【2022年】ナイロン製ショックリーダーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

しなやかで伸びる素材のナイロン製ショックリーダーをお探しの方はこちら!今回、釣りラボでは、ナイロン製ショックリーダーの特徴、おすすめのナイロン製ショックリーダー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のナイロン製ショックリーダーをご紹介します。

ショックリーダー ライン・釣り糸
スポンサーリンク

ナイロン製ショックリーダーの選び方

サンライン(SUNLINE) ハリス ソルティメイト システムショックリーダーNY 150lb40号

PEをメインラインで使用する際に、PEラインとルアーの間にショックリーダーを結ぶことでラインブレイクを防ぎます。

ショックリーダーで使用されるラインは、フロロカーボンライン・ナイロンラインが主流です。
今回はしなやかで伸びる特徴があるナイロンラインのショックリーダーにスポットを当て、選び方のポイントやおすすめの商品をご紹介します。

選ぶポイント1:ショックリーダーの太さ

ナイロンショックリーダーの太さは、メインラインであるPEと強度が同等のものを選ぶのが基本となります。

PEはナイロンラインに比べ強度が3~4倍以上あるので、ナイロンショックリーダーを組む際は4倍以上のものを選択しましょう。

例えば、PEラインが1号だとショックリーダーは4号です。
これを基準に頭の中に入れておけば、ターゲットにする魚や釣り場に状況によって幅広く対応していけます。

選ぶポイント2:ショックリーダーの糸巻き量

ショックリーダーはメインラインより使用する長さが短いため、通常のラインに比べ少ない糸巻き量で販売されています。

主に30m~50m巻きで販売されており、釣りのスタイルや交換頻度によって糸巻き量を選択していきましょう。

スポンサーリンク

ナイロン製ショックリーダーおすすめ人気6選【コスパ最強】

エックスブレイド(X-Braid) DMVナイロンショックリーダー 50m 30LB(8号)

それでは実際に、おすすめのナイロンショックリーダーをご紹介します。
ランキング上位の商品や、実績が高く人気な商品を6つ厳選しました。
ぜひチェックしてみて下さい。

サンライン(SUNLINE)

【サンライン】ソルティメイト システムショックリーダーNY

異種特殊コポリマーナイロンを配合しているので、対摩擦性・高強力・低吸水ナイロンラインの欠点をカバーしたショックリーダーです。
非常に伸縮性がいいので、魚とのファイトシーンでも逃すことなくキャッチできます。

エックスブレイド(X-Braid)

【よつあみ】DMVナイロンショックリーダー

超耐摩耗DMV素材を採用しているので、従来のナイロンラインより約20倍の耐摩擦性があります。
そのことにより積極的にアプローチができ、また根ズレや歯切れに強く安心して使用していただるナイロンショックリーダーです。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO)

【ヤマトヨテグス】耐摩耗 ショックリーダー

しなやかで耐摩擦性に優れたナイロンショックリーダーです。
柔らかく結節強度が高いので、リーダーを組む際もスムーズに作業ができキャスト時の高切れも軽減してくれます。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】モアザン X'treme Type-N

強度があり巻き癖がつきにくいナイロンショックリーダーです。
通常のナイロンラインは巻き癖がつきやすいので嬉しいポイントです。
誰でもストレスなく使用していただけるため、おすすめの商品です。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO)

【ヤマトヨテグス】シーバス ナイロン ショックリーダー

シーバス専用で発売されているナイロンショックリーダーです。
感度に優れ、低伸度な特徴があります。

ラインカラーはナチュラルスモークを採用しているので、水に溶け込みやすく魚の警戒心を軽減してくれます。
ハイプレッシャーなフィールドで有効なので、ぜひチェックしてみて下さい。

モーリス(MORRIS)

【バリバス】ショックリーダー VEP

多くのアングラーから絶大な支持を受けるナイロンショックリーダーです。
VEP製法を採用しているので、耐摩擦性と適度な伸びがあるのが特徴です。

スポンサーリンク

【2022年新作】おすすめのナイロン製ショックリーダー3選

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) リーダー 耐摩耗ショックリーダー ナイロン 50m 24号 80lb クリア

最後に2021年・2022年最新のナイロンショックリーダーを2つご紹介します。
新製品の情報をキャッチして、デカい魚もキャッチしましょう。
ぜひチェックしてみて下さい。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガ ナイロンリーダー

2022年ダイワから発売されたナイロンショックリーダーです。
大手釣具メーカーの新製品なので信頼がありますね。
値段が比較的安いので、ぜひチェックしてみて下さい。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO)

【ヤマトヨテグス】耐摩耗ナイロンショックリーダー

2021年ヤマトヨテグスから発売された新製品です。
耐衝撃性能と耐摩擦性能が優れているので強烈な引きを吸収し、根ズレにも強いスーパーハイブリッドナイロンショックリーダーです。

また、糸質も柔らかいためルアーをナチュラルにアクションできます。
非常に扱いやすいため初心者の方におすすめのアイテムです。

バリバス(VARIVAS)

【バリバス】スーパートラウトアドバンス エクストリーム

スーパートラウトアドバンス エクストリームショックリーダーは、2020年にフィッシングラインブランドのバリバスから発売になった、ネイティブトラウト専用ショックリーダーです。

ルアーのスイミングをナチュラルに保つナイロン製で、小渓流から大河川、サーフからの遡上前のビッグトラウトゲームにも、抜群の対応性を見せてくれます。

スポンサーリンク

ナイロン製ショックリーダーについてまとめ

ダイワ(Daiwa) ショックリーダー シーバス モアザン X'treme Type-N ナイロン 25m 12号 40lb クリアー

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2022年】ナイロン製ショックリーダーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • ナイロン製ショックリーダーの選び方
  • ナイロン製ショックリーダーおすすめ人気6選【コスパ最強】
  • 【2022年新作】おすすめのナイロン製ショックリーダー3選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

関連するまとめ記事

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】コスパ最強のショックリーダーおすすめ13選!長さ・太さ・号数の選び方もご紹介
PEラインを使用する際には必要不可欠とも言えるショックリーダー。今回、釣りラボでは、ショックリーダーの選び方や結び方に加...
【2022年】フロロ製ショックリーダーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
フロロ製ショックリーダーをお探しの方。今年イチオシ商品のご紹介です。今回、釣りラボでは、フロロ製ショックリーダーの特徴、...
ショックリーダーとPEラインの結び方を分かりやすく解説!簡単かつ最強なのはどれ?
PEラインとショックリーダーは、釣りをするに当たってどちらも欠けてはならない釣具です。今回、釣りラボでは、そんなショック...
【2023年】コスパ最強エギングリーダーおすすめ人気11選!選び方(太さ・長さ)や結び方も
エギングをする際に活躍するエギングリーダー。今回、釣りラボでは、エギングリーダーの必要性、選び方、ラインの種類、リーダー...
【2023年】おすすめのアジング用ショックリーダー11選!選び方や結び方もご紹介
初心者でも手軽に釣れることから近年人気のアジングですが、そもそもアジングにリーダーは必要なのでしょうか?今回、釣りラボで...
【2022年】内野用軟式グローブおすすめ人気ランキング12選!選び方やコスパ最強製品も
内野手の方必見!今年度激推しの内野用軟式グローブはこちら!今回、スポウィズでは、内野用軟式グローブの特徴、おすすめの内野...
【2022年】軟球おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
これから野球を始めたい方も必見です!今年度ぜひ手に入れたい軟球の厳選集はこちら!今回、スポウィズでは、軟球の特徴、おすす...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ショックリーダー
釣りラボマガジン