【ドンコの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!

【人気の魚図鑑】今回、釣りラボでは、ドンコの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ドンコの味、おすすめのレシピ、人気のお店、釣り方、さばき方などをご紹介します。

スポンサーリンク

ドンコとは?その特徴・生態をご紹介

ドンコ

出典:写真AC

ドンコとは、正式には「チゴダラ」という名前のタラ目チゴダラ科チゴダラ属に属する魚です。

チゴダラは、エゾアイナメと呼ばれる魚と別種なのか同一なのか長く議論されてきました。
研究が進んで、生息深度を異にするだけで遺伝子的には同一種であることが分かったため、現在はエゾイソアイナメがチゴダラに統一される形になっています。

東北から千葉にかけては、チゴダラという名前よりも「ドンコ」と言う地方名の方がポピュラーです。
しかし、本州の西部から四国・九州にかけては、ドンコと言えばスズキ目ドンコ科に属するハゼ類の魚のことを指します。
両者は全く異なるため、混同しないよう注意が必要です。

本記事では、チゴダラとしてのドンコについて紹介しています。

ドンコは全体的に細長く、腹部がぽってりとした茶色い体をしています。
あごひげと、黄色い尾びれが特徴です。
体内に大きな浮き袋を持っており、深海で暮らす個体の場合は、釣り上げられると水圧の変化によって口から浮き袋が飛び出すことがあります。

エゾイソアイナメと呼ばれていたドンコは、浅瀬の岩場などに潜んでいますが、春には産卵のため深海へ移ります。
ドンコの幼魚は浅瀬に生息していますが、成長すると深場へ移動します。
甲殻類や軟体動物などを餌としています。

ドンコの呼び方

ドンコには豊富な名前があります
最近までエゾイソアイナメとチゴダラを分けて考える場合もあったため、両方の名前を紹介します。

漢字名

ドンコを漢字で書くと、「鈍子」です
チゴダラの場合は「稚児鱈」、エゾイソアイナメの場合は「蝦夷磯鮎並」となります。

別称・別名

「ドンコ」という別称は、主に東北地方から千葉県北部にかけて使われています。
また、グゾウ、スケソウ、ノドグサリ、ヒゲダラなどといった地方名を持っています。

英語・外国名

エゾイソアイナメは英語では「Brown hakeling」と呼ばれています。
茶色のタラ科の魚、というような意味です。
チゴダラの英名は「Japanese codling」で、こちらは日本の小さいタラという意味になります。

学名

チゴダラの学名は「Physiculus japonicus」です。
「Physiculus maximowiczi」は、エゾイソアイナメ の学名ですが、チゴダラと同一種であることが分かったため、現在では新参異名とされています。
「Physiculus」がチゴダラ属を表しています。

ドンコの生息地

ドンコは、東北地方から千葉県北部の沿岸部に生息しています。
水族館などで観察したい場合は、宮城県仙台市の仙台うみの杜水族館がおすすめです。
北三陸の海の生き物を飼育している「親潮 冷たいうみ」のコーナーで展示されています。

大きさは最大どれくらい?

一般的なドンコのサイズは30センチ程度です。
しかし、中には50センチ程度の大物に成長する個体もいます。

ドンコの寿命はどれくらい?

50センチ程度の大きなドンコは、おおよそ6〜7年生きた個体と言われています。
生育環境にもよりますが、もう少し長く生きるドンコもいるようです。

カジカとの違いは?

ドンコという呼び名には、地方によってカジカが含まれることがあります。
しかしドンコはチゴダラ科チゴダラ属、カジカはカジカ科カジカ属であり、両者は全く異なる魚です
主な違いを示しておきますので、見分ける際の参考にしてください。

ドンコ

  • 30センチ程度の海水魚
  • 体色は茶色く、尾びれが黄色い
  • あごひげがある

カジカ

  • 20センチ程度の淡水魚
  • 全体的に黒っぽい体色で、鱗がない

ドンコの値段・相場価格

ドンコは関東では非常に安く、サイズにもよりますが1kgあたり500円程度です。
三陸地方では新鮮なドンコが流通しており、かつ美味しい魚として親しまれているためやや高値が付きます。
産地直送ものであれば、1kg800円程度でしょう。

スポンサーリンク

ドンコを使った料理・食べ方

出典:写真AC

特に三陸地方を中心に親しまれているドンコですが、どういった食べ方をするのでしょうか。

どんな味がするの?

ドンコは水分の多い白身で、淡白で癖のない味わいです。
しかし、ドンコで重視されるのは身よりも肝の部分です。
コクのあるこってりとした肝は濃厚な旨味を含んでおり、白身と合わせて食べても汁物にして食べても満足感が得られます。

栄養素・カロリー

ドンコの身には豊富なタンパク質が含まれており、脂は控えめです。
肝には人間の体に欠かせないミネラルやビタミン、鉄分が豊富に含まれています。
更に、肝に含まれる脂は不飽和脂肪酸であるため、コレステロールが低く、血圧を下げる効果を持っています。

旬な時期・季節

ドンコの旬となる季節は、秋から冬です。
ドンコを食べる上で欠かせない肝は寒くなるにつれて太るため、特に真冬のドンコがおすすめです。

おすすめ人気のレシピ・調理方法

それでは、ドンコのおすすめ料理のレシピを紹介します。
肝が特に美味しいので、以下に紹介する食べ方の他にも、身と肝を炒って作るそぼろ、なめろうやたたきにも適しています

刺身

ドンコは鮮度が落ちやすく、劣化すると身が変色してしまいます。
刺身で食べる時は新鮮なものが手に入った時のみにしましょう。
また身が非常に淡白で水っぽいので、昆布じめにしたり、肝や薬味と共に味わうことをおすすめします。

