適しています。

底が浅いものは、焚き火だけでなく、調理にも使用することができます。

使用するシーンをイメージしながら、自分に合ったものを選びましょう。

選ぶポイント4:調理可能かどうか

さきほども説明しましたが、調理可能かどうかも焚き火台を選ぶ際の大きいポイントです。

屋外で食べる食事は格別です。

普段と同じような食事でも、大自然の中で食べる食事は一味も二味も違います。

焚き火台を購入の際は、網や鉄板などの付属品のチェックもしっかり行いましょう。

スポンサーリンク

【2023年最新版】鉄製焚き火台おすすめ人気6選

[ヨカ] 焚き火台 クッキングファイアーピット COOKING FIRE PIT 本体、グリル、麻袋セット YOKA004

それでは、2021年から2022年にかけて販売された人気のおすすめ鉄製焚き火台をご紹介します。

FUTURE FOX

【RUTURE FOX】ナホバ柄焚き火台

サイドにおしゃれなナバホ柄が装飾された鉄製の焚き火台です。

焚き火を起こすことにより、隙間から漏れた光によってできた影がナバホ柄になり、夜のキャンプサイトをおしゃれに演出してくれます。

専用の五徳が付属しており、お湯を沸かすなどの簡単な調理にも対応しています。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

【キャプテンスタッグ】ラウンドファイアベース

大人数で使用可能な、円盤型の焚き火台です。

真ん中のへこんだ形状により、自然と炎が中心に集まり、初心者でも扱いやすい構造となっています。

専用の収納バックもついており、持ち運びに非常に便利です。

LandField

【LandField】鉄製焚き火台LF-BS010

一生使うことのできるの最新の鉄製焚き火台です。

非常に頑丈な作りをしており、焚き火台の上に人が乗ってもまったく壊れません。

三角の形状は、自然と火が中央に集まり、燃焼効率がアップしています。

ミナトワークス

【ミナトワークス】M.O.L 焚き火台 MOL-X201

四角いフォルムの中に様々な機能が詰まったランキング上位の鉄製焚き火台です。

用途に合わせて7種類の形状に変化する男心くすぐるギミックが盛りだくさんです。

安全に焚き火ができる、鉄製の前面パネルがあるので初心者でも安心です。

さらに、グリル台と串台も付属しており、焚き火だけでなく調理も可能です。

YOKA

【ヨカ】鉄製焚き火台 クッキングファイアーピット YOKA004

シンプルな見た目がおしゃれな新作鉄製焚き火台です。

4つのパーツだけで構成されており、収納・持ち運びに非常に便利で、お手入れもとても簡単です。

一人用の鉄製焚き火台で、ソロキャンプにはちょうどいよいサイズ感です。

【YAMAMURA】ロケットストーブ

フォルムが独特なロケットストーブ型の鉄製焚き火台です。

煙突効果により、抜群に燃焼効率がよく、短時間で簡単に強い火を起こすことができます
煙突の上部では、調理可能で様々な料理をすることができます。

スポンサーリンク

鉄製焚き火台についてまとめ

YAMAMURA ロケットストーブ 延長煙突式 コンパクト 焚き火台 鉄製 キャンプ ストーブ 焚き火調理 【正規代理店】 【日本製】

いかがでしたでしょうか?

今回「【2023年】鉄製焚き火台おすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 鉄製焚き火台を使うメリット
  • 鉄製焚き火台の選び方
  • 【2023年最新版】鉄製焚き火台おすすめ人気6選

といったことをご紹介してきました。

他にも、キャンプに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、キャンプに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】コンパクトな焚き火台おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
これでキャンプ飯もキャンプファイヤーも楽しめる!コンパクトな焚き火台厳選集!今回、キャンプライクでは、コンパクトな焚き火...
https://camp-like.jp/fuel/55
...
【2023年】大型焚き火台おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
焚き火台を買うなら大き目のものが欲しい、という方にお得な情報です。今回、キャンプライクでは、大型焚き火台の特徴、おすすめ...
429 Too Many Requests
...
【2023年】円形の焚き火台おすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
キャンパーさん必見!今年度注目の円形の焚き火台はこちら!今回、キャンプライクでは、円形の焚き火台の特徴、メリット、おすす...
【2023年】コンパクトな焚き火台おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
これでキャンプ飯もキャンプファイヤーも楽しめる!コンパクトな焚き火台厳選集!今回、キャンプライクでは、コンパクトな焚き火...
https://camp-like.jp/fuel/55
...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

燃料/着火用具
釣りラボマガジン