ショアジギングに慣れてきたら、ハイエンドの高級ロッドを使ってみるのも良いかもしれません。今回、釣りラボでは、上級者向けにハイエンドのショアジギングロッドの特徴、おすすめのハイエンドのショアジギングロッド、2022年シーズンに向けた新製品のハイエンドのショアジギングロッドをご紹介します。
ジギングロッド ロッド・釣り竿そもそもショアジギングロッドはどんなロッド?

そもそもショアジギングロッドとはどんなロッドでしょうか。
ショアジギングとは、もともと船から行っていたジギングをショアから遠投で行うようになったものです。
ショアジギングロッドには、ショアからターゲットを狙うためにメタルジグを遠投する必要があり、必要な長さと、必要な硬さが要求されます。
ハイエンドのショアジギングロッドを選ぶメリットとは?

ハイエンドのショアジギングロッドを選ぶメリットについて解説します。
選ぶメリット1:パワーが大きい
ハイエンドのショアジギングロッドはロッドのパワーが必要十分で、ブランクスにも高機能のものを使用しているので、ラインブレイクや折れるといったトラブルが少なくなってきます。
選ぶメリット2:ロッドの重量が軽い、あるいは重さを感じない
ハイエンドのショアジギングロッドは、ロッドに高機能のものを使用しており、軽くて強度が強くなっています。
重量がある場合にも、バランスよく設計されているので、疲労が少なくなっています。
選ぶメリット3:ガイドが高機能
ハイエンドのショアジギングロッドは、ガイドにも高機能の物を使用しており、キャスティング時に糸が良く抜けるため、飛距離が伸びやすいというメリットがあります。
【上級者向け】ハイエンドの高級ショアジギングロッドおすすめ人気6選

上級者向けのハイエンドの高級ショアジギングロッドおすすめ人気6選をご紹介します。
【ダイワ】ショアスパルタンブレークスルー99XH

ダイワのショアジギングロッドとしては最高峰といっても過言ではないもので2020年に発売されたハイエンドモデルで人気があります。
高強度でしなやかな継ぎ構造を採用し、ネジレに強くシャープで軽いブランクスが、メタルジグの操作性を大幅に向上させています。
99XHは120g以上のメタルジグを想定しながら、長時間のキャスティングやジャークでも疲れにくいロッドに仕上がっています。
【シマノ】コルトスナイパーエクスチューンS100XH

破壊強度と粘り強さを兼ね備えた新しいブランクスを採用し、大型青物やマグロなどを狙うことができるハイエンドのショアジギングロッドでランキングでも上位にあります。
高い負荷がかかった時の衝撃を緩和することを目的に新たに設計したブランクスにより、継ぎ部からバット部の曲がりを実現し重心位置を制御しています。
S100XHは大型のターゲットに特化したパワーを持つエクストラヘビー仕様のロッドで、重量のあるメタルジグに対応しています。
【天龍】パワーマスターPMH110H
ブランクスには最先端のCNT素材を使用し、粘りと強さを手に入れたおすすめのロッドで、パワーゲームに最適な仕様となっています。
重量のあるメタルジグとの相性を高めるとともに、十分なバットパワーで大型魚とのファイトにも自信があります。
PMH110Hは、ロングレングスにより、遠投性能とジャークアクションを得意としています。
【ヤマガブランクス】ブルースナイパー100M
ブルースナイパーはヤマガブランクスのハイエンドショアジギングロッドで、最新の技術を盛り込んだブランクスにより、軽快で操作性の良いロッドとなっています。
高感度な性能により、アングラー主導のファイトが可能で、強靭な粘りでターゲットをリフトさせます。
100Mは3kg程度の青物をターゲットとするミディアムモデルで、レギュラーテーパーのブランクスにより、ベテランから初心者まで使いやすいロッドテイストとなりました。
【ジークラフト】セブンセンス ミッドリーフ MRS-962-BLS
ジークラフトのショアジギングロッドで、シーバスロッドの感覚で使用できるハイエンドのロッドです。
MRS962-BLSはメインターゲットは3kgクラスをターゲットとするライトショアジギングクラスのロッドで、扱いやすくなっています。
ロッド重量は200g程度と軽量となっており、長時間のジギングでも疲れにくいのが特徴です。
【ジャンプライズ】ツーリミットブルーバトル96/4
ショアから大型の青物を狙うことをコンセプトとしたジャンプライズのショアジギングロッドのハイエンドモデルで2ピースとなっています。
96/4は最大150gまでのメタルジグに対応し、10kgの青物とも対峙できる実力を持っています。
【2021年〜2022年新作】おすすめのハイエンドのショアジギングロッド3選

2021年新作のおすすめのハイエンドのショアジギングロッドおすすめ2選をご紹介します。
【シマノ】ワールドシャウラBG21055R-3
2021年新製品のショアジギングロッドで、モンスターフィッシュにターゲットを絞ったハイエンドモデルです。
仕舞寸法は130cmとなっており、旅行や長い釣行にも持参できるコンパクトな設計となっています。
21055R-3は遠投性能とパワーを重視したロングレングスで、ショアから大型魚をねじ伏せるバットパワーを持っています。
【ダイワ】オーバーゼア グランデ100HH

オーバーゼアシリーズの中でもパワー重視のショアジギングロッドのグランデは最新技術を盛り込んだハイエンドの新作のロッドです。
遠投性、操作性に加えバイトした魚のコントロール性を高めたショアジギングロッドでおすすめです。
100HHは大型青物をターゲットとしたモデルでジギングの他に、プラッキングも容易にこなすマルチテーパーモデルです。
【メジャークラフト】クロスライド 5G XR5-1002H
メジャークラフトから2021年に発売されたクロスライド 5G XR5-1002Hは、メーカーハイエンドモデルに相応しい、万人性と剛性感を併せ持ったショアジギングロッドです。
レギュラーファストに設定されたテーパーは、ライトな振り抜きで長距離砲が可能になり、バッドにはガッチリしたトルクを持たせたことで、アクション性豊かにジギングを楽しめるロッドに仕上げられています。
ハイエンドのショアジギングロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】ハイエンドのショアジギングロッドおすすめ人気9選!上級者向け製品をご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






