バッカンは様々な道具を仕舞うことができとても便利ですが、タックルの収納スペースがもう少し欲しいと感じたことはありませんか?今回、釣りラボでは、タックルバッカンについて人気のタックルバッカンをブランド別・機能別にご紹介します。あわせて2023年の新製品もご紹介!
そもそもバッカンとは?

バッカンとは、餌や道具を入れる防水仕様のカゴのことです。
タックルバッカンのご説明をする前に、まずはバッカンの使い道や機能性をご紹介します。
バッカンの使い方・使い道
基本的にバッカンは、釣りのエサ入れとして使用する場合が多いです。
しかし、使用用途は様々で、水汲み専用のバッカンというものも存在します。
他にも、釣りに必要な道具を入れるカゴ(タックルバッカン)として利用する場合もあります。
このように、様々な使い方・使い道があるのが釣り用のバッカンです。
バッカンの機能性
近年バッカンの種類は多岐にわたり、使用用途ごとに、様々な機能が搭載されるようになってきました。
バッカンは、EVAと呼ばれる合成樹脂で作られています。
耐水性や柔性に優れたものが多く軽量なのが特徴です。
そのため、海から水を汲むバケツの代わりとしての機能性を備えています。
近年では、ロッドホルダーを搭載している、剛性に優れたタックルバッカンや、バックタイプの物で、普段使いでも気にならないようなデザインのバッカンも登場しています。
このように、様々な機能性・デザイン性を持ったバッカンが存在します。
タックルバッカンの特徴

タックルバッカンには、釣りで使う大切な道具を入れるため、様々な工夫がされています。
大まかに特徴をあげてみました。
タックルバッカンには様々な種類があるため、今挙げた特徴全てが当てはまるということはありませんが、タックルを保管し、持ち運ぶ上で便利な機能が沢山ついているのは間違いありません。
おすすめのタックルバッカンをタイプ別に紹介!

タックルバッカンには様々な種類のものがありますが、今回は使用目的、形状、ブランド、この3点に絞って紹介していこうと思います。
目的別おすすめタックルバッカン
何を収納したいのか、という点を考慮し、目的ごとに商品を探してみました。
タックル収納重視のバッカン
タックル(道具)の収納に特化したバッカンです。
【DRESS】タックルボックスマルチ
上蓋が透明なタイプになっているため、中に何が入っているのか一目でわかるのが特徴です。
また、DRESS製のオリジナルバッカンにそのまま入れる事も可能なため、タックルを細かく分けて収納することもできます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- デザインが気に入り、防水性も機能的。
- しっかりした造りで、長期間使い続けられる。
- 釣りや山仕事に最適で、整理しやすい。
- ファスナーが軽く、使い勝手がよい。
- いろいろなものが収納できて、細かいものを失くさなくなる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- もう少し値段が安い方がよい。
- 少し小さい方が格納しやすい。
【DRESS】バッカンミニ
軽量コンパクトタイプのバッカンです。
タックルボックスマルチが2つ収納できます。
コンパクトタイプですが、プライヤーホルダーとロッドホルダーが2つついているため、ライトゲームには最適です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使いやすいパーツ、収納が広くて便利。
- 色々な釣りに使えて、見た目が格好良く、耐久性が良い。
- サイズが充分で、ロッドやルアー等を収容して使いやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ロッドホルダに干渉しやすく傷がつきやすい点がある。
- 上蓋のベルクロが硬く使いにくい点がある。
タックルの他にも道具整理できるバッカン
着替えやタオルなど、タックル以外の物も収納し易いバッカンを発見しました。
【You Jia】3ayバック

