【2023年】ヒラメ泳がせリールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

ヒラメ釣り用の泳がせリールを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、ヒラメ泳がせリールの特徴、おすすめのヒラメ泳がせリール、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のヒラメ泳がせリールをご紹介します。

リール ライン・釣り糸
スポンサーリンク

ヒラメ泳がせリールの選び方

シマノ(SHIMANO) 電動リール 19 プレイズ 600 タチウオテンヤ マルイカ コマセマダイ テンビンタチウオ ヒラメ アカムツ

泳がせ釣りは、ヒラメの餌である小魚を泳がせてバイトを誘発します。
比較的大型ヒラメを狙いやすいため、初心者、上級者問わず人気を博す釣法です。

ここからは”ヒラメ泳がせリール”の選び方や、コスパに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。

まずは、リールの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:タイプ

ヒラメ泳がせ釣りは堤防や船で釣りを行います。
堤防の場合はスピニングリールを使用し、船の場合は小型の両軸リール・電動リールを使用します。

選ぶポイント2:ラインキャパ

ラインキャパは最低でもPE2〜4号が200m巻けるものをセレクトしましょう。
ラインキャパが少ないとディープエリアを攻められず釣果に影響を及ぼすため、必ずチェックする必要があります。

スポンサーリンク

【2023年最新】ヒラメ泳がせリールおすすめ人気8選|コスパ最強

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT4000D-C (2018モデル)

ここからはおすすめの「ヒラメ泳がせリール」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。

購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】スピニングリール 16 ジョイナス 4000

入門者に最適な泳がせリール

初心者の方におすすめのヒラメ泳がせリールです。
ABSⅡアンチバックラッシュシステムを搭載しているため、ラインの放出が滑らかでトラブルを大幅に軽減します。

また、飛距離も伸び快適なキャストを実現してくれます。
標準でナイロンラインが付いている点もおすすめのポイントです。

こんな人におすすめ

  • ヒラメ釣り初心者の方
  • ラインのトラブルが多いが、滑らかなリールを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 初心者にも使いやすい。
  • コスパが良く、子供との釣りにもオススメ。
  • しっかりと作られていて、現行の釣りに多少追い込まれても問題ない。
  • ブランド品なのに低価格で、コスパが高い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • リールが重く、大きいため持ち運びに不便。
  • 耐久性に不安があり、どれくらいもつのか心配。
  • PEラインに比べるとナイロンの糸が高品質なので、PEラインを購入する必要がある。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】18 レガリス LT

小型でタフなヒラメリール

軽量かつ耐久性を兼ね備えたヒラメ泳がせリールです。
ボディやスプール、ハンドルといった細部まで軽量化にこだわり開発されていますので、抜群の操作性を実現します。

また、小型ながらタフなので安心して大物に対応できます。

こんな人におすすめ

  • 海釣り初心者でも軽量で使いやすいリールを探している方
  • 大物狙いでも軽量のリールで釣りを楽しみたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • カスタムベアリングを追加すればかなりいいリールになる。
  • 海釣りでも全く問題ない。
  • 初心者でも使いやすい。
  • クオリティが高く、使いやすい。
  • 軽量で十分な性能。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 慣れてくるとハンドルが少し握りにくく思える。
  • 番手が小さいとハンドルノブも小さくて握りにくい。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】バルケッタ BB 150DH-HG

カウンターを搭載したヒラメ泳がせリールです。
小型でパーミングしやすいため操作性を格段に向上し、高次元な釣りを展開させてくれます。

また、ハンドルを長く設定しているので快適な巻き心地を実現します。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 軽くて使いやすい。
  • 釣りの種類によっては十分に使用できる。
  • ハイスピードでスムーズな巻き取りができる。
  • コスパが良く、初心者にオススメ。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 本体が安っぽい。
  • 釣りの種類によっては使用に問題がある。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】18 ブラスト LT4000-CH

高強度アルミハウジングを採用したヒラメ泳がせリールです。
リール全体が圧倒的な耐久性を誇るため、大型ヒラメでも容易に対応できます。

また、衝撃の軽さを実現しているため、一日中釣りをしても疲労感を抑えます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 軽く、使いやすく、巻き感が良い。
  • デザインも良く、コスパも良い。
  • キャストの多いショアジギングに最適。
  • 回転が滑らかで、静音性が良い。
  • 耐久性も申し分ない。
  • 軽量コンパクトで使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 耐久性が心配。
  • 異音が出る時がある。
  • 大物には不安がある。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】17 ワールドスピン

3,000以下とリーズナブルなヒラメ泳がせリールです。
ツイストバスターⅡ、ABSⅡ、デジギアⅡなど、安価ながら上位機種に劣らない高機能を搭載しており、入門にピッタリなアイテムと言えます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 性能やコスパが良く、初心者や子供用、サブ機に最適。
  • 十分な釣果を得られる。ハンドルが持ちやすく、見た目も良い。
  • ダイワの糸付きリールでこのお値段はコスパ最高。初心者には最適。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 外観が安っぽく、ハンドルに遊びがあるため、耐久性や長期利用には不安がある。
  • ライントラブルが多く、ドラグ機能がほぼ無い。重く子供のサビキ釣り以外に使える場面がないと思われる。
  • ハンドルがワンタッチ折りたたみと書いてあるが、その機能がついていない(一部商品による)
WATA CHAMP

【WATA CHAMP】ドロップショット

アングラー必携のリール

LED防水ラインカウンターを搭載したヒラメ泳がせリールです。
水深やアタリのあるレンジを容易に把握することができるため、アングラー優位のゲームを展開できます。

また、バッテリーは簡単に交換が可能で、交換後プログラムをリセットする必要はありません。
LEDバックライトを搭載しているので視認性抜群です。

こんな人におすすめ

  • 水深やアタリのあるレンジを正確に把握したいサクラマス釣りを楽しみたい方
  • 夜間や悪天候でも視認性の高いリールを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • カウンター付きで初心者にも安心。
  • 見た目の安物感が無く、コスパが良い。
  • 棚とりに十分対応できる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • つけた電池がすぐ死ぬ。
  • 巻き上げがしんどく、ある程度トラブル発生の可能性がある。
  • 個体差があり、耐久性が悪いものもある。
ZJIANC

【ZJIANC】スピニングリール

コスパに優れたヒラメ泳がせリールです。
アルミニウム素材を採用しているため、軽量で耐久性に優れ快適な釣りを実現します。

また、価格が4,000円以下と破格なので惜しみなく使用することができます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 頑丈で使いやすい。
  • 安価でクオリティが高い。
  • 初心者にとって使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 見た目があまりカッコ良くない。
  • ハンドルの握り玉が貧弱。
  • メッキが剥がれるなど、値段に見合ったクオリティ。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】プレイズ600

多機能な泳がせリール

幅広いターゲットに対応するヒラメ泳がせリールです。
ヒラメだけではなくタチウオ・マダイ・アカムツなどにも対応するため、不意の外道にもしっかり対応することができます。

速度一定モード、ヒートフリーシステム、電動スロー巻上げ、棚メモなど、さまざまな機能を搭載しています。

こんな人におすすめ

  • 幅広い種類の魚を狙うことが多い方
  • 高機能なリールを使いたいと考えている方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 軽くてパワーが十分あり、手巻きのベイトリールのようにも使える。
  • 初心者にも使いやすく、基本的な機能は全て付いている。
  • 使いやすくコストパフォーマンスが良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 個体差かもしれないが、使用回数が少ないのにモーターの巻上力が低下して自動停止が頻発する。
  • 電源ケーブルがもう少し取り回しやすいものになると良い。
  • 接続部はロッドに固定しないと断線しそう。
  • パワーが不足しているため、太刀魚などの大物に向かない。また、3時間で電源が落ちた。
スポンサーリンク

ヒラメ泳がせリールについてまとめ

ダイワ(DAIWA) スピニングリール (糸付き) 17 ワールドスピン 4000 (2017モデル)

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】ヒラメ泳がせリールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • ヒラメ泳がせリールの選び方
  • 【2023年最新】ヒラメ泳がせリールおすすめ人気8選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】シマノのリールおすすめ人気ランキング11選!特徴やコスパ最強の新製品も
シマノのリールは、多くの釣り好きに愛されるリールであり、ダイワのリールに並んで非常に人気が高いです。今回、釣りラボでは、...
【2023年】ダイワのリールおすすめ人気ランキング12選!特徴やコスパ最強の新製品も
ダイワのリールは、多くの釣り好きに愛されるリールであり、非常に人気が高いです。今回、釣りラボでは、ダイワのリールの特徴、...
【2022年】リールおすすめ人気ランキング17選|選び方・使い方・糸巻きのやり方
リールは、釣りをするに当たって必要不可欠な釣具です。今回、釣りラボでは、リールの選び方・種類・使い方・糸の巻き方・下巻き...
【2023年】コスパ最強のベイトリールおすすめ人気ランキング15選!使い方・投げ方
近年進化が目覚ましいベイトリール。今回、釣りラボでは、ベイトリールの選び方、使い方、投げ方、人気メーカー(ダイワ・シマノ...
【2023年】コスパ最強のスピニングリールおすすめ14選!特徴・選び方・使い方も
スピニングリールは、初心者でも使いやすいリールとして人気が高いです。今回、釣りラボでは、スピニングリールについてその種類...
【2023年】ゴディバ以外の高級チョコレートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ゴディバの他に高級チョコレートを探している方必見。今回、ベストハックでは、ゴディバ以外の高級チョコレートの特徴、おすすめ...
【2023年】りんごの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
フルーツの缶詰といえば、桃の缶詰が有名ですが、実はりんごの缶詰も人気があります。今回、ベストハックでは、りんごの缶詰の特...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

リール
釣りラボマガジン