ショアジギングになくてはならないショアジギングロッド。今回、釣りラボでは、ショアジギングロッドの選び方、人気メーカー、おすすめのロッドを初心者向けのものから最高峰・ハイエンドのものや新作をご紹介。ぜひご覧ください。
ジギングロッド ジギングそもそもショアジギングとは?
ジギングは、メタルジグという金属製のルアーを使用する釣りのことです。
中でも、ショアジギングという釣りでは、船で沖に出て釣るオフショアジギングに対し、陸から遠投し、ブリやカンパチなどの青物を狙います。
釣り場としては、砂浜や磯場、潮通しのよい堤防やテトラ帯などがメインとなります。
メタルジグをロングキャストし、リーリングを繰り返すことを行います。
ショアジギングは、扱うメタルジグの重さによって、3つに細分化されています。
スーパーライトショアジギング
スーパーライトショアジギングでは、5g~20gの軽いメタルジグを使用し、アジやサバなどの小型の青物や、メバルやカサゴといった根魚を狙います。
ライトショアジギング
ライトショアジギングでは、20g~40gのメタルジグを使用し、ロッドはシーバスロッドやエギングロッドでも代用ができます。
狙う魚は、ハマチやソウダガツオなどの小~中型の青物、タチウオやヒラメ、カレイなど幅広いです。
ショアジギング
ショアジギングとは、40g~100g以上のメタルジグを使用し、ブリやヒラマサ、サワラなどの中~大型の青物を狙うジギングのことを指します。
ショアジギングロッドの選び方
ショアジギングは、陸からできる手軽さからその人気は非常に高く、ショアジギング専用のタックルが、各釣具メーカーから様々なラインナップで発売されています。
そんな専用タックルの中でも、特に重要なショアジギングロッドについて、まずはその選び方をご紹介します。
ショアジギングロッドは、大物に負けない耐久性\と、仕掛けを遠くへ飛ばす遠投性に優れているといった特徴があります。
磯竿も遠投に優れていますが、ショアジギングロッドのほうがシャクリを行うことを考慮し、軽量に造られています。
選ぶポイント1:ロッドの長さ
ショアジギングに使うロッドは、主に9~11ft(2.7~3.3m)のロッドが多く、長いほどロングキャストが可能になります。
ですが、取り回しが難しくなるので、操作性も考えて選ぶと良いでしょう。
2ピースロッド
2ピースロッドは、自転車や電車での移動の際にも、持ち運びやすいサイズで、収納の面でも優れています。
継ぎ目の強度ですが、近年の2ピースロッドは剛性も高く、折れる心配はありません。
3ピースロッド
3ピースロッドは、2ピースよりもコンパクトに仕舞えて、携帯性がより優れています。
ロッド曲がる時の、継ぎ目にかかる負担が分散され、バランスも良くなっています。
選ぶポイント2:ロッドの硬さ
ロッドの硬さはL・ML・M・MH・H・XHと硬くなっていきますが、ショアジギングで60g以上の重いメタルジグを使用するなら、Hクラス以上が必要になります。
汎用性が高くおすすめの硬さは、MH前後です。
選ぶポイント3:ロッドの重さ・軽さ
長さのあるロッドほど、重い傾向にあります。
何度もキャストすることを考え、体力に合わせて選ぶと良いでしょう。
選ぶポイント4:ロッドのデザイン・色
女性の方でも楽しめるように、カラーバリエーションの豊富なショアジギングロッドもあります。
気に入ったデザイン、カラーのロッドを選ぶことで、モチベーションアップに期待できます。
【コスパ最強】おすすめのショアジギングロッド25選!
