【2024年】ショアジギングにおすすめのショックリーダー11選!選び方・結び方

ショアジギングとは陸(ショア)から大物を狙うことができ、初心者にも人気の釣り方です。今回、釣りラボでは、そんなショアジギングに欠かせないリーダーに着目し、おすすめの太さ・長さのリーダーや、新作、リーダーとラインの結び方などを詳しく解説します。

スポンサーリンク

そもそもショアジギングとは?

ジギング

出典:写真AC

ショアジギングとは、船の上から行うオフショアジギングとは違って、ショア(岸)からジグ(仕掛け)を投げて行う釣りのことを言います。
特にメタルジグをはじめとしたルアーを投げて行う釣りのことをいいます。

ショアからのジギングは、非常にエキサイティングな釣りです。
想像を遥かに上回る大物がかかったり、自分がルアーに様々なアクションを加え、思い通りのパターンで魚がヒットした時の快感は、得も言われぬものがあります。

ショアジギングで釣れる魚

ショアジギングでは様々な魚が釣れます。
フィッシュイーターであればすべてショアジギングの対象となります。

シーバス、青物だけではなく、ヒラメ、マゴチ、マダイ、クロダイなど、何でもターゲットになります。

ショアジギングの代表的な釣り方

ショアジギングの代表的な釣り方は、メタルジグなどのルアーを投げる釣り方です。

道糸(メインライン)には、細くて強度の高いPEラインを使います。
PEラインは吸水せず、伸びもほとんどないため、ロッドアクションをルアーのアクションに正確に加えることができます。

強度も高く、吸水せず、アクションを正確に伝えることができるメリットがあるPEラインには、弱点もあります。
摩擦に弱く、根ズレを起こすと切れてしまいます。

根ズレを回避するために、ショアジギング用のPEラインの先端に、根ズレに強いフロロカーボンや、ショック吸収効果の高いナイロン製の「リーダー」と呼ばれる糸を結びます。

ただ、PEラインは結束性が悪く、他のラインや金具と結束させる時はPEライン専用の結び方が絶対に必要です。

スポンサーリンク

ショアジギングで使うリーダーとは?

出典:写真AC

ショアジギングではメインラインにPEラインを使いますが、その場合は必ずショックリーダーが必要です。
主なリーダーの素材は、フロロカーボンとナイロンになります。

フロロカーボンリーダーの特徴は、

  • 摩擦に強い
  • 比重が高い
  • 吸水せず伸びにくい
  • ラインが硬く使いづらい場合がある

ナイロンリーダーの特徴は、

  • しなやかで使いやすい
  • やや伸びる特性があり、ショックの吸収性が高い
  • 結束強度が高い(結び方による)
  • 比重が軽く沈みにくい

と、どちらも一長一短があるのですが、各メーカーから様々なリーダーが発売されていますので、色々使ってみて、自分のパターン(メインラインとリーダーの組み合わせ)を確立しておきましょう。

スポンサーリンク

ショアジギングに使うショックリーダーの選び方

ジギング

出典:写真AC

この項では、ショアジギングで使うショックリーダーの選び方について説明します。

選ぶポイント1:ショックリーダーの素材

ショックリーダーの素材は、フロロカーボンかナイロンになります。

それぞれのざっくりとした特徴は上の項で説明しましたが、使用するシーンは摩擦の強さ・強度からショアジギングでは圧倒的にフロロカーボンリーダーのほうが多いです。

ただ、最近はナイロンリーダーの使い勝手の良さから、ナイロンリーダーを使う人も増えてきています。

選ぶポイント2:ショックリーダーの太さ

ショックリーダーの太さは、メインラインのPEラインの強度(lb・ポンド数)と、リーダーの強度(lb数)を合わせておきます。

すなわち、PE1号(16lb)であれば、リーダーは4号(16lb)を基本のリーダーにします。
PE2号(32lb)であれば、リーダーは8号(32lb)にします。

それを基本線にして、ターゲットの魚種やサイズ、海底の根や岩礁の状態などを考慮し、号数を調整します。
ショアジギングで使うリーダーの太さは、12lb〜30lbくらいになります。

ライトターゲットの場合

30cmくらいまでのサバやワカシ、メッキなどをターゲットにする場合は、メインラインPE0.6〜0.8号程度に12〜16lb程度のリーダーを結束します。

しかし、サイズは小さくてもサゴシのように歯が鋭いものを狙う場合は、リーダーの号数をひとつ、もしくはふたつあげることをおすすめします。

中型狙いの場合

60cm程度のイナダやカンパチ、カツオやシイラなどを狙う場合は、メインラインにPE1〜1.5号を使います。
リーダーは、16〜24lb程度を結束します。

大物狙いの場合

大物狙いの場合でも、ショアジギングの場合はメインラインはPE2号くらいが最大でしょうか。
リーダーは、8号(32lb)くらいがショアジギングの最大サイズだと思います。

