ワカサギ釣りを楽しむときに、服装で悩んでいませんか?今回、釣りラボでは、ワカサギ釣りに合う服装の特徴、おすすめのワカサギ釣りに合う服装、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のワカサギ釣りに合う服装をご紹介します。
服装 ライン・釣り糸ワカサギ釣りに合う服装の選び方

冬の寒い時期になると北海道や山中湖などで”ワカサギ釣り”を楽しむ多くのアングラーが賑わいを見せます。
ワカサギ釣りは冬の風物詩と称され、氷上の上や尾形船やドーム船に乗り子供から大人まで手軽に楽しめることから非常にポピュラーな釣りです。
そんな”ワカサギ釣り”ですが極寒の中釣りを行うため、適した服装をしないと集中力を維持できないほか思い通りの動作ができず釣果に影響が出てしまいます。
ここからは、ワカサギ釣りに合う服装の選び方や、コスパに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、ワカサギ釣りに合う服装の選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:用意するもの
ワカサギ釣りは氷上の上で釣りをするため全身を防寒対策する必要があります。
「ニット帽」「厚手のダウン上下」「手袋」「防水ブーツ」「厚手の靴下」などこれらのアイテムは必ず準備しておく必要があります。
選ぶポイント2:防寒機能・通気性
先述したアイテムを厚着するだけではなく”防寒機能”と”通気性”を意識して選びましょう。
防寒機能が低い服だと体の芯から冷えてしまい集中力を維持することができません。
また、嫌な蒸れを防ぐには汗を上手く排出する通気性も見逃せない大事な要素のひとつです。
【2023年最新】ワカサギ釣りに合う服装おすすめ人気8選|コスパ最強
![[OZERO] 手袋 メンズ 防寒 ミトン 指なし 2WAY スマホ対応 ランニング 釣り 自転車 キャンプ 撮影 登山 冬 ブラック S M Lサイズ (L, ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/41hAQpKxNmS._SL500_.jpg)
ここからはおすすめの「ワカサギ釣りに合う服装」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【OZERO】手袋 メンズ 防寒
暖かく手先も自由なワカサギ服
フリース素材と中綿を採用したワカサギ釣り向けの服装アイテムです。
抜群の保温性を誇るため、しっかりと指先を防寒してくれます。
指切りとミトンカバー付きなので用途に合わせて変更することができます。
仕掛けをセットする際に非常に便利なのでおすすめです。
こんな人におすすめ
- 寒い環境下でワカサギ釣りをする方
- 手袋で仕掛けを扱うのに不自由を感じる方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 指出せでスマホが使いやすい。
- スマホを操作するときに手袋を外さなくても良い。
- すっぽり包まれ暖かく、マジックテープ使用が便利。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 寒冷地ではおすすめできない。
- 小さめのサイズがなく、大きい。
- フリースなのであまり寒い環境では不向き。
【村上被服】防寒ジャケット
ワカサギ釣り専用ウェア
防風・耐久撥水・軽量つまり無敵なワカサギ釣り向けの服装アイテムです。
スリムシルエットで近年のトレンドを抑え、また両脇ファスナー付きポケットなど多くの収納ポケットを搭載しています。
サイズ、カラー共に幅広くラインナップしている点も嬉しいポイントです。
こんな人におすすめ
- 寒冷地での釣りをする方
- 荷物を持ち運びたいという方
【Connectyle】ニット帽 耳あて
ワカサギ釣りに最適な耳当付帽子
ニット帽に耳当てを搭載したワカサギ釣り向けの服装アイテムです。
頭部だけではなく耳までしっかりと防寒してくれます。
柔らかく伸縮性に優れており、快適なフィット感を実現します。
5色のカラーラインナップがあります。
こんな人におすすめ
- 冬場の寒さに耐えられるようにしたいワカサギ釣りの愛好家という方
- ワカサギ釣り用に装備を揃えたい初心者の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 冬場に頼りになる暖かさがある。
- 耳を覆う帽子で冷たさを凌げる。
- 安くて暖かく、スタイリッシュなデザイン。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- サイズが小さく、締め付けがキツい。
- 洗濯後に毛玉ができる。
- 買ってしまったが、やや使いにくい。
【マック】防水防寒スーツ
完全防寒のワカサギ服
ハイネック仕様のワカサギ釣り向けの服装アイテムです。
顔のほとんどを覆い尽くすハイネック仕様なので、上半身全体を冷たい風からガードし効果を高めます。
また、リストガードも搭載しており、指先までしっかり防寒してくれます。
こんな人におすすめ
- ワカサギ釣りで長時間釣り上げることが多い方