初心者の方は、1万円前後の入門用として扱いやすいショアジギングロッドが良いでしょう。
ここでは、値段は安いものでも、品質の高いロッドを3つご紹介しています。
2〜3万円前後のショアジギングロッドは、入門用ロッドよりも剛性が高く、大物相手でも安心して使用できます。
上級者の方は、よりロングキャストできて、より大物とのファイトを制するために、最高峰の高級・ハイエンドのショアジギングロッドが必要になります。
【メジャークラフト】ソルパラ ショアジギング
10,000円を切る低価格帯ながら、剛性、感度、操作性に優れたハイコスパモデルです。
ロングレングスにも関わらずロッドが軽いため、取り回し感抜群で非常に扱いやすいです。
また、リールシートには上位機種にも搭載されるデザインを採用し、ホールド性に優れた特徴があります。
さらに、握りやすいグリップ形状・EVA素材を採用しているため、濡れた手でも滑りにくく安定した操作を可能にするロッドです。
【メジャークラフト】クロスライド 5G XR5-962M
感度抜群のショアロッド
メジャークラフトから2021年発売のショアジギングロッドになります。
クロスライド 5G XR5-962Mは、メジャークラフト独自開発のR360構造で構成された、操作性のよいショアジギングロッドです。
ミディアムパワー仕様のキャストに癖のないブランクスと、東レカーボンの感度力を余すことなく搭載し、万人受けするロッドに仕上げてあります。
こんな人におすすめ
- ショアジギングを始めたばかりの初心者の方
- 軽量でコンパクトなロッドが欲しい旅行型アングラーの方
【シマノ】コルトスナイパーBB S100H-3
10kgクラス対応のショアロッド
シマノから2021年に発売のコルトスナイパーBB S100H-3は、3ピース仕様の利便性と振り抜き感を兼ね備えた、高剛質なショアジギングロッドになります。
仕留める相手は10kgクラスの大型魚種になり、重量ジグやダイビングペンシルのキャストも視野に入れ、ガイド飛びを防止する、ステンレスフレームKガイドも標準採用されています。
こんな人におすすめ
- 大型魚を狙うショアジギングが好きな方
- 重たいルアーを使用することが多い方
【シマノ】コルトスナイパー XR
プロ仕様ショアロッド
こちらは、ショアジギングやプラッキングゲームに特化した、軽くて飛距離が伸び、大物とファイトできるパワーもあるという総合力に優れたロッドです。
2015年リリースのコルトスナイパーと比べると、フルキャストした際のブレがなく安定感とロッド自体のパワーが増しています。
青物や根魚など幅広い魚種をターゲットにするショアジギングですが、大物がヒットしても負けずにやりとりができます。
こんな人におすすめ
- ショアジギングやプラッキングゲームに興味があり、初めての自分に合ったロッドを探している方
- 大物とのファイトにも対応した、総合力に優れた高性能なショアジギングロッドを探している方
【ダイワ】ショアジギング X 96M
価格が1万円台前半とリーズナブルながら、上位機種にも搭載されるスペックをふんだんに採用した機種です。
ブランクにはロッドのネジれを防止する「ブレーディングX」を採用し、キャストやアクションを安定させます。
また、ライントラブルを軽減する「Kガイド」が搭載されており、特にPEラインを使用する際にストレスなく扱えます。
ラインの放出がスムーズになるため飛距離が伸ばしやすくなり、沖にいるモンスターへアプローチが可能です。
【NOEBY】NBRO-LEX5 ショアジギングロッド
価格が10,000円を切りお求めやすいため、特にセレクトに迷うビギナーにおすすめのモデルです。
上位機種と比べ遜色ないロッドパワーを備えており、不意に大物が掛かっても難なく対応できます。
また、扱えるルアーウェイトがMAX90gと守備範囲が広いため、このロッド一本でさまざまなアプローチが可能です。
【ジャッカル】BRS-S100H-SJ
ハード&軽量ショアジギング
ジャッカルから2021年発売のショアジギングロッドになります。
BRS-S100H-SJは、大型魚種やブリ、ヒラマサなどのブルーランナーをターゲットに開発されたショアジギングです。