刺身で食べる場合、寄生虫にも注意が必要です。
ドンコに寄生するのは主にアニサキスと呼ばれる寄生虫です。
必ず身と肝をチェックしてから食べるようにしてください。

こちらのレシピでは、肝を肝醤油にして刺身と合わせています。

煮付け

ドンコは淡白なので、煮付けにしても美味しく食べることができます。
肝を使わないレシピもありますが、こちらのレシピのように肝と一緒に煮るとコクがあり旨味が出ます

三陸地方では、味噌味のドンコ汁やドンコ鍋はポピュラーな郷土料理です。
大根やネギなどの冬の定番野菜や豆腐と共にドンコを煮込むと、出汁が煮汁に溶け出して体の中から温まります。
新鮮であれば肝も是非入れてください。

ドンコを楽しめる人気のお店・レストラン

ドンコ料理は、やはり本場の三陸地方で味わいたいものです。
こちらは岩手県の寿司・海鮮料理屋です。
三陸産の新鮮な刺身や寿司、ドンコ鍋を楽しむことができます。

スポンサーリンク

ドンコにおすすめの釣り方・仕掛け

出典:写真AC

ドンコは、特に東北地方では釣りのターゲットとして人気がある魚です。
一年中釣ることができますが、やはり冬のドンコは食材としてベストです。

堤防や防波堤から穴釣りやミャク釣りといった釣り方で、根がかりに気をつけながら岩陰に潜むドンコを狙いましょう。
オモリとフックがセットになったブラクリという仕掛けを使っても手軽です。

ドンコ釣りにおすすめの釣竿・ロッド

ドンコは足元に仕掛けを垂らしてアタリを待ちます。
穴釣り用の竿でなくとも、短めの万能竿かルアーロッドでも問題ありません

PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】極光テトラDX 110H

振り出し式でコンパクトな穴釣りに最適なロッドです。
短めなので取り回しもよく、安価でコスパも良いのが魅力です。

ドンコ釣りにおすすめのリール

ドンコ釣りでリールを使用する場合は穴釣りがメインになるので、とにかく小型のリールを選びましょう
ドンコはターゲットとして小さく、キャスティングが必要な釣り方でもないので、リールの性能やパワーはそこまで重要ではありません。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】穴釣り リール クラブデミ

穴釣りに使いやすい小型のベイトリールです。
両軸リールなので巻き取りがスムーズで、ライントラブルも少なくストレスフリーです。

ドンコ釣りにおすすめのルアー・ワーム

ドンコをルアー・ワームで狙う場合、夜間でもアピールできるものを選びましょう
ソフトタイプの小型ルアーで、光ったり匂いのあるものが特におすすめです。

Berkley(バークレー)

【バークレイ】ガルプ! SWベビーサーディン 2インチ

独自の匂い成分が水中でアピールする人工餌です。
陰に潜んでいるドンコにもしっかりアピールすることができます。

ドンコ釣りにおすすめの釣り餌

ドンコの釣り餌は、サンマやイカの塩辛、イソメやゴカイでが一般的です。
あらかじめ釣具屋や通販で、イソメやゴカイなどの手に入れやすい餌を入手しておきましょう。

マルキュー(MARUKYU)

【マルキュー】パワーイソメ(中) 青イソメ

スポンサーリンク

ドンコの締め方・捌き方

出典:写真AC

ドンコは身が柔らかくゆるいので包丁が入れにくく、取り扱いが難しい魚です。
締め方、捌き方をしっかり理解して、美味しく食べましょう。

ドンコの締め方

鮮度を保つために、きちんと神経締めと血抜きを行ってください
ドンコの体は滑るので、怪我をしないよう気をつけましょう。

ドンコの捌き方(さばき方)・切り方

ドンコの鱗を落とし、内臓を出した後で頭を落として、三枚に下ろします。
ドンコはぬめりがあるので、タワシやブラシで鱗を落とす

方法もおすすめです。
肝は大切な部位なので、処理についてはこちらの動画を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ドンコの基本情報まとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【ドンコの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!」というテーマに沿って、

  • ドンコとは?その特徴・生態をご紹介
  • ドンコを使った料理・食べ方
  • ドンコにおすすめの釣り方・仕掛け
  • ドンコの締め方・捌き方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ヒラマサはブリと何が違う?人気のレシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】ヒラマサは、国内で非常に多く消費される人気の魚です。今回、釣りラボでは、ヒラマサの特徴、生態、ブリとの違...
ユムシって食べられるの?その味や飼育方法、釣り餌としての使い方を解説!
【閲覧注意?人気の釣り餌をご紹介】ユムシは、その見た目の特異性もあって比較的知名度の高い魚です。今回、釣りラボでは、ユム...
甲殻類最強のシャコとは?食べ方・エビとの違い・シャコパンチの威力を徹底解説!
今回、釣りラボでは、シャコの特徴、生態、呼び名、エビのと違い、生息地、値段相場を徹底解説した上で、シャコパンチの威力や速...
【ナマズの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【地震がわかる魚?】今回、釣りラボでは、ナマズの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ナマズの味、おす...
カマスとは一体どんな魚?人気のレシピ・食べ方・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】カマスは、釣りのターゲットや食用として人気のある魚です。今回、釣りラボでは、カマスの特徴、生態、呼び名、...
【2024年】喪服ロングスカートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
女性用喪服の中でロング丈のスカートをお探しの方も多いのではないでしょうか。今回、エンウィズでは、喪服ロングスカートの特徴...
【2024年】モダンな神棚おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
自宅にモダンな神棚が欲しいけど、どのようなものがあるか分からないという方は多いですよね。今回、エンウィズでは、モダンな神...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

魚図鑑・料理
釣りラボマガジン