リールのなかでも、尺メバル釣りに使えるものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、尺メバル向けのリールの特徴、おすすめの尺メバル向けのリール、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品の尺メバル向けのリールをご紹介します。
リール尺メバル向けのリールの選び方

ライトゲームの中でも、メバリングはゲーム性が高く大人気の釣りです。
尺メバルに対応するには適したリールを選択する必要があります。
ここからは、尺メバル向けリールの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、リールの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:ギア比
リールのギア比は大きく分けて「ノーマルギア」「ローギア」「ハイギア」に分類されます。
ギア比は使い心地や、ご自身のスタイルに合わせて好みのギア比を選択すればいいのですが、メバリングは釣りのテンポが重要なので、一巻き量が多い「ハイギア」がおすすめです。
選ぶポイント2:番手
尺メバルを狙う際は、リールの番手は「2500番」がおすすめです。
2000番でも対応することはできますが、尺メバルを引き寄せるリールパワーが必要となるので2500番が最適と言えるでしょう。
最近のリールは軽量化が進んでおり、番手が大きくても手返しのいい釣りを展開することができます。
尺メバル向けのリールおすすめ人気6選【コスパ最強】

ここからはおすすめの「尺メバル向けのリール」を6つご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。
【シマノ】16 ナスキー
滑らかな巻き心地の尺メバル向けのリールです。
コアプロテクト搭載で高い防水性能を誇り、防錆性や耐久性に優れています。
シマノの先進テクノロジーを存分に堪能できるアイテムです。
【シマノ】17 アルテグラ
コスパに優れた尺メバル向けのリールです。
剛性と耐久性に優れており、尺メバルに難なく対応することができます。
値段が安価ですが、ハイスペック機能を多数備えているため、快適に使用することができます。
【シマノ】サハラ
剛性の高い鋼ボディを採用した尺メバル向けのリールです。
耐衝撃性に優れており、不意の衝撃にも耐え破損を防ぎます。
また、滑らかな巻き心地で、ストレスなく一日巻き切ることができます。
値段が7,000円前後とリーズナブルな点もおすすめのポイントです。
【ダイワ】15 フリームス
スーパーメタルボディを採用した尺メバル向けのリールです。
剛性や耐久性、耐衝撃性に優れており、長くクオリティの高い状態で使用することができます。
また、滑らかな巻き心地と、優れたドラグ性能で高次元な釣りをサポートしてくれます。
【シマノ】19 シエナ
値段が3,000円以下とコスパに優れた尺メバル向けのリールです。
3次元解析を駆使して設計されたギアを採用しているため、滑らかな回転フィーリングを実現しています。
防錆性に優れており手入れが簡単な点も魅力の一つです。
【ダイワ】20 クレスト
メバリング問わず幅広いターゲットに対応する尺メバル向けのリールです。
コンパクト設計で軽量化を実現しています。
見た目に反してパワフルな巻き上げをしてくれるので、尺メバルでもしっかり対応してくれます。
【2022年新作】おすすめの尺メバル向けのリール2選

最後に2021年以降に発売された「尺メバル向けのリール」を2つご紹介します。
新製品を使い、2022年の釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ぜひ参考にしてみてください。
【シマノ】21 アルテグラ
マイクロモジュールギアを搭載した尺メバル向けのリールです。
上位機種ステラにも搭載されているマイクロモジュールギアは、他に類を見ない滑らかな巻き心地を実現します。
エントリーモデルながら、優れた機能を存分に備えているため、大変人気なアイテムです。
【シマノ】21 ソアレ

マイクロモジュールギアを搭載した尺メバル向けのリールです。
スムーズな巻き心地なので、繊細なアタリにも見事に感知することができます。
ロングストロークスプールを採用しており、圧倒的な飛距離を出します。
尺メバル向けのリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】尺メバル向けのリールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




