オールシーズン楽しめる人気のバス釣り。リーダーを付けて強度が増せば安心です。今回、釣りラボでは、バス釣り用リーダーの特徴、おすすめのバス釣り用リーダー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のバス釣り用リーダーをご紹介します。
ショックリーダー バス釣りバス釣り用リーダーの選び方

バス釣り用リーダーとは、peラインでのバス釣りに使用するショックリーダーのことです。
peラインは伸縮性がなく引っ張り強度が高いため、空気の抵抗が少なくルアーを遠くに飛ばすことができるというメリットがあります。
しかし、細い糸を使って作られているため、傷に弱く衝撃を吸収することができないという欠点もあります。
そこで、peラインの代わりに衝撃を吸収してくれるのがショックリーダーです。
ショックリーダーを結ぶことによってpeラインのメリットを活かしつつ、欠点を打ち消すことができます。
peラインとショックリーダーを使ったバス釣りは知識と慣れが必要な方法で、特に結び方には注意が必要です。
上手く結べてないとスッポ抜けてしまったり、ガイドに当たってしまったりしてトラブルの原因になるので、正しい結び方を練習して習得しておくようにしましょう。
まずは、バス釣り用リーダーの選び方を紹介します。
選ぶポイント1:太さ、長さで選ぶ
リーダーの太さはpeラインの太さの2〜3倍のものを選ぶといいです。
例えば、pe1号を使う時は3号までのリーダーを合わせると使いやすくなります。
peラインの強度とリーダーの強度が同じくらいになるように考えて選びましょう。
リーダーの長さは1m〜1.5mで使うことが基本です。
50m巻きや30m巻きで販売されているものが多く、太さによって規格が異なる製品もあるので確認しましょう。
選ぶポイント2:種類で選ぶ
リーダーにはフロロカーボンラインとナイロンラインがあります。
フロロカーボンラインは水に沈みやすいのが特徴です。
吸水性が低く、耐摩耗性に優れているというメリットがありますが、素材が硬いのでPEラインと結束するのが難しいです。
ナイロンラインはフロロカーボンラインと比べて素材が柔らかく、水に沈みにくいです。
peラインとの結束もしやすいですが、根擦れに弱く、吸水性が高いので劣化が早いです。
バス釣り用リーダーおすすめ人気6選【コスパ最強】

おすすめのバス釣り用リーダーをランキング上位の人気商品を中心に6つ紹介します。
バス釣り用リーダーを選ぶ際の参考にしてみてください。
【2022年新作】おすすめのバス釣り用リーダー3選

続いて、2021年に発売されたバス釣り用リーダーの新製品を2つ紹介します。
新作のバス釣り用リーダーを使って2022年のバス釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【ダイワ】フロロショックリーダーX
フロロショックリーダーXは、2022年にダイワから発売された、全てのルアーアングラーが、バーサタイルに使用出来るショックリーダーです。
トラウトやバスフィッシングでのフレッシュゲーム、ソルトではライトゲームからショアジギングまで、多種多様なルアーゲームで応用が効く、スタンダードなショックリーダーです。
バス釣り用リーダーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】バス釣り用リーダーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
バス釣り用リーダーを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