選ぶポイント3:ショックリーダーの長さ

ショックリーダーの長さは、基本は1〜1.5m程度ですが、海底の状態や足場と水面の距離、対象魚のサイズなどによって変わってきます。
PEメインラインの根ズレを防ぐことが第一義ですので、PEラインが根に触れないようにできる長さが必要です。

堤防やサーフからの場合

堤防やサーフのように、比較的地形が単調な場所の場合は、リーダー長は短くても良いでしょう。
ロッドの長さにもよりますが、メインラインとリーダーの結節部がトップガイドよりも先にあるような長さに調整すれば、キャスト時に結節部がガイドに触れることがないため、飛距離のロスを防ぐ事ができます。

ただし、ショアであっても、沈み根など、見えない障害物が多い場所ではリーダーは長めに取ったほうが良いこともあります。

テトラや岩場の場合

足場から水面までの距離が遠く、また、水中に岩礁や根が多く存在するテトラや磯などでのショアジギの場合は、リーダーは長めに取ります。
といっても、リーダーが長すぎるとキャストに影響が出ますので、2mを超えないようにします。

スポンサーリンク

おすすめのショアジギングリーダー11選!

ジギング

出典:写真AC

では、実際にショアジギングにおすすめのショックリーダー5つを厳選して紹介します。

バリバス(VARIVAS)

【バリバス】オーシャンレコードショックリーダー

ナイロンのジギング用ショックリーダー

オーシャンレコードショックリーダーは、バリバスから2018年に発売された、ナイロン素材のジギング用ショックリーダーになります。

しなやかなナイロンの素材を生かして、ショアジギングの要であるラインシステム結束時のこぶを小さく纏め上げることが出来、ファーストガイド内にこぶを納めてフルキャスト出来る事が可能になります。

こんな人におすすめ

  • ショアジギングでのライン結束時のこぶを小さくまとめたい方
  • しなやかなリーダーが必要な方
シーガー(Seaguar)

【クレハ】シーガーフロロショックリーダー

マルチなショックリーダー

ショアジギングはもちろん、シーバスやエギングといった様々なソルトウォーターゲームで活躍するマルチなショックリーダーです。

現場へ持ち運びしやすい薄型連結スプールで、スプールバンドが付属しているため引き出しやすいという特徴があります。

クリアというシチュエーションを選ばないカラーと、フロロカーボンにも関わらず結束しやすいしなやかさが、汎用性の高さに一役買っています。

こんな人におすすめ

  • 青物釣りが好きで、長時間釣りをする方
  • ショアジギング以外のソルトウォーターゲームでも使用できるリーダーを探している方
バリバス(VARIVAS)

【モーリス】VARIVAS

これまでのナイロンリーダーと比較して役割20倍もの耐摩擦性を発揮するVEPナイロンを使用したショックリーダーです。
しなやかで扱いやすいナイロンリーダーユーザーが増えています。

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】弾丸フロロショックリーダー DFL-4

国産のフロロカーボンリーダーです。
初心者でもラインシステムを組みやすいよう、リーダー表面にコーティング処理が施されています。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】フロロショックリーダーX

汎用性抜群のショックリーダー

フロロショックリーダーXは、ダイワから2022年に発売になった、各種のゲームに応用できる、高剛性なフロロショックリーダーになります。

40ポンドまでのラインナップになりますので、オフショアでのジギングからショアジギング、ライトゲームまでを幅広くカバーできる、救難でしなやかな操作性のショックリーダーになります。

こんな人におすすめ

  • オフショアやショアジギングを行う方
  • 40ポンドまでの強度が必要な、ライトゲームをする方
エックスブレイド(X-Braid)

【よつあみ】エックスブレイドキャストマン アブソーバー

強くしなやかなショックリーダー

X4シリーズ・X8シリーズでポピュラーな「よつあみ」から2020年にリリースされたのは、ソルトウォーターゲーム専用のフロロカーボン製ショックリーダーです。

フロロカーボン製なので摩擦に強い上、しなやかで癖が付きにくくノットの結束部分でラインブレイクしにくい伸びもあります。

号数は幅広く取り揃えてありますが、ショアジギングであればメインラインに合わせて12〜18号から選ぶと丁度良いでしょう。

こんな人におすすめ

  • ショアジギングでよく使うリーダーを探している方
  • 摩擦に強く安心感のあるリーダーを求めている方
ラパラ(Rapala)

【ラパラ】ラピノヴァ RFL20M

水中に入ったあと、光の屈折によりリーダー自体が見えなくなる高ステルス性が特徴のフロロカーボンリーダーです。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO)

【ヤマトヨテグス】ナイロン ショックリーダー

水中で色が溶け込むナチュラルスモークカラーののナイロンリーダーです。
低伸度ナイロンで吸水も少なく、コストパフォーマンスも抜群です。

オーナー(OWNER)

【オーナー】速攻ショアジギングリーダーFC

即連結、ラクラク交換

2021年7月、オーナー(OWNER) から発売のショックリーダーになります。
速攻ショアジギングリーダーFCは複雑な結束システムの要らない、即連結出来るショックリーダーになっています。