多機能アウトドアバック
見た目がミリタリーバック仕様で、収納が多いのが特徴のバッカンです。
タックルバッカンとして持ち運ぶだけでなく、肩からぶら下げることで、ショルダーバックとしても使用できます。
腰に身に着けることで機動性を重視したウエストバックとしても活用できます。
防水仕様のため、釣りに限らず、様々なキャンプや登山など様々なシーンでオールラウンドに活躍します。
こんな人におすすめ
- 釣り以外にもアウトドアやトラベル時に荷物をまとめたい方
- 機動性の高いバッグを探している方
形状別おすすめタックルバッカン
タックルバッカンにはリュックタイプ、コンパクトタイプなど様々な形状の物が存在します。
どんな種類があるのか、どの種類がいいのかなど、参考になればと思い、それぞれのタイプごとに特徴をまとめてみました。
コンパクトなタックルバッカン
従来のタックルバッカンに比べ小さく作られています。
小さくても、きちんと収納ができる様に、間仕切りがついているものもあります。
【DAIWA】ミニバックPA L-1
可動式の仕切り板がついているため、収納するものに合わせて仕切りの調整が可能です。
クリアタイプの上蓋になっているため、中身が一目でわかる親切設計です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 魚探やワームの収納に良い。
- 使い勝手が良い。
- デザインや大きさがちょうど良く並べてディスプレイするといい感じ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 透明で中身が見やすいがもう少し大きいサイズが欲しい。
- Amazonの価格が高く、FTOフィッシングタックル以外で買うべき。注文内容と異なる場合あり。
バッグ型のタックルバッカン
スタイリッシュなデザインが多く、釣り以外の日常シーンでも使いやすいものが多いです。
【diary】釣具収納バック
リュックサックタイプのタックルバッカンです。
両手が空くため、安定感は抜群です。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- サイズが小さい。
- 何度も脱着すると解けて外れてしまう。
- 長さの違うセットが欲しい。
- ロッドホルダーが細く、収納容量も少ない。
- 釣具用バッグとしては使えるが、ロッド収納は不安定。
- ロッドホルダーガイドベルト穴のサイズが小さい。
- 縫い目が緩く、強度に不安がある。
ボックス型タックルバッカン
EVA素材を少しぶ厚めに使うことで強度を出していたり、上蓋がハードタイプの商品が多く存在します。
ブランド別おすすめタックルバッカン
釣りに限らずですが、好きなブランドを見つけ、そのブランドで統一して揃える。
これだけでもテンションが上がりますよね。
次はブランドごとにどのような特徴があるのか見ていきましょう。
シマノのおすすめタックルバッカン
シマノブランドの製品は蓋がセミハードタイプのものが多く機能的で、見た目がかっこいい!といった特徴があります。
【シマノ】ライトタックルバック
肩掛け・折りたたみができるタイプ。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ワンタッチバックルで開閉が素早く、丈夫で耐久性に優れる。
- 蓋が深く濡れにくく、折りたたみも簡単にできる。中身も多く入り、背負える。
- 48℃のお湯に浸け折り目を簡単に解消できる。
- 価格が手ごろ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 折り目が気になる場合には45~50℃のお湯で解消できるが、初期使用時はスペックの容量を満たすのが難しい。
- マジックテープや袋留めが剥がれかかりやすく、修正が必要。
ダイワのおすすめタックルバッカン
ダイワブランドの製品はロゴマークがお洒落で、洗礼されたデザインが特徴です。
【ダイワ】タックルバック
スタイリッシュなデザインのタックルバッカンです。
肩掛け・手持ち両方対応しています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 手に持ちやすく、疲れがなさそう。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 陽射しによる耐久性が心配。
【ダイワ】バックパック
リュックサックタイプのタックルバックです。
日常生活でも違和感なく使える、シンプルなデザインです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- カッコいい。容量があり、保冷機能も優秀。
- 適当な大きさで身体に負担が少ない。バイクで釣りに行くのも便利。
- 登山にも釣りにも使いやすく、使い勝手が良い。
- 手が空くので便利。デザインも良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 保冷部分が邪魔で、荷物が不安定になってしまう点が残念。保冷部分がいらないという声も。
ジャッカルのおすすめタックルバッカン
ジャッカルブランドの製品は、Amazonにはこちらしか掲載がありませんでしたが、コンパクトながら、大変機能的なデザインになっています。
【ジャッカル】フィールドバック
ショルダータイプの小さなタックルバックです。
ロッドホルダー(別売り)を取り付けることも可能です。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 持ったままだと、チャックが開けづらい!
- 使いにくいため、売却した。
eva素材のおすすめタックルバッカン
eva素材の製品はとても丈夫です。
おすすめのeva素材のタックルバッカンをご紹介します。
【DRESS】バッカン+PLUS 34L
便利なランガンバッカン
2020年、DRESS(ドレス)から発売のバッカンになります。
バッカン+PLUS 34Lは、ランガンスタイルにピッタリなバッカンになります。
容量も十分、DRESS純正ポーチを別途購入すれば、寸法設計も合わせてあり、各種ギア類を綺麗に収納出来ます。
また、各種ホルダーも付属しますので、便利に活用できるバッカンに仕上がっています。
こんな人におすすめ
- ランガンをよくする方
- タックル類を綺麗に整理整頓して収納したい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 多目的に使えて、収納スペースが広い。