100gまでのルアーをフルキャスト出来るハードブランクスで設計構成され、それでいて軽い振り抜き感を味わえる、数少ないジギングロッドに仕上がっています。
こんな人におすすめ
- 大型魚種を狙うショアジギングに興味がある方
- 軽い振り抜き感を求める方
【ジャッカル】BRS BRS-S100MH-SJ
ショアジギに最適ロッド
BRS BRS-S100MH-SJは、ジャッカルから2020年発売の、非常にキャスティングしやすいショアジギングロッドになります。
ハードブランクスから一つ落としたミディアムハードブランクスは、圧倒的な軽量化を遂げ、ブランクス弾性を持たせたことにより、ロッド反発でよりジグを遠くに飛ばすことが可能になっています。
こんな人におすすめ
- ショアジギングで軽量なロッドを使用したい方
- 遠くまでジグを飛ばしたいという方
【シマノ】ロッド 20 ルナミス S100MH
カーボンモノコックグリップを採用し、軽量化と高感度化を実現させた、高精度のゲームを楽しめるショアジギングロッドです。
【ダイワ】ジグキャスター 90MH・N
パワフルなショアロッド
こちらは2021年モデルのジグキャスターでエントリーモデルとしても高い性能を持っています。
重たいルアーを投げるショアジギングに対して軽くて投げやすい、遠投性能抜群に加え一日通しての釣行にも耐えられる程の軽さでショアジギング入門には最適のロッドとなっています。
軽量ながらしっかりと青物とのファイトも楽しめ、力負けせず抜きあげることができます。
こんな人におすすめ
- ショアジギングの初心者で、比較的軽いルアーを使いたい方
- 腕力に自信がなく、一日中釣りを楽しめる軽さのあるロッドを探している方
【ダイワ】オーバーゼアAGS 97M
高感度ロッドのAGS
オーバーゼアシリーズのハイエンドモデルであるオーバーゼアAGSは、ブランクスにSVFナノプラスとエアガイドシステムを採用し、操作しやすく高感度なロッドに仕上がっています。
遠投性と良好なキャスト感覚を持ち、メタルジグを正確にポイントに打ち込むことができます。
4ピースに分割できるので、長いロッドでも移動の際に苦になりません。
それぞれのピースはバランスの良い組み合わせで、滑らかなキャスティング感覚を実感できます。
こんな人におすすめ
- 遠投性に優れたロッドで釣りをする方
- 移動が多い釣りスタイルをする方
【アブガルシア】ソルティースタイル STJS-1032H-KR 2ピース|初心者用:1万円前後
感度と軽さが抜群で、価格もリーズナブルな、入門用にもおすすめの1本です。
【メジャークラフト】エヌワン ショアジギング NSS-1003MH
最新テクノロジー、ナノパワーを採用し、最強の剛性と軽量性を実現させたロッドです。
【メガバス】Cookai(空海) CK-108MHS
感度抜群のジギングロッド
メガバスから2021年に発売のショアジギングロッドになります。
Cookai(空海) CK-108MHSは、ショアジギングからシーバスまで多様可能に使用可能で、メガバスがバスロッド制作で培ってきた独自ノウハウを注ぎ込んだ一本です。
キャストからリーリングまで、まず感じるのはその感度でしょう。
極微細なバイトもしっかりキャッチ出来るティップ仕様は、他のキャスティングロッドと一線を画します。
こんな人におすすめ
- ショアジギングからシーバス釣りまで幅広く使いたい方
- 細かなバイトも逃すことなくキャッチしたいと思っている方
【ヤマガブランクス】ブルースナイパー 910H|上級者/ハイエンド:3万円以上
メタルジグは最高150gまで、プラグは120gまで投げることが可能な、ハイパワーモデルです。
【メジャークラフト】クロスライド ショアジギ XRS-962LSJ|中級者:2〜3万円前後
軽量で扱いやすい設計ながら、パワーも兼ね備えている、ライトショアジギングロッドです。
【ダイワ】ショアスパルタン スタンダード 96M|中級者:2〜3万円前後
ブランクスに高密度HVFカーボンと、ネジレ防止の最適構造である、X45を搭載した粘り強いロッドです。
【アピア】グランデージXD 100EX|上級者/ハイエンド:3万円以上
「投げ続けられること」「掛けたら獲る」という本質的要素を追求して造られた、操作性とパワーを兼備した1本です。
【NOEBY】NBRO-LEX5 ショアジギングロッド
価格が10,000円を切りお求めやすいため、特にセレクトに迷うビギナーにおすすめのモデルです。
上位機種と比べ遜色ないロッドパワーを備えており、不意に大物が掛かっても難なく対応できます。
また、扱えるルアーウェイトがMAX90gと守備範囲が広いため、このロッド一本でさまざまなアプローチが可能です。
【メジャークラフト】ソルパラ ショアジギング
10,000円を切る低価格帯ながら、剛性、感度、操作性に優れたハイコスパモデルです。
ロングレングスにも関わらずロッドが軽いため、取り回し感抜群で非常に扱いやすいです。
また、リールシートには上位機種にも搭載されるデザインを採用し、ホールド性に優れた特徴があります。
さらに、握りやすいグリップ形状・EVA素材を採用しているため、濡れた手でも滑りにくく安定した操作を可能にするロッドです。
【ダイワ】ショアジギング X 96M
価格が1万円台前半とリーズナブルながら、上位機種にも搭載されるスペックをふんだんに採用した機種です。
ブランクにはロッドのネジれを防止する「ブレーディングX」を採用し、キャストやアクションを安定させます。
また、ライントラブルを軽減する「Kガイド」が搭載されており、特にPEラインを使用する際にストレスなく扱えます。
ラインの放出がスムーズになるため飛距離が伸ばしやすくなり、沖にいるモンスターへアプローチが可能です。
【NOEBY】NBRO-LEX5 ショアジギングロッド
価格が10,000円を切りお求めやすいため、特にセレクトに迷うビギナーにおすすめのモデルです。
上位機種と比べ遜色ないロッドパワーを備えており、不意に大物が掛かっても難なく対応できます。
また、扱えるルアーウェイトがMAX90gと守備範囲が広いため、このロッド一本でさまざまなアプローチが可能です。
【メジャークラフト】ソルパラ ショアジギング
10,000円を切る低価格帯ながら、剛性、感度、操作性に優れたハイコスパモデルです。
ロングレングスにも関わらずロッドが軽いため、取り回し感抜群で非常に扱いやすいです。
また、リールシートには上位機種にも搭載されるデザインを採用し、ホールド性に優れた特徴があります。
さらに、握りやすいグリップ形状・EVA素材を採用しているため、濡れた手でも滑りにくく安定した操作を可能にするロッドです。
【ダイワ】ショアジギング X 96M
価格が1万円台前半とリーズナブルながら、上位機種にも搭載されるスペックをふんだんに採用した機種です。
ブランクにはロッドのネジれを防止する「ブレーディングX」を採用し、キャストやアクションを安定させます。
また、ライントラブルを軽減する「Kガイド」が搭載されており、特にPEラインを使用する際にストレスなく扱えます。
ラインの放出がスムーズになるため飛距離が伸ばしやすくなり、沖にいるモンスターへアプローチが可能です。
ショアジギングタックルの選び方
最後にロッド以外にも、ショアジギングに必要なタックルについて、それぞれの選び方を簡単にご紹介します。
ショアジギングリール
ショアジギング初心者の方は、トラブルも少なく遠投性も高い、スピニングリールが良いでしょう。
上級者になれば、巻き上げ力の高いベイトリールもおすすめです。
ショアジギングライン
ショアジギングに主に使用するラインは、PEラインです。
メタルジグやターゲットに応じて、0.8号~2号の太さを、150m~200m巻くと良いでしょう。
ショアジギングルアー(メタルジグ)
ショアジギングに使うルアーは、基本メタルジグを使用しますが、ミノーやワーム、ポッパーでも青物が釣れるので、状況や環境に応じて使い分けると、釣果アップにつながります。
ショアジギングロッドまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2024年】ショアジギングロッドおすすめ人気25選!ダイワ・シマノのコスパ最強商品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ショアジギングロッドを
さらに探すならこちら!