人気のタコ釣り。根ズレ防止のためにもリーダーを付けておくと安心です。今回、釣りラボでは、タコ釣り用リーダーの特徴、おすすめのタコ釣り用リーダー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のタコ釣り用リーダーをご紹介します。
ショックリーダー ライン・釣り糸タコ釣り用リーダーの選び方

タコ釣りでは、遠投性を重視する際にメインラインに「PE」を使用します。
PEラインは耐摩擦性が弱いため、その欠点を補うために強度の高い「リーダー」を結束する必要があります。
今回は、タコ釣り用リーダーの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずはリーダーの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:リーダーの種類
タコ釣りで使用するリーダーは「フロロカーボン」と「ナイロン」があります。
主に使用するリーダーはフロロカーボンの方です。
フロロカーボンは「耐摩擦性」が高く「比重が重い」特徴があります。
タコ釣りでは岩場や障害物周りといった、ラインが擦れる場所へアプローチを仕掛けるので、耐摩擦性に優れたフロロが多く使用されています。
選ぶポイント2:リーダーの太さ・長さ
リーダーの太さ(号数)は「8〜10号」が汎用性が高く最適と言えます。
リーダの長さは「1m」程がおすすめです。
理由としては、リーダーは傷が入ると何度も交換しないといけないので、その手間を省略するために長めに設定します。
サルカンを使用する時は「30㎝」以下にして、リーダーを短めに設定しましょう。
【2023年最新】タコ釣り用リーダーおすすめ人気9選|コスパ最強

ここからはおすすめの「タコ釣り用リーダー」をご紹介します。
人気ランキング上位の商品から、コスパに優れたものを厳選しました。
【ヤマトヨテグス】フロロショックリーダー
高耐久・高感度を兼ね備えたタコ釣りリーダーです。
根ズレに強いため、タコ釣りに最適なアイテムと言えます。
感度も抜群に良いため、手元までしっかり伝達してくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 財布にやさしい、使いやすくコスパ最強。
- 糸がバラけないコンパクトな糸巻き。
- すぐに届くので釣りに行くときに便利。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- バリバスと比べると柔らかい。
- 3号でも切れる場合があるため、過度な期待はしない方が良い。
【バリバス】フロロショックリーダー
操作性に優れているタコ釣りリーダーです。
フロロカーボンですが、しなやかなタイプなのでライントラブルが少なく、快適に釣りをすることができます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 青物を余裕で釣り上げることができる。
- リーダーが耐久性があり、安心。
- ジギングで使用するのに便利。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 糸が太くノット巻きが大変。
- 平均点な品物だと思う。
【オーナー】お手軽船たこエギリーダー
簡単お手軽タコエギリャー
お手軽船たこエギリーダーは、簡単仕掛けを提供してくださるオーナーから、2020年に登場した、タコに足してアピール感満載のタコエギリーダーです。
ボートや船からのタコ釣りだけでなく、岸タコゲームにも使用出来ますので、PEラインから直結でシステムを組め、時間を掛けなくてもお手軽にタコエギを楽しむことが出来るます。
こんな人におすすめ
- タコ釣り初心者の方
- 手軽にタコ釣りを楽しみたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 専用のフックとリーダーが仕上がっているのがお得。
- 息子も簡単に取り換えられ、1日持つ丈夫さ。
- 根かがりしても、回収できるという丈夫さ。
- 紛失しなくなって助かっている。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- イマイチ、効果があるのかわからない。
- 使用しても全く釣れなかった。
【ダイワ】ソルティガ BJリーダー
幅広い釣りで使用される釣りリーダーです。
50mと大容量なので、コスパを重視したい方におすすめのアイテムです。
リーダーに求められる機能を十分に備えているので安心して使用していただけます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 大型マダイでも切れない、絶対的な信頼がある。
- ロックフィッシュ釣行時に必ず持っていく。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 商品の説明が実際の商品状態と異なり、スプールの付属もなかった。販売側の説明責任に不満がある。
【メジャークラフト】弾丸 簡単 舟蛸リーダー
初心者に優しいタコ釣りリーダー
簡単にセッティングができるため、初心者におすすめのタコ釣りリーダーです。
標準でスナップが付いているので、難しいノット結びが必要なく手軽にセッティングができます。
このアイテムを用意すれば、難しいことを気にせずタコ釣りを楽しむことができます。
こんな人におすすめ
- タコ釣り初心者の方
- ノット結びが苦手な方
【ダイワ】速攻タコエギリーダー
船専用にリリースされているタコ釣りリーダーです。
ノットの結び方を気にすることなく、船の上で素早くセッティングができる優れものです。
初心者の方でも扱いやすくおすすめのアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 根掛かりに強く、無傷で使える。
- ノットが容易に結べる。
- 時間が限られた船釣りやリレー釣りに便利。
【メジャークラフト】弾丸フロロショックリーダー
釣りに最適のリーダー
しなやかでノットが組みやすいタコ釣りリーダーです。
ラインにコーティングを施しているので、柔らかく操作性に優れています。
また、高耐久性・高摩擦性にも優れており、根ズレの多いポイントでも積極的にアプローチすることが可能です。
こんな人におすすめ
- タコ釣り初心者で、リーダーの扱いに慣れていない方
- タコの引きが強い環境下で釣りをする方
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- SCノットをまだ使用できていないため、使いやすさは未確認。
【セイコウショウテン】タコジグリーダー
ステンレスワイヤーを採用したタコ釣りリーダーです。
ワイヤータイプは抜群の強度を誇るので、ラインブレイクを大幅に軽減します。
また、上下にスナップを搭載しているので、リーダーの交換もスピーディにできます。
【ハヤブサ】堤防タコジグ連結リーダー 上下スナップ式
スナップ付きタコ釣りリーダー
スナップを標準搭載したタコ釣りリーダーです。
簡単にリーダーを付けることができるので、釣りのテンポを崩すことなく、高い集中力を維持し続けられます。
船上で釣りをする方や、ノットを組むのが苦手な人に最適なアイテムです。
こんな人におすすめ
- 釣りのテンポを崩さずにリーダーを交換したい方
- ノットを結ぶのが苦手な初心者の方
タコ釣り用リーダーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】タコ釣り用リーダーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
タコ釣り用リーダーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






