冬の釣りにはなくてはならない防寒着。どのようなものを選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、釣り用防寒着の特徴、おすすめの釣り用防寒着、2022年シーズンに向けた新製品の釣り用防寒着をご紹介します。
服装 初心者釣り用の防寒着の選び方

冬の釣りは耐え難い寒さとの戦いです。
そのため冬場は敬遠されがちですが、専用の防寒具を用意すれば段違いに暖かく、快適に楽しむ事が出来ます。
どのような防寒具を選べばよいか、ポイントを抑えれば自分好みのものが見つかります。
今回は、そんな防寒具の選び方をご説明致します。
選ぶポイント1:保温性や通気性、撥水性に注目する
釣りにおいての防寒着は保温性のほか通気性や撥水も重要なポイントです。
釣りをしているとたくさん動くため真冬でも暑くなることがしばしばあります。
そのため、暖かくかつ熱気を上手に逃がしてくれるものを選ぶと快適に過ごせます。
また、水辺に行くためどうしても濡れる確率が高いため防水撥水加工されているかも重要です。
防水性の優れたファスナーを採用している防寒着がおすすめです。
選ぶポイント2:軽く動きやすいものを選ぶ
実際に防寒着を身に着けて釣りを行う場合、保温性や通気性と同じくらい「軽さ」と「動きやすさ」が重要となってきます。
アクティブな動きにもなる釣りでは、重く動きにくい服だとすぐに疲れてしまい普段通りの釣りができなくなってしまいます。
保温性などの性能を維持しつつ軽く動きやすい素材のものを選んでいただくと重宝できます。
多少値段は上がってしまいますが、冬の釣りを楽しみたい方には必須の要素です。
選ぶポイント3:種類、デザインは用途に合わせる
防寒着といっても種類が豊富で何を選べはいいのか分からないですよね。
ポイントは、釣法やどこで釣りを行うかによって選ぶことです。
しゃがんだり座るような姿勢が多い場合は、動いてもずっと覆われる丈の長いジャケットがおススメです。
海辺など風が強い場所で釣りをする場合にはフードつきのものがピッタリです。
首回りや耳なども保温でき温かさを保つことができます。
また、近年は女性人気も高まりデザインもオシャレになっています。
防寒着に抵抗がある方も、これならと思えるデザインを見つけることができます。
釣り用の防寒着おすすめ人気10選【コスパ最強】

ここからは、釣り用防寒着のおすすめをご紹介致します。
先程のポイントを意識してご説明していきます。
【メンズ向け】釣り用の防寒着おすすめ7選
男性向けのおすすめ商品をご紹介致します。
人気のゴアテックスを採用したものやコスパ最高の防寒着をおすすめしていきます。
【ダイワ】ゴアテックス インフィニアムTM プロダクト レインスーツ DR-19020
釣りに必要な要素を全て備えたコスパ優秀商品です。
ゴアテックス採用なので、保温性に優れ温かくも熱を上手に逃がしてくれるため、快適に過ごせます。
防水性にも優れ、防水加工のファスナーを使用しています。
ダイワのおすすめ防寒着です。
【ダイワ】ゴアテックス プロダクト ウィンタースーツ DW-1920
2020年モデルの人気商品です。
冬場の様々なシーンで活躍間違いなしの防寒着です。
フード部分には型崩れ防止の硬質シートを採用しております。
また、着脱しやすい機能を各所に搭載しているためより快適に釣りが楽しめます。
【シマノ】DSエクスプローラーウォームジャケット RB-04JS
シマノ独自の防水透湿素材を採用したジャケットです。
動きやすさにこだわった立体裁断で大物とのアクションもストレスなく行えます。
釣り専用とは思えないデザインもおすすめの1つです。
【シマノ】GORE-TEX ウォームスーツ RB-017T
機能性の高いウォームスーツです。
防水加工をしっかり施しているため船や海辺の波しぶきも安心です。
真冬の厳しい環境でも保温性が高く満足度の高い防寒着です。
【マズメ】フィッシングスーツ MZXFW-078
真冬の釣りをイメージして設計された、保温性に特化した商品です。
上下セットでパンツはブーツカットシルエットとなっており着用時の見た目もスッキリしています。
【山善】防水防寒着 AS-3110 WCP 120
山善の防寒着上下セットです。
ワークマンと並びコスパ優秀商品が多い山善の防寒着はハイネック仕様で上半身を温めます。
肩から首、頭部まで保温され寒さから守ります。
防水や保温、動きやすさなど必要な要素が備わっているため、初心者の方にピッタリな商品です。
【ダイワ】レインマックス エクストラハイロフトウィンタースーツ DW-3209

レインマックス2層素材を採用し、高い防水性と透湿性を実現した防寒着です。
動きが少ない釣りを行う方にピッタリの1着です。
高い保温性も実現しているため、じっとする機会が多い時も温かさを保てます。
【レディース向け】釣り用の防寒着おすすめ3選
ここからは、女性にピッタリの防寒着をご紹介致します。
高い性能が備わっていてもメンズ用ではサイズもフィットしにくく、デザインもシンプルなものばかりです。
女性がこだわりたい部分も備わったおしゃれなものをご説明していきます。
【ダイワ】レインマックス ウィンタースーツ DW‐3520
透湿防水素材のレインマックスを採用し、着心地の良さと動きやすさを実現しています。
サイズが豊富で女性用のほかジュニアサイズも揃えており、カラーも5色から選べるためおすすめです。
着脱可能なフードもより快適さを増しています。
【TBMPOY】アウトドアジャケット
多機能なアウトドアジャケットです。
登山用としても使用可能で、防風防寒素材を採用しており釣りでも活躍できます。
レディース用なのでシルエットが美しく、ピッタリなサイズ感で着用できます。
【MAGCOMSEN】マウンテンジャケット
こちらも多機能ジャケットです。
防水、防寒素材を採用しているため、多少の水濡れには対応できます。
種類が豊富なのでおしゃれも重視したい方にはお勧めです。
【2021年〜2022年新作】おすすめの釣り用防寒着4選

ここからは、2021年以降に販売された新作をご紹介致します。
冬の釣りをより快適に、更に楽しく行えるように毎年新製品が販売されています。
お好みの防寒着を見つけていただけるよう御説明していきます。
【シマノ】デュラスト ウォームレインジャケット
2021年9月発売の最新レインジャケットです。
軽量で重ね着をしても着ぶくれせずとても動きやすいよう設計されています。
必要な要素は備わっており、急な雨にも対応可能です。
シンプルなデザインで着回ししやすい点もおすすめです。
【ダイワ】撥水ウィンドジャケット DJ-9421

真冬の極寒には厳しいですが、少し肌寒い季節の10~11月頃にピッタリのジャケットです。
軽量と高い保温性が特徴で、インナーは薄手でも十分温かくとても動きやすいです。
チェストバックを連結させると両手があく状態で行動できとても便利です。
【ダイワ】ハイロフトスーツ DI-5320
2020年、ダイワから発売の防寒ウェアになります。
ハイロフトスーツ DI-5320は、ヘラ釣り師用ですが、他のフィッシングにも応用可能です。
特に極寒地での釣行時には動きやすく、最高に暖かい防寒ウェアです。
吸湿発熱繊維を使用しておりますので、体から発散される熱で更に発熱を繰り返してくれます。
また、表地は撥水コートされていますので、雪やみぞれ時の釣行でも、水滴が中まで浸透する心配がありません。
【アブガルシア】ABU BUG OFF HOODIE
2021年にアブガルシアから発売されたABU BUG OFF HOODIEは、秋冬の寒冷期や、夏場でも肌寒い日和の釣行の保温対策になる、フード付きパーカーになります。
発汗に伴い、汗の蒸発を促す内側冷感キシリトールプリントと、虫よけ対策が施された外装への特殊コーティングで、不快な虫刺され対策が同時に備わったパーカーです。
釣り用の防寒着についてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】釣り用の防寒着おすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






