【2023年】安いアジング向けのリールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

アジングに使えるリールのなかでも、お手頃な価格なものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、安いアジング向けのリールの特徴、おすすめの安いアジング向けのリール、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の安いアジング向けのリールをご紹介します。

リール アジング
スポンサーリンク

安いアジング向けのリールの選び方

ハピーライフ(HPLIFE)スピニングリール リール 滑らかな巻き感 初心者ススメ 子供 大人向け 最大ドラグ力25KG 左右交換ハンドル ギア比4.7:1/5.2:1 軽量 強抗力 遠投用 穴釣り 淡水釣り 海釣り アジング リール 2000 3000 4000 5000 6000 7000 (2000)

アジングは細いラインや軽量な仕掛けを扱うため、リールが適していないと釣果に影響します。

ここからは、安いアジング向けのリールの選び方や、コスパに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。

まずは、リールの選び方を簡単にご説明します。

https://tsuri-labo.jp/item/reel

選ぶポイント1: タイプ・ギア比

リールにはスピニングリールとベイトリールがありますが、アジングでは基本的にスピニングリールを使用します。

ギア比は、丁寧に探りたい場合はローギア・ノーマルギアを選択し、手返しを重視したい場合はハイギアを選択するのが基本です。

選ぶポイント2:番手

アジングで最も適したリールの番手は「1000〜2000番」です。
この範囲の番手は軽量で操作性に優れており、また感度も抜群なのでアジングでは定番の番手とされています。

スポンサーリンク

【2023年最新】安いアジング向けのリールおすすめ人気6選|コスパ最強

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 月下美人X 2000S-P(2020モデル)

ここからはおすすめの「安いアジング向けのリール」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。

購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】カーディナルⅢSX SX1000S

値段が4000円以下と非常に安いアジング向けのリールです。
ステンレススチール素材を採用しているため、軽量で高耐久、サビに強い特徴があります。

急なライントラブルに対応できるグラファイト製の替えスプールを標準搭載している点もおすすめのポイントです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ハンドル巻き上げがスムーズで使いやすい。
  • スペアスプールが付属しており、コスパが良い。
  • 軽量で使いやすく、替えスプールの交換が簡単。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 一部不良品がある可能性があるため、品質管理に不安がある。
  • 巻き心地が安っぽく、どこにでもあるようなリールであるため、特別な魅力がない。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】16 リーガル PEライン付

標準でPEラインを搭載しているお得な安いアジング向けのリールです。
アルミニウム素材を採用しているため、抜群の強度と耐久性を兼ね備えています。

また、ダイワ独自の技術”デジギア”を採用しており、抜群の歯面精度を実現しています。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • リーズナブルで、釣果も充分な水準。
  • デザインが格好良く、見た目もスタイリッシュ。
  • ラインが付いているため手軽で良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • PEラインを使う場合、すぐに切れる。
  • 少し重たいので、扱いにくい。
  • お手入れに新たなPEの巻き直しが必要。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】月下美人X

優れた機能・デザイン性を高次元で兼ね備えた安いアジング向けのリールです。
ボディやスプール、ハンドルといった細部までこだわり、圧倒的な軽さを実現しています。

また、滑らかな巻き心地と耐久性を備えているため、快適なゲームを展開することができます。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】リール 17 サハラ C2000S

入門モデルにぴったりな安いアジング向けのリールです。
非常にリーズナブルな価格設定ながら、エキスパートの方でも納得のボディとスペックを兼ね備えています。

非常に扱いやすいモデルなので初心者の方におすすめのアイテムです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 小型で使用しやすく巻き上げが軽い。
  • バスフィッシングやケンサキイカ釣りにおすすめ。
  • スムーズに巻け、ドラグもキチンと機能している。安物だからと言って馬鹿にしない方が良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • サイドキャストが難しい。
  • 年式表示が無く、年代が古かった場合がある。
  • デザインに柄があるものは、柄とハンドルのスペックが異なる場合がある。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】リール 17 セドナ C2000S

