リールのなかでも、尺メバル釣りに使えるものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、尺メバル向けのリールの特徴、おすすめの尺メバル向けのリール、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の尺メバル向けのリールをご紹介します。
リール尺メバル向けのリールの選び方

ライトゲームの中でも、メバリングはゲーム性が高く大人気の釣りです。
尺メバルに対応するには適したリールを選択する必要があります。
ここからは、尺メバル向けリールの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、リールの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:ギア比
リールのギア比は大きく分けて「ノーマルギア」「ローギア」「ハイギア」に分類されます。
ギア比は使い心地や、ご自身のスタイルに合わせて好みのギア比を選択すればいいのですが、メバリングは釣りのテンポが重要なので、一巻き量が多い「ハイギア」がおすすめです。
選ぶポイント2:番手
尺メバルを狙う際は、リールの番手は「2500番」がおすすめです。
2000番でも対応することはできますが、尺メバルを引き寄せるリールパワーが必要となるので2500番が最適と言えるでしょう。
最近のリールは軽量化が進んでおり、番手が大きくても手返しのいい釣りを展開することができます。
【2023年最新】尺メバル向けのリールおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「尺メバル向けのリール」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。
【シマノ】21 アルテグラ 2500SHG
プロ仕様の尺メバルリール
マイクロモジュールギアを搭載した尺メバル向けのリールです。
上位機種ステラにも搭載されているマイクロモジュールギアは、他に類を見ない滑らかな巻き心地を実現します。
エントリーモデルながら、優れた機能を存分に備えているため、大変人気なアイテムです。
こんな人におすすめ
- 尺メバルをターゲットにしている方
- スムーズな巻き心地を求める方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コスパが高く、性能も十分満足できる。
- 軽くて巻き心地が良く、使いやすい。
- トラブルがなくなり、安心して使える。
- 見た目やギアも良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 重さがあるため、ライトゲームには向かない。
- ハマチクラスなど、比較的大きい魚には不向きかもしれない。
【ダイワ】20クレスト LT 2500S-XH
メバリング問わず幅広いターゲットに対応する尺メバル向けのリールです。
コンパクト設計で軽量化を実現しています。
見た目に反してパワフルな巻き上げをしてくれるので、尺メバルでもしっかり対応してくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使いやすく、まきやすい。
- ドラグ性能が良く、巻心地も良い。
- 値段相応で軽く、コスパが良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 糸が付いていなかった。
- ハンドルノブが軟弱。
【シマノ】シエナ
滑らかフィールのリール
値段が3,000円以下とコスパに優れた尺メバル向けのリールです。
3次元解析を駆使して設計されたギアを採用しているため、滑らかな回転フィーリングを実現しています。
防錆性に優れており手入れが簡単な点も魅力の一つです。
こんな人におすすめ
- 尺メバルをターゲットにしている方
- コストパフォーマンスの良いリールを探している初心者の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コストパフォーマンスが良い。
- 初心者には使いやすく、釣り初心者にピッタリ。
- 安くても安定した性能。初心者向けに丁度いい。
- ハンドルの滑りもよく、釣り初心者には相応しい。
- ビギナー問わず簡単な釣りならコレで良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 製品に傷があるものがある。
- 引っ掛かりを感じる箇所もある。
- 梱包が少し雑。
【シマノ】21 ソアレ
マイクロモジュールギアを搭載した尺メバル向けのリールです。
スムーズな巻き心地なので、繊細なアタリにも見事に感知することができます。
ロングストロークスプールを採用しており、圧倒的な飛距離を出します。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 長時間使用しても疲れない、使いやすいリール。
- 非常に使い心地が良く、釣りが上手くなる感じがする。
- パワーもあり、比較的楽に釣り上げることができる。
- 巻き心地が良く、ドラグ性能も優秀。
- 滑らかで、ドラグ性能も問題なくスムーズに取り込みが出来る。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 巻感、音が少々気になる。
【シマノ】サハラ
耐衝撃性抜群の尺メバルリール
剛性の高い鋼ボディを採用した尺メバル向けのリールです。
耐衝撃性に優れており、不意の衝撃にも耐え破損を防ぎます。
また、滑らかな巻き心地で、ストレスなく一日巻き切ることができます。
値段が7,000円前後とリーズナブルな点もおすすめのポイントです。
こんな人におすすめ
- 尺メバルを狙う釣りが好きな方
- コストパフォーマンスに優れたリールを探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 小型で、使用しやすく巻き上げが軽い。
- バスフィッシング用にも使える。進化を実感できる巻き心地。
- ケンサキイカ釣りにもおすすめ。樹脂ボディでも耐久性があり、ちゃんとメンテナンスすれば長い間使える。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 重さがあるため、サイドキャストは難しい。
【シマノ】ナスキー2500HGS
滑らかな巻き心地の尺メバル向けのリールです。
コアプロテクト搭載で高い防水性能を誇り、防錆性や耐久性に優れています。
シマノの先進テクノロジーを存分に堪能できるアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 価格的にも安く、性能も高い。
- 防水性が高く、ソルトウォーターでも十分使える格安リール。
- 回転がスムーズでデザインもカッコいい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 巻きが少し重い。
- スプールの上下死点でのコツコツ振動が酷い。
- カタカタ音が少し気になる。ベール周辺にラインカッターがある。
【シマノ】17 アルテグラ
コスパに優れた尺メバル向けのリールです。
剛性と耐久性に優れており、尺メバルに難なく対応することができます。
値段が安価ですが、ハイスペック機能を多数備えているため、快適に使用することができます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使用感がよく、価格も手頃。
- 青物釣りに最適。
- 軽くて使いやすい。
- 巻き心地や遠投時にも不具合なし。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ジギングやエギングで大物をかけるとドラグ音が出なくなる。
- ベールがワンピースでないため、隙間に挟まると簡単にラインが切れる。
- フタのネジがペンチを使わないと緩まない。
【ダイワ】15 フリームス
高耐久メバリングリール
スーパーメタルボディを採用した尺メバル向けのリールです。
剛性や耐久性、耐衝撃性に優れており、長くクオリティの高い状態で使用することができます。
また、滑らかな巻き心地と、優れたドラグ性能で高次元な釣りをサポートしてくれます。
こんな人におすすめ
- 尺メバル釣りに熱心な方
- アジングやライトゲームのような軽量リールが苦手な方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- マグシールドによるしっとり巻き心地。
- ルアーの巻き抵抗が少なく、ドラグ性能が良い。
- 最新のフリースムで色合いや使用感に満足。
- 2000、2500番台は大物には不向きだが、短時間釣行に良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- Gフリーボディと比べると重たい。
- 巻きのコツコツ感がある。
- ダイワのエントリーモデルと比較し、星2つと評価する人もいる。
- 長時間のシャクリには不向き。
尺メバル向けのリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】尺メバル向けのリールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
尺メバル向けのリールを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます





