【2023年】2500番台のシーバスリールおすすめ人気ランキング10選!メリット・デメリット

2500番台のシーバスリールには何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、2500番台のシーバスリールの特徴、おすすめの2500番台のシーバスリール、2023年シーズンに向けた新製品の2500番台のシーバスリールをご紹介します。

スポンサーリンク

2500番台のシーバスリールを使うメリット

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー 2500SHG バス 中本流トラウト

2500番台のシーバスリールを使うメリットをご紹介します。

  • 細いラインを扱いやすい
  • 小型のルアーを扱いやすい
  • 港湾部や小さい河川の狭いフィールドが得意
  • 軽量で取り回しが良い
  • 弱い流れでも感じ取れる感度が良い
スポンサーリンク

2500番台のシーバスリールを使うデメリット

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ヴァンフォード C2500SHG

2500番台のシーバスリールを使うデメリットをご紹介します。

  • ドラグ力が弱い
  • 立木やウィード、杭などがあるポイントで扱いにくい
  • 大型サイズに対応できない
スポンサーリンク

【2023年最新】2500番台のシーバスリールおすすめ人気10選

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 レブロス LT2500S-H(2020モデル)

2500番台のシーバスリールおすすめ人気ランキングをご紹介します。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】レブロス LT

汎用性抜群のシーバスリール

コスパ最強の、2500番台のシーバスリールです。
シーバスだけでなく、エギングやアジングなどでも活躍できる汎用性の高い人気のリールになります。

軽量にこだわりながら、耐久性にも優れている扱いやすいリールです。
オートマチックドラグシステムを搭載して、ドラグ調整が減りファイトに集中できるのが魅力的なリールでおすすめです。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りやルアーフィッシングに初めて挑戦する方
  • 長時間の釣りでも疲れにくく、扱いやすいリールを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • クロ釣りから泳がせ釣りまで幅広く使用できる。
  • ドラグ調整が進化しており、糸止めも改善されている。
  • 軽量で捲きやすく、取手が畳めればなおよし。
  • 初心者でも使いやすく、手頃な価格。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • スプールが浅いPE専用のSタイプを買ってしまい、慣れるまで難しかった。
  • リールのサイズが大きいと指の掛け方が難しい。
  • ローターナットが外れる事態になり、廉価版なら仕方ないかもしれないがメンテナンスや点検を怠ると問題が起こる。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】21 アルテグラ 2500SHG

基本性能が高く、汎用性の高い2500番台の最新のシーバスリールです。
耐久性や巻き感、ロングキャストできる性能がしっかりしていて扱いやすくバランスの良いおすすめのリールになります。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • コスパが高く、性能も十分満足できる。
  • 軽くて巻き心地が良く、使いやすい。
  • トラブルがなくなり、安心して使える。
  • 見た目やギアも良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 重さがあるため、ライトゲームには向かない。
  • ハマチクラスなど、比較的大きい魚には不向きかもしれない。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】フリームスLT

ランカーを確実に!最新スピニングリール

ダイワから2021年発売の小型汎用スピニングリールになります。

フリームス LT2500-XHは、小型軽量コンパクトのランガンシーバスゲームに適応したスピニングリールです。

ZAIONを始めとする最新機構がきっちり盛り込まれ、小河川や港湾でのショートキャストで狙うゲームにベストマッチします。
ランカーヒット時もATDが作動し、確実に獲りに行けるスピニングリールです。

こんな人におすすめ

  • 小河川や港湾でのショートキャストでシーバスを狙う方
  • ランカーヒット時でも確実に獲ることを目指す方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 軽量で操作しやすい。
  • デザインがかっこいい。
  • 価格が安く、コストパフォーマンスが高い。
  • 昔の高級機のようなフィーリング。
  • 軽快で、軽さが武器。
  • 2500番手で軽快でスムーズな巻きができる。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】20 ヴァンフォード C2500SHG