ビギナーの方におすすめな安いアジング向けのリールです。
ロットとの一体感を生む設計を施しているため、疲労の軽減や操作性を大幅に向上させます。

また、大径ドラグを採用しているため、速やかにドラグ調整が可能となり、また耐久性や剛性に優れています。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 価格相応のコスパで、耐久性も高い。
  • 初心者にも扱いやすく、機能的に十分。
  • ハンドル作りがしっかりしており、ノブが滑りにくい。
  • ベアリング回転が滑らかで、軽い。
  • 巻き心地がよく、強い引き合いにも対応できる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 個体差である可能性があるが、巻き心地に課題がある。
  • 高級モデルに比べると物足りなく感じる場合がある。
HPLIFE

【HPLIFE】スピニングリール

高品質なシールドステンレスボールベアリングを採用した安いアジング向けのリールです。
滑らかな巻き心地とドラグ性能を発揮するため、ラインブレイクを大幅に軽減し確実にランディングへと持ち込みます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 巻き取りが軽く、使いやすい。
  • タコ釣りにも使用可能。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 使用不可能になるトラブルが起こる。
  • リールフットを削らないと収まらない竿もある。
  • プラスチック感があるワゴンセール品。
  • ドラグのスムーズさに疑問。
  • 期待できる点は少なく、安さはあるが、すぐに欲しくなるレベル。
スポンサーリンク

【2023年新作】おすすめの安いアジング向けのリール2選

アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル (Cardinal)3 SX1000S
ZJIANC

【ZJIANC】軽量遠投リール

コンパクトで軽量な安いアジング向けのリールです。
アルミニウム合金素材を採用しているため、圧倒的な軽さと耐久性を兼ね備えています。

また、巻き心地が抜群なので長時間の釣りでも疲労感を大幅に軽減してくれます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 価格に対して性能が良く、重量も軽い。
  • 使えるレベルの高さで、手頃な価格帯。
  • 性能が良く、ダイワシマノよりも使用感が上。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ハンドル折り畳みに問題有り。
  • 軽量でないため、バス釣りには向かないかも。
  • 初心者向けで、こだわりがある人にはお勧めできない。
ZJIANC

【ZJIANC】アジングリール

アルミニウム素材を採用した安いアジング向けのリールです。
この素材を採用することで、抜群の耐久性や防錆性を誇ります。

また、非常に軽量なので操作性に優れアングラー優位のゲームを展開することができます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ドラッグがスムーズで、使いやすい。
  • デザインが良く、手ざわりが最高。
  • 初心者でも大量に釣れた。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • PE1号を巻いたところ、飛距離はシマノに比べて伸びなかった。
  • まだ使用していないため、評価不可。
スポンサーリンク

安いアジング向けのリールについてまとめ

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ C2000S アジング メバリング 初心者向け

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】安いアジング向けのリールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 安いアジング向けのリールの選び方
  • 【2023年最新】安いアジング向けのリールおすすめ人気6選|コスパ最強
  • 【2023年新作】おすすめの安いアジング向けのリール2選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】アジングリールおすすめ人気24選!ダイワ・シマノのコスパ最強製品も!初心者必見
アジングをする際に活躍するアジングリール。今回、釣りラボでは、アジングリールの選び方(番手・種類・ギア比)、人気メーカー...
【2023年】シマノのアジングリールおすすめ人気ランキング11選!特徴や新製品も
シマノのアジングリールは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、シマノのア...
【2023年】ダイワのアジングリールおすすめ人気ランキング11選!特徴や新製品も
ダイワのアジングリールは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、ダイワのア...
【2023年】コスパ最強の安いアジングリールおすすめ人気10選!初心者にもおすすめ
できるだけ安いコスパ最強のリールが欲しいと思う方は少なくないと思います。特にアジングを始めたばかりであれば尚更です。今回...
【2023年】アジング用ベイトリールおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介
近年、アジングにベイトタックルを使う人が増えていますが、どのようなリールを選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、ア...
【2023年】電動フォームローラーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
自宅で手軽に筋肉のセルフケアをしたい方はこちら!今回、トレウィズでは、電動フォームローラーの特徴、おすすめの電動フォーム...
【2023年】おしゃれなサウナスーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
「サウナスーツでもおしゃれなものがほしい!」という方にお得な情報です。今回、トレウィズでは、おしゃれなサウナスーツの特徴...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

アジングリール
釣りラボマガジン