フロロライン1.5m長で3pcsでの小分け包装ですので、ライン破断時には取り出し後、即交換可能な作りになっています。
時合を逃さない為にも、号数別に準備しておけば焦る必要もなくなります。

こんな人におすすめ

  • ショアジギングをやりたいが、結束作業が苦手な方
  • 時合を逃さず、素早くリーダーを交換したい方
タカミヤ(TAKAMIYA)

【タカミヤ】REALMETHOD

水切れ性がよく、耐摩耗性も高い、硬めのセッティングのフロロカーボンショックリーダーです。
コストパフォーマンスが非常に高く、おすすめです。

【YGK】Xブレイド アップジーリーダー

2021年に発売されたこちらの製品は、特殊製法で従来製品からの強度アップと細径を実現したフロロカーボン性のショックリーダーで、細くかつ強いのが特徴です。

糸の径に変化が少なく、しなやかで表面の平滑度がよく、高いテンションで長時間ファイトしても糸が縮れることがすくなく復元するタフなリーダーです。
ハードタイプとソフトタイプがあり、釣りの状況で使いわけができます。

こんな人におすすめ

  • ショアジギング中にしなやかで強いリーダーが欲しい方
  • ハードタイプとソフトタイプを使い分けたい方
スポンサーリンク

ショアジギングリーダーとラインの結び方

ジギング

出典:写真AC

リーダーとラインの結束は、何度も何度も練習し、完璧に習得しましょう。
いくつも覚える必要はありません。

自分が完璧にマスターした結び方が2つもあれば十分です。
ショアジギング初心者であれば、比較的覚えやすいノットである、FGノットをまずはマスターしましょう。

スポンサーリンク

ショアジギングリーダーとジグの結び方

ジギング

出典:写真AC

ショックリーダーとジグの結び方は、ルアーアイに直結する方法と、スナップを介して接続する方法がありますが、ショアジギングは基本、ルアーをポンポン変えながらランガンする釣りですので、スナップを介して、手返しよくルアーチェンジ出来るようにしましょう。

スナップとリーダーの結束には、簡単で強度が最も高い「イモムシノット」をおすすめします。

スポンサーリンク

リーダー以外にショアジギングに必要なタックル

ジギング

出典:写真AC

最後に、リーダー以外に必要なタックルとして、ショアジギングに便利なフィッシュトレーラーを紹介します。

タカミヤ(TAKAMIYA)

【タカミヤ】REALMETHOD エキスパートフィッシュグリップ

5,000円以下の価格帯のフィッシュトレーラーとしては抜群の使い勝手と剛性をもつ、コストパフォーマンスの良い製品です。

スポンサーリンク

ショアジギングで使うショックリーダーのまとめ

ジギング

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2024年】ショアジギングにおすすめのショックリーダー11選!選び方・結び方」というテーマに沿って、

  • そもそもショアジギングとは?
  • ショアジギングで使うリーダーとは?
  • ショアジギングに使うショックリーダーの選び方
  • おすすめのショアジギングリーダー11選!
  • ショアジギングリーダーとラインの結び方
  • ショアジギングリーダーとジグの結び方
  • リーダー以外にショアジギングに必要なタックル

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

ショアジギングリーダー
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】コスパ最強のショックリーダーおすすめ13選!長さ・太さ・号数の選び方もご紹介
PEラインを使用する際には必要不可欠とも言えるショックリーダー。今回、釣りラボでは、ショックリーダーの選び方や結び方に加...
【2024年】コスパ最強エギングリーダーおすすめ人気11選!選び方(太さ・長さ)や結び方も
エギングをする際に活躍するエギングリーダー。今回、釣りラボでは、エギングリーダーの必要性、選び方、ラインの種類、リーダー...
【2024年】おすすめのアジング用ショックリーダー14選!選び方や結び方もご紹介
初心者でも手軽に釣れることから近年人気のアジングですが、そもそもアジングにリーダーは必要なのでしょうか?今回、釣りラボで...
【2024年】タイラバにおすすめなショックリーダー10選を紹介!ラインとの結び方や選び方も
真鯛をメインターゲットとするタイラバは近年人気の釣りのひとつです。今回、釣りラボでは、タイラバ用のショックリーダーに着目...
【2024年】シーバス釣り向けショックリーダーおすすめ11選!長さや号数の選び方も
シーバス釣りではPEラインが主流となり、リーダーもPEラインに合わせたものが選ばれています。今回、釣りラボでは、シーバス...
【2024年】軟式用キャッチャーミットおすすめ人気ランキング6選!少年・大人別に紹介
軟式用のキャッチャーミットを探している方必見!今回、スポウィズでは、軟式用キャッチャーミットの特徴、おすすめの軟式用キャ...
【2024年】中学用ソフトテニスラケットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
中学用ソフトテニスラケット。今回、スポウィズでは、中学用ソフトテニスラケットの特徴、おすすめの中学用ソフトテニスラケット...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ショックリーダー
釣りラボマガジン