感度抜群のシーバスリール

軽量で感度に優れている、2500番台のシーバスリールです。
初心者から熟練者の方も扱いやすく、人気のシリーズになります。

左右非対称のローター構造になっているマグナムライトローターの採用により、巻きだしが軽くなって感度と操作性が向上しています。

マイクロモジュールギア2により、回転が滑らかになりスムーズなリーリングが可能になりおすすめのリールになります。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りに興味がある初心者から熟練者まで、万能に使えるリールをお探しの方
  • 軽さや操作性を重視したい方、長時間使っても疲れにくいリールをお探しの方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 軽くてランガンにも疲れにくく、釣果も上がる。
  • 全体的に性能が良く、価格帯も手頃。
  • 軽くてスムーズに巻け、ドラグ性能も安定している。(個人差あり)
  • 軽量で巻心地が良く、デザインもカッコいい。
  • 初心者に手頃な価格。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • スプールが傷つきやすい。
  • 保証がないため、壊れた場合は買い替えが必要。
  • ドラグの音が安っぽい。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】カルディア LT2500S-XH

モノコックボディで軽量な、新製品の2500番台のシーバスリールです。
ザイオンVをボディとローター部分に採用して、さらに軽さを追及した製品になっています。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 初期動作問題なし。
  • ドラグ性能が良く、使いやすい。
  • 値段の割にお得感がある。
  • 10オーバーまでなら楽々取り込める。
  • 軽くて、スムーズな巻き心地。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 巻き始めの重さが少しある。
  • 剛性が少し足りない。
アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】ロキサーニ (ROXANI)

飛距離も抜群の人気リール

剛性が高く耐久性が優れている、2500番台のシーバスリールです。
シーバスだけでなく、幅広い釣りに対応した汎用性の高い人気のリールになります。

ロケットマネジメントシステム採用して飛距離も出せて、防水機能やドラグ調整もしやすいおすすめのリールです。

こんな人におすすめ

  • 釣りを幅広く楽しみたい方
  • シーバス釣りをよくする方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 見た目がカッコいいで、巻き感も良く滑らか。
  • ロケットラインマネジメントシステムのおかげでエアノットができなくなった。
  • 使いやすく軽いデザインで、初心者でも扱いやすい。
  • 使用頻度にもよるが、分解整備が容易にできる。
  • 相性が良く、纏まったデザインで駆動部に注油すると滑らかに。
  • 特に問題なく使えると思える。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • たまに逆転する。
  • 初めは巻きが重い。
  • 巻くとアームに指が当たる。
  • ラインローラーのベアリングがゴリゴリなどの消耗品がある。
  • スプール先端に小キズがある。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ツインパワー

パワフルなシーバスリール

シマノから発売された、パワーがある2500番台のシーバスリールです。
フルメタルボディでシマノのリールで人気のシリーズになっています。

2500番台でありながらドラグ力がしっかりしていて、大型のシーバスに対応できるパワーがあるリールになります。
剛性も高く耐久性に優れているので、安定したリトリーブが可能でおすすめのリールです。

こんな人におすすめ

  • シーバスをよく釣り上げる方
  • 強いドラグ力が必要なシーバス釣りをする方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 高品質で最高。
  • 買って後悔しない。
  • 頑丈で巻き心地も良く、釣りもストレス無し。
  • ブリ釣りでも問題なし。
  • 70㎝のワラサを楽に釣り上げることができる。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】19 セルテート LT2500-H

軽く丈夫なシーバスリール

軽量で耐久性に優れている、2500番台のシーバスリールです。
ボディがモノコック構造で剛性が高く、ネジレに強く耐久性が向上していて人気のリールになります。

細かい部分の軽量化にこだわり、熟練者方でも納得できる軽さになっています。
2BBラインローラーとツイストバスター2を採用して、巻きだしが軽く糸ヨレを軽減して扱いやすいリールでおすすめです。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りに興味があり、初めてのリールを探している方
  • 軽いリールで釣りをすることが好きな方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 剛性があり、安定感がある。
  • 軽さと剛性が圧倒的に違い、使いやすい。
  • オールマイティに使え、バランスがいい。
  • 重厚感があり、安心感がある。
  • 耐久性が期待できる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 値段が高く、個体差があり、店頭で確認した方がいい。
  • 一部のユーザーからは、巻き心地に疑問がある。送料も高いという意見もある。
  • セルテートをネットで購入する場合、過剰梱包による不満の声がある。
テイルウォーク(tailwalk)