- 見た目がカッコいい。
- 丈夫で耐久性が良く、手軽に運びやすい。
- サイズ感がぴったりで、使いやすい。
- 大きさも充分で、多目的で使える。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ロッドホルダーと上蓋ファスナーに被りがあり、傷がつく。
【プロックス】ロッドホルダー付きタックルバッカン
左右で4本のロッドを収納できるロッドホルダーが標準搭載しています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ロッドホルダーが付いている
- 軽くて丈夫でストラップも付いており、コスパがいい
- タックルボックスやリール、プライヤー、ヘッドライトなど、様々なものを入れて管理できる
- 竿を挿せるので、使い勝手がよく、見た目にも満足できる
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- フタのジッパーが使いにくい。
- 内部の小物トレーがちゃっちい。
- 取っ手が取れてしまうなどの耐久性問題がある。
【アブガルシア】バッカン40ショルダーベルト付
収納注目のバッカン
2020年5月発売の、アブガルシアの最新バッカンは、ハンドル付きモデルと、ショルダーベルト付きモデルの2タイプがラインアップされました。
別売りの同社製EVAタックルボックスと組み合わせ、効率的な収納が可能です。
底面には滑り止めの加工が施された成形底で、内側は拭き取りやコマセのまとめがしやすいラウンド形状になっています。
こんな人におすすめ
- 釣りの持ち物を効率的に収納したい方
- 長時間釣りをすることが多く、荷物を肩に担いで移動することが多い方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 前シリーズから使っていることがあり、長持ちすることを確認。
- 軽量でコンパクト。ツートンカラーが良い。
- 防水性が高く、荷物をたくさん積めるため便利。
- 肩にかけられ、両手が使える。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 値段相応で普通。チャックが閉めにくい。
- 取手なしで折りジワが完全に取れない。
- 10fのレンタルボートには大きいため、もう少し小さいサイズも欲しい。
【アブガルシア】アタッシュケースタイプ
水に強いeva製品を使用しています。
底面に滑り止め加工がしてあるため、移動中など、タックルバッカンが動いて中身がずれる心配がありません。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 防水性が高く、収納効率が高い。
- タックルがフラットに収納でき、コンパクトで使い勝手が良い。
- デザインが渋くカッコ良い。
- 四角く、硬く安定した形状で、多機能に使用できる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 到着時に多数のキズスレがある。
- 持ち手部分が脆く壊れやすい。
- ファスナー可動部分のツマミや取手、手持ち用の接合部が壊れやすい。
【がまかつ】宵姫ソフトクーラーバッグ10L LE321
モバイルフィッシングバッグ
宵姫ソフトクーラーバッグ10L LE321は、2022年に発売になる、ソフトクーラー機能とバッカン機能を併せ持つ多機能フィッシングバックです。
両サイドにはロッドホルダー2本分、ウェビング装備も搭載されているため、小物類の仕分けにも役立ち、脱着可能なインナークーラーでソフトクーラーに早変わりします。
こんな人におすすめ
- 釣りで使用するバッケージングに必須なアイテムをまとめたい方
- 釣り場において、常に飲料や食材などの冷やしたい物を持ち運びたい方
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- がまかつの竿以外は使えない。
- 小さく、保冷力にも期待ができない。
- 肩掛けがズレる。
- がまかつに期待したが、竿が良いだけのメーカーかもしれない。
【ダイワ】銀狼バッカン FH 40(C)
釣り師必携のコマセバッカン
磯でのフカセチヌ師のためにダイワがリリースした大容量コマセバッカンです。
上蓋は、風によるバタツキを抑えることができるよう、側面に丸めて留め置くためのベルトスナップ、また、蓋を半分開いた状態で留め置くことができるスナップ付きです。
状況に合わせて使い分けが可能です。
底面は滑り止め加工が施された丸型成形底で、不安定な岩場でも滑りにくくなっています。
ハンドルベース部には便利なタオル掛けもついています。
肉厚のセミハードボディーで、コマセをまとめる作業や水洗いがしやすい耐久構造で、磯でのタフな釣りをサポートします。
こんな人におすすめ
- 大量のコマセを必要とする釣りをする方
- 磯の釣りで釣獲物をよく移動させるため、バッカンを常に持ち運びたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- デザインが良く、作りもしっかりしている。
- 太番手ファスナーが採用された。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- シマノのバッカンに比べ、底面がソフトでコマセがすくいにくい。
- 合体ハンドルのグリップが無くなり、ハンドル形状が不便。
- 尻手ロープ穴が無くなった上、ハンドル形状が側面に沿わない。
- 機能性や使い勝手において他メーカーから遅れている。
【ダイワ】VS タックルバッグ S(A)

海上釣りに最適なケース
船上で使うことを考えて、必要な機能を追求し、高い剛性のセミハードボディーや、ハードかぶせ蓋など使いやすい仕様となっています。
蓋部分はファスナーとバックルで、しっかりと閉じることができるとともに開閉のしやすさも考慮しました。
別売りのVSパーツをとりつければ、プライヤー、ボトル、ロッドなども置くことができます。
こんな人におすすめ
- 船釣りなどの釣り船で釣りをする方
- 釣り用品を整理整頓して運搬したい方の方
タックルバッカンのまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【初心者必見】エギングの仕掛けについて|選び方・作り方・結び方を解説」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






