フロロ製ショックリーダーをお探しの方。今年イチオシ商品のご紹介です。今回、釣りラボでは、フロロ製ショックリーダーの特徴、おすすめのフロロ製ショックリーダー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のフロロ製ショックリーダーをご紹介します。
ショックリーダー ライン・釣り糸フロロ製ショックリーダーの選び方

ショックリーダーとは、メインラインとルアーの間に結束するラインのことです。
ショックリーダーを結束することにより、PEラインの欠点をカバーし釣りを快適に行えるのが特徴です。
今回は、耐摩擦性が高く沈みやすい特徴のある「フロロカーボンライン」ショックリーダーの選び方や、おすすめの商品をご紹介します。
選ぶポイント1:ショックリーダーの太さ
ショックリーダーの太さを選択する際は、PEラインの太さに合わせていきましょう。
PEラインの4倍から5倍の太さを基準にショックリーダーを選んでいけばいいです。
例えば、PEラインが1号だとショックリーダは4号です。
ショックリーダーは狙う魚種やフィールの状況によって、臨機応変に太さを変えても大丈夫です。
基準を参考にしながら自分のスタイルに適した太さを見つけていきましょう。
選ぶポイント2:ショックリーダーの長さ・値段
ショックリーダーは通常のラインより使用する長さが短いため、30mや50m巻きなどが主流で販売されています。
ショックリーダーは少しでも傷んだ場合交換しないといけないので、交換頻度やリーダーの長さによって、品質重視かコスト重視かを決め選択することをおすすめします。
フロロ製ショックリーダーおすすめ人気6選【コスパ最強】

それでは実際におすすめのフロロショックリーダーを6つご紹介します。
人気ランキング上位の商品や、コスパに優れたものを厳選しました。
ぜひ参考にしてみて下さい。
【東レ】パワーゲーム ルアーリーダー フロロ
強度と柔軟性が備わったオールラウンドなフロロショックリーダーです。
シーンを問わず誰でも使いやすいラインなので、ショックリーダ入門におすすめです。
ぜひチェックしてみて下さい。
【バリバス】ショックリーダー フロロカーボン
多くのアングラーから信頼されているフロロショックリーダーです。
ライン劣化を防ぐ加工が施され長く使用することができます。
また、耐摩擦性に優れておりオールラウンドに使用できるおすすめのショックリーダーです。
【デュエル】ハードコア パワーリーダー
高感度、低伸度のフロロカーボン100%ショックリーダーです。
ラインのカラーは、魚に警戒心を与えないクリアカラーを採用しています。
【サンライン】ソルティメイト システムショックリーダーFC
耐摩擦性に非常に強いフロロショックリーダーです。
操作性もよく、さまざまなシーンで使用できるので汎用性の高いおすすめ商品です。
【クレハ】シーガー プレミアムマックス ショックリーダー
ソルト専用に開発されたフロロショックリーダーです。
フロロカーボンですが糸質がしなやかな特徴があるため、操作性がよく誰でも使いやすい商品です。
【クレハ】シーガー グランドマックス ショックリーダー
強度の高さから定評があるフロロショックリーダーです。
直線強度と結節強度ともに高いため、積極的にアプローチができ安心して使用していただけます。
【2022年新作】おすすめのフロロ製ショックリーダー3選

最後に2022年最新のフロロショックリーダーを2つご紹介します。
新製品を使い、さらに釣果をあげていきましょう。
ぜひチェックしてみて下さい。
【ユニチカ】コンパクトショックリーダーFC
ライトゲームから、ショアジギングまでさまざまなターゲットの釣りに適したフロロショックリーダーです。
持ち運びに便利なコンパクトサイズなので、釣り場でスムーズにライン交換ができます。
釣りの効率がよくなり、ストレスなく釣りを楽しめるでしょう。
【ダイワ】フロロショックリーダーX
フロロショックリーダーとしての基本性能が全て詰まったスタンダードな商品です。
しなやかで柔軟なので、急なアタリも吸収しラインブレイクを防ぎます。
強度と感度にも優れているので、ぜひチェックしてみて下さい。
【東レ】ショックリーダー スムーズロック プラス
ショックリーダー スムーズロック プラスは、2021年発から多くのアングラーにひいきにされている、人気抜群のショックリーダーです。
東レのライン製糸技術が惜しげもなく採用され、フロロ性質の基本原則を守りながら、引張強度を上げると共にラインシステムが組みやすい、表面の軟性度がアップされた斬新な性質を持つショックリーダーです。
フロロ製ショックリーダーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】フロロ製ショックリーダーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ウェーダーバッグを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