【テイルウォーク】SPEAKY 2500HGX

オールラウンドなスピニングリール

2020年、テイルウォークから発売のスピニングリールです。

SPEAKY 2500HGXは、シーバスフィッシング主体にエギングやジギング、トラウトまでを熟せるオールラウンダーなスピニングリールです。
特筆なのは、リーリング中だけでなくテンション(魚の突っ込み)が掛った場合でも滑らかさを失わないところにあります。

高負荷を受けても歪みの発生しないカーボン樹脂をボディーに採用し、ギア関係への歪みを低減させている、最新技術を搭載したスピニングリールです。

こんな人におすすめ

  • シーバスフィッシングを始めてみたい初心者の方
  • トラウトフィッシングからシーバスフィッシングにステップアップしたい中級者の方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • デザインやメーカーが気に入っている。
  • 剛性があり、50cmクラスのチヌを何匹も釣り上げられる。
  • 回転が明らかに軽く、同価格帯での比較でも優れている。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ベール機構にトラブルがある。
  • ベールのアーム部分が破損する場合がある。
  • ベールとベールアームの接続部分が破損する場合がある。
  • ラインローラーがうるさい。
  • 一部の製品に表面処理のミスがある。
  • 故障が早く、壊れることがある。
アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】REVO ALX 2500SD

高剛性でデザインが人気の、2500番台のシーバスリールです。
カーボンローターで軽く、アルミニウムのボディで耐久性が高く軸がぶれないので操作性に優れているおすすめのリールです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 使いやすい。
  • ドラグが比較的静かである。
  • しっかりとドラグが対応している。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 塗装が他社と比べて弱い。
  • ラインローラーから異音がする。
  • ドラグノブのところから中に水が入りやすい。
  • リールの回転が重めで、ハンドルが重くなる箇所がある。
  • ライトラインにあまり向かない。
  • 巻きが重く、あまり安定しない。
スポンサーリンク

2500番台のシーバスリールについてまとめ

アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール ロキサーニ (ROXANI) 2500SH 【加木屋守プロ愛用】

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】2500番台のシーバスリールおすすめ人気ランキング10選!メリット・デメリット」というテーマに沿って、

  • 2500番台のシーバスリールを使うメリット
  • 2500番台のシーバスリールを使うデメリット
  • 【2023年最新】2500番台のシーバスリールおすすめ人気10選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

2500番のシーバスリール
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】シーバスリールおすすめ人気19選!選び方やコスパ最強の製品をご紹介
シーバス釣りに大活躍のシーバスリール。今回、釣りラボでは、シーバスリールの選び方(番手・ギア比・スピニング・ベイト・PE...
【2023年】シマノのシーバスリールおすすめ人気12選!特徴やコスパ最強製品も
シマノのシーバスリールは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、シマノのシ...
【2023年】ダイワのシーバスリールおすすめ人気11選!特徴やコスパ最強製品も
ダイワのシーバスリールは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、ダイワのシ...
【2023年】コスパ最強の安いシーバスリールおすすめ人気9選!初心者にもおすすめ
できるだけ安いコスパ最強のリールが欲しいと思う方は少なくないと思います。特にシーバスを始めたばかりであれば尚更です。今回...
【2023年】初心者向けシーバスリールおすすめ人気10選!選び方や新製品もご紹介
シーバスゲーム初心者は、どのようなポイントに気をつけてリールを選べば良いのでしょうか?今回、釣りラボでは、初心者向けシー...
【2023年】シャワーベンチおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
安心してお風呂に入るために必要なのがシャワーベンチ。今回、エンウィズでは、シャワーベンチの特徴、おすすめのシャワーベンチ...
【2023年】シニア向けのスマートウォッチおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
スマートウォッチのなかでも、シニア向けのものをお探しですか?今回、エンウィズでは、シニア向けのスマートウォッチの特徴、お...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

シーバスリール
釣りラボマガジン