磯釣り用の靴には何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、磯釣り用の靴の特徴、おすすめの磯釣り用の靴、2023年シーズンに向けた新製品の磯釣り用の靴をご紹介します。
服装 バス釣り磯釣り用の靴の選び方

磯釣り用の靴の選び方について解説します。
選ぶポイント1:ソールの種類で選ぶ
磯釣り用の靴を選ぶときはソールの種類で選びましょう。
磯釣り用の靴には、スパイクソール、フェルトソール、フェルトスパイクソールなどがあり、それぞれ特徴があります。
ラジアルソールなどは、乾いている磯の場合には使用できますが、十分注意することが必要です。
ラジアルソールは、磯の状況によっては、靴底用の滑り止めスパイクのついたものやアイゼンを取り付けてもよいでしょう。
フェルトソールは、濡れた磯でも使用できますが、ぬめりのある場所は少し苦手です。
ぬめりのある磯はラジアルソールやフェルトソールにスパイクを埋め込んだものが良いでしょう。
選ぶポイント2:靴のタイプで選ぶ
磯靴には、シューズタイプやブーツタイプがあります。
シューズタイプは歩きやすく、機動力が優れているので、移動することが多い釣りに向いています。
ブーツタイプは、防水性が高いので、海水で濡れる可能性が高いところで使用するのに向いています。
【2023年最新】磯釣り用の靴おすすめ人気6選|コスパ最強

磯釣り用の靴おすすめ人気をご紹介します。
コスパ最強のものもあるので、参考にしてみてください。
【夏用】磯釣り用の靴3選
夏用、磯釣り用の靴をご紹介します。
【プロックス】コモドール スパイクシューズ
足首部分までガードすることができる磯釣り用の靴で、足をホールドする機能の高いおすすめの靴です。
スパイクシューズの他に、フェルトスパイクタイプもあるので、釣行するフィールドの状況で選ぶことができます。
【タカミヤ】WAスパイクブーツ
タカミヤから発売されているスパイクブーツで、シンプルで、しっかりした作りになっています。
価格は、品質にくらべてとても安く押さえられており、コスパは最高なので、人気があります。
【プロマリン】スパイクシューズEX
浜田商会のスパイクシューズで、磯での釣りの際に、足首のぐらつきを抑えるハイカット仕様モデルです。
ダイヤルロック式なので、靴の着脱も簡単にそして素早く行うことができ、人気のモデルです。
価格も比較的安く設定されています。
こんな人におすすめ
- 磯釣りに初めて挑戦する方で、足首の負担を軽減したい方
- 磯釣りで使う靴にこだわりがある方で、手軽に購入できるハイカット仕様モデルを探している方
【冬用】磯釣り用の靴3選
冬用、磯釣り用の靴をご紹介します。
【シマノ】サーマルブーツ(スパイク)
保温性を第一に考えた防寒で防水タイプのブーツで、体温が足裏から逃げることを防ぎ、ブーツ内部を暖かに保ちます。
材質には保温性の高いクロロプレンを採用しており、内部は高いクッション性で、疲労を軽減してくれます。
足をしっかりホールドするカップインソールや、ふくらはぎの部分を広くすることで、疲れにくくなっています。
こんな人におすすめ
- 冬場の磯釣りによく行く、寒さ対策を真剣に考えている方
- 長時間の釣りや歩きが多いため、足の疲れを軽減し、快適な釣りがしたいと思っている方
【ダイワ】ウォームアップブーツ
クロロプレンを素材に用いており、軽量で保温性の高い磯釣り用の長靴で、歩きやすくおすすめです。
ブーツ本体はクロロプレンながら、表面をラバーで覆うことで、汚れに強く、メンテナンスなども楽にできます。
フィット感や機動性を重視したカップインソールとカップソールを搭載しているので、履き心地も抜群です。
こんな人におすすめ
- 磯釣りによく行く方で、長時間釣りをするために靴選びにこだわりたい方
- 歩きやすく、保温性に優れた靴を探しているアウトドア派の方
【ワークマン】防寒ブーツラークス
裏側がフリース加工で防寒対策もされているワークマンのアウトドアブーツで、5cmまでの水深まで防水加工がされておりランキングにあがることもあります。
ソール部分は滑りにくい加工がされているので、磯釣りのほか、バスフィッシングなどにもおすすめでコスパは最高です。
ただしスパイク付きではないので、磯での釣りでは歩く際に若干の注意が必要です。
【2023年話題】おすすめの磯釣り用の靴3選

【シマノ】ドライシールド ジオロック シューズ
2021年新作の、磯釣り用の靴で、透湿防水素材のドライシールドブーティーを内蔵し5cm防水となっています。
ソールは、カットラバーピンフェルトソールで、磯でも滑りにくく動きやすいのでおすすめです。
【ダイワ】トーナメントフィッシングシューズ TM-2600C
2020年、ダイワから発売のフィッシングシューズになります。
トーナメントフィッシングシューズ TM-2600Cは、フェルトスパイクソールの頑丈で防水性の高いフィッシングシューズです。
トレッキング型シューズですので、機動性は申し分なく、険しい岩場の上でも安全に釣りを楽しむことが可能です。
靴紐の締め込みも簡単なダイヤル式で、磯場の上でも容易に履きなおしが出来る便利なシューズになっています。
こんな人におすすめ
- 磯釣りをする際に、安定感と防水性が求められるという方
- 険しい岩場での釣りや、沢山の移動が必要な磯釣りをする方におすすめの軽量で機動性に優れたフィッシングシューズを探しているという方
【ダイワ】フィッシングシューズ
2021年、ダイワのフィッシングシューズで最新カラーのブラックカモが追加されました。
耐久性のあるコーデュラ素材をアッパーに使用し、摩滅や摩耗を低減しています。
ソールは、磯でも滑りにくいスパイクフェルトを採用し、水が入りにくい簡易防水設計で快適な釣りが楽しめます。
こんな人におすすめ
- 磯釣りを頻繁に楽しむ方で、履き心地が重視される方
- 濡れた磯場でも滑らず、安定感のある靴で釣りを楽しみたいと考える方
磯釣り用の靴についてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】磯釣り用の靴おすすめ人気ランキング9選!夏冬別にコスパ最強製品をご紹介!」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
磯釣りの靴を
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