- 寒い時期でも釣りを楽しみたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 生地がしっかりしており、コスパが良い。
- サイズが丁度よく、防寒性も良い。
- 内側の生地が防水で汗も滲みにくい。
- 防水性能が高く、この時期に最適。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ポケットが使いづらい。
- ズボンが短く、自転車漕ぎに不向き。
- ズボンが蒸れやすく通気性に欠ける。
【おたふく手袋】防寒インナーソックス ホットエース
保温&通気の完璧アイテム
保温性に優れたワカサギ向けの服装アイテムです。
テクノロジー特殊レーヨンを採用しているため、しっかり保温性を確保しながら体から発散される蒸気などを放出させる優れた通気性も備えています。
サイズはM・L・LLと展開しています。
こんな人におすすめ
- ワカサギ釣りに熱中していて、長時間釣りを楽しむ方
- 寒冷地でのアウトドア活動をよく行う方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 靴下と合わせて使用すれば、防寒性が高い。
- 桧原湖でのワカサギ釣りにも使用可能で、防寒性がある。
- 生地が厚めでしっかりしている。
- 買って損はしない商品。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- サイズが小さめで窮屈感がある。
- 通気性が悪く、蒸れる。
- ワンシーズンで底に穴が開く。
- 伸縮性がないため、履きにくい。
【バートル】ジャケット サーモクラフト対応モデル
究極のワカサギ釣り着
防寒着に求められる基本性能を全て高次元でクリアしたワカサギ釣り向けの服装アイテムです。
防風性・保温性・ダブルジップ仕様・フード取り外し可などさまざまな機能を搭載しているため高次元な釣りを展開することができます。
こんな人におすすめ
- ワカサギ釣りによく行く方で、防寒性能に重点を置きたい方
- 防風性やダブルジップ仕様によって快適な釣りができる服を探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- あったかく肩周りもよく動く。
- 防寒性は高く快適。
- 実用的で普段着にも使えるデザイン。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 元々が細身のデザインなので、大きいサイズを選ばないと窮屈。
- 重たく動きが制限される。
- ファスナーがトップまで上げたときに首周りがきつい。
【ユニフォームU-style】BURTLE スマートデザイン 防寒着
快適釣り装備セット
上下セットのお得なワカサギ向けの服装アイテムです。
防寒機能をしっかり搭載したブルゾンとパンツなので、快適に釣りを行うことができます。
M〜5Lの幅広いサイズ展開があるため、さまざまな体型に合わせて選択することができます。
こんな人におすすめ
- ワカサギ釣りで長時間釣りを行う方
- 寒冷地での趣味の釣りに興味がある方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 暖かいし、軽く動きやすい、防風性も高い。
- サイズや機能性に優れている。防寒性も高く、ヘルメットの着用感も快適。
- 袖口にはベルクロ、首元も柔らかく、閉じたままでも苦しくない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 箱から出した瞬間にタバコ臭く、不快だった。
- パンツのウエストが少し細目。
【ベンケ】アウトドアジャケット 上下セット
完全対応アウトドアウェア
釣りだけではなくアウトドア全般に対応するワカサギ釣り向けの服装アイテムです。
スタイリッシュな見た目に、優れた防寒機能と伸縮性を兼ね備えています。
サイズとカラーの種類が豊富なので、あらゆるスタイルに合わせて選択が可能です。
こんな人におすすめ
- 寒冷地でのアウトドア活動をする方
- 機能性とスタイリッシュさのバランスを求める方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 軽くて動きやすく、手頃な値段。
- レビューが少なく不安だったが期待通り。
- サイズ感がよく、色合いも良かった。
- 値段相応のクオリティ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 真冬は寒い。
- 防水機能に期待はずれ。
- 上着のファスナーが華奢で破損していた。
ワカサギ釣りに合う服装についてまとめ
![[コネクタイル] ニット帽 耳あて メンズ 冬 暖かい ニット キャップ アウトドア 防寒 帽子 スキー スノーボード用 ニット 帽子 ブラック](https://m.media-amazon.com/images/I/41A0m1wBg5L._SL500_.jpg)
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】ワカサギ釣りに合う服装おすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます





