コスパ最強のライトジギングリールおすすめ人気13選!ベイト・スピニングのどっちを選べば良い?

ライトジギングは、比較的軽いジグを使用した釣り方のことで、中型の青物やシーバス、根魚などを狙う釣り方として人気です。今回、釣りラボでは、そんなライトジギングで使うリールについて、おすすめのリールや選び方のポイントなどを解説していきます。

スポンサーリンク

そもそもライトジギングとは?

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 レグザ LT3000-XH(2019モデル)

ライトジギングとは、比較的軽いメタルジグを用いるルアーフィッシングのことでオフショアで行う場合と砂浜や堤防などで行う場合とがあります。

厳密な区別は無いのですが、通常のジギングが100g~300g程度のメタルジグを用いるのに対して、ライトジギングは概ね100g以下で40g~80g程度の軽いものを用います。

ライトジギングの魅力やメリットは、使用するタックルも軽量のものを使うので、ジギング初心者や力の無い女性や子供でも気軽に始めることができ、家族連れでも十分楽しむことができることです。

ライトジギングで狙うターゲットは小型から中型サイズの魚ながら、大型サイズと同じテクニックが必要で、魚がヒットした時の引きも楽しめ、大型を狙ったジギングの入門用としてもおすすめできます。

ライトジギングで釣れる魚の例

ライトジギングをボートから行うのか、堤防からなのか、磯からなのかによっても狙う魚種は変わってきます

ライトジギングで釣れる魚は、中型の青物としては、ハマチ、カンパチなどです。
他にはタチウオ、シーバス、マダイなどもターゲットとなります。
根魚としてはカサゴ、メバル、ソイ等、砂場の魚としてはヒラメやマゴチが釣れます。

また、サバやアジなどもライトジギングのターゲットとなります。

ライトジギングにおすすめの時期

ライトジギングに向いている時期は初夏から晩秋となります。

初夏になって水温が上昇してくるにしたがって、魚の捕食活動も活発になってくるので、ジギングを始めるには良い時期で、マダイやヒラメなども釣れ始めます。

夏になってくると、小魚も岸に近づいてくるため小魚を餌とする中型魚も回遊してきます。
シーバスやサバ、マゴチなどもターゲットとなる時期です。

秋はライトジギングが最も楽しめる時期となります。
カンパチ、タチウオ、ヒラメ、マダイなどもターゲットとなります。

釣れる魚の時期は、地方によっても変わるので、地元の釣具店や船宿の肩に確認しましょう。

ライトジギングにおすすめの時間帯

ライトジギングに適した時間帯は、一般的な釣りでベストタイムとされる、朝夕のマズメ時です。

魚の警戒心が弱くなり、小魚の動きも活発になるのでメタルジグへの魚のアタックも活発になります。

スポンサーリンク

ライトジギング用のリールの選び方

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 アルテグラ C3000HG シーバスゲーム ライトショアジギング

初心者や女性、子供でも始めやすいライトジギングのリールの選び方をご紹介していきます。

選ぶポイント1:リールのタイプ

ライトジギングでおすすめのリールタイプについて解説します。
釣りで使用されるリールには、ベイトリールとスピニングリールがあります。

ベイトリール

スプール(糸巻)の方向と竿の向き(キャストの方向)が一致しているリールで、ラインを巻き上げる力が強く、糸のよじれが起こりにくいリールです。

キャストの操作が片手でできるので、ルアーフィッシングでも多く使われています。

キャスト時にバックラッシュという、ラインがスプールに絡みつく現象がおきやすく、バックラッシュを起こさないようにキャストするには若干の熟練が必要となります。

スピニングリール

スプール(糸巻)の方向とキャストの方向が直角に配置されているのがスピニングリールです。

キャストした時にはスプールは回転しないので遠投に向き、バックラッシュも起きないので、初心者向けともいわれています。

スピニングリールの使用範囲は広く、投げ釣りやルアーフィッシング、船釣などにも使用されています。

構造上から糸よれがおきやすいのでライントラブルが起きやすく、糸よれ対策機構を持つスピニングリールも各社から提供されています。

選ぶポイント2:リールの番手

ライトジギングに向いているリールの番手について解説していきます。

リールの番手の選び方ですが、リールの番手は使用するライン(主としてPEライン)が必要量巻けることが必要です。

ライトジギングの場合、0.8~2号程度のPEラインを用いることが多いので、目安にすると良いでしょう。

少なくとも200m程度巻けるだけのスプールの容量を確保しましょう。

スピニングリールの場合、ダイワであれば2500~3000番台、シマノであれば3000~4000番台を選んでおけば良いでしょう。

ベイトリールの場合、ダイワであれば100~200番台、シマノであれば200~300番台がおすすめです。

ただし、ブリクラスも混じる場合には番手をもう一段あげても良いでしょう。

選ぶポイント3:リールの重量

ジギングはキャストやシャクリなどを繰り返す必要があるので、軽量なリールは女性や子供そして初心者にもおすすめです。

反面、リールの部品に軽い金属や樹脂を使ったり、あるいは部品の肉厚を削ったりしており、軽量な反面、剛性に欠ける場合があります。

重いリールは、剛性が高いので大きな魚がヒットした時も安定して巻くことができ、トラブルなども比較的少ないのが特徴です。

選ぶポイント4:リールのギア比

ライトジギングに用いるリールのギア比は高ギア比のものをおすすめします。

ジギングはキャストとリトリーブ、シャクリを繰り返し、比較的広範囲で行う釣りなので、高いギア比のリールを用い、素早く巻き上げることが必要となります。

有名なリールメーカーから選ぶという手も

ライトジギングにも使用できるリールを提供しているメーカーとしては、総合釣り具メーカーのダイワやシマノ、そしてアブガルシアなどが人気です。

リール選びに迷ったら、バリエーションも多い、3社から選んでおくと良いでしょう。

そのほかにはプロックスなども特徴ある製品を提供しています。

スポンサーリンク

ライトジギング用リールおすすめ13選

AbuGarcia (アブガルシア) Revo ALX THETA 3000SH ソルト対応 スピニングリール

おすすめのライトジギング用リールをご紹介していきます。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】カルディア LT4000-CXH

プロ仕様のスピニングリール

こちらのカルディア LT4000-CXHは、ダイワから2021年に発売になった、シーバスゲームやライトショアジギングなどで活躍する、汎用スピニングリールになります。

ダイワの最新鋭精密技術がしっかり継承されたモデルにあって、価格以上の耐久性と精密度合は、プロアングラーまでがトーナメントで使用する、確立されたモデルです。

こんな人におすすめ

  • シーバスゲームやライトジギングを頻繁に楽しむ方
  • 高い品質や精密さを求める方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】スピニングリール 20 クレスト LT 2020

最強のフィッシングリール

なんと6000円以下という衝撃価格の2020年モデルのダイワのクレスト。
1番の注目は、ラインを出された瞬間からほぼ一定の設定ドラグ値で引き出されるATD(オートマチックドラグシステム)というテクノロジーです。

また、前モデル2000番比で25gの軽量化を実現し、リール自重は215gです。
リールの心臓部となるギアや、ボディ構造は高い耐久性と防水・防塵性でよりタフなものへと進化しています。

こんな人におすすめ

  • ライトジギング釣りをよくする方
  • 高性能なリールが欲しくて、コストパフォーマンスに優れた製品を探している方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】フリームス LT4000-CXH

高性能スピニングリール

2021年、ダイワから発売の汎用スピニングリールです。

21 フリームスLT 4000-CXHは、フラッグシップへも搭載の現在のダイワ最新技術に留まらず、ZAIONVまで搭載し、ダイワがこの価格帯に納めてくれている、バーサタイルなスピニングリールになります。
ライトジギングをはじめとするキャスティングゲーム全般で、その実力は発揮されるはずです。

ビギナーからベテランまでが幅広く使用出来る、本当の意味での高コスパリールを作ってくれました。

こんな人におすすめ

  • ライトジギングに興味がある初心者の方
  • バーサタイルなスピニングリールにこだわり、コストパフォーマンスの良い商品を探している方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ヴァンフォード 4000

使い勝手抜群のスピニングリール

シマノから2020年発売の汎用スピニングリールになります。
ヴァンフォード 4000は、発売から未だルアーゲーム愛好者に大人気のハイスペックスピニングリールです。

使用用途は幅広く、ライトジギングからフレッシュウォーターのキャスティングゲームまで、サイレントドライブの滑らかさと、ロングストロークスプールによるキャストアキュラシーで、多くの釣り好きから好まれるリールに仕上がっています。

こんな人におすすめ

  • ライトジギングを楽しむ初心者から上級者まで、幅広い層の方
  • 滑らかな操作感と高いアキュラシーを求める方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】21 バルケッタ

20,000円を切るお求めやすい価格設定ながら、上位機種に遜色ないハイスペックと搭載したリールです。

ボディには軽量性と剛性を兼ね備えたカーボン素材「CI4」を採用し、視認性抜群のLEDバックライト搭載のデジタルカウンターを採用しています。

操作性が高くさらに感度も高いため、高次元なアプローチとフッキング性を手にすることができます。

アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】レボ エーエルエックス シータ3000SH|スピニングリール

軽く強靭なスピニングリール

撥水コートを行った新しいボールベアリングによって塩ガミ現象を大幅に低減し、さらにハンドルを巻く際の抵抗を軽くした新構造を採用しています。

高強度アルミ鍛造合金のボディとカーボンローターを採用し高剛性と軽量化を同時に実現したスピニングリールです。

こんな人におすすめ

  • 軽量でコンパクトなリールを探している方
  • 塩害に強く、長期使用ができるリールを探している方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】カウンター付き両軸リール

同モデルに比べ軽く、高い操作性が魅了のベイトリールです。

ICカウンターが搭載されているため、水深やアタリのあるチャンスポイントを容易に把握でき高次元な釣りをサポートしてくれます。

また、ダイワ独自のテクノロジーを駆使した新設計のギアシステムを搭載しているため、滑らか巻き心地を実現し、長時間の釣行でも集中力を維持できます。

アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】マックス DLC

デジタルカウンターの視認性にこだわり開発されたリールです。
従来のモデルに比べ倍のサイズのディスプレイと大きな文字表示を採用しています。

また、高照度白色LEDバックライトを搭載しているため、朝夕の薄暗い状況でもしっかりと目視することができます。

操作方法も簡単なので初心者におすすめのリールです。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】レグザ LT3000XH|スピニングリール

軽量タフ機能充実のスピニングリール

軽量でタフを示すLTを冠した小型スピニングリールで、剛性の高いのが特徴です。

マグシールドという防水機構、ラインブレイクしにくいドラグシステム、そして独特の形状のエアローターを採用し回転レスポンスを向上させたモデルです。

こんな人におすすめ

  • 軽量のリールを求める方
  • ライトジギングやアジングなど、小型のターゲット魚を狙う方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】グラップラーBB200HG|ベイトリール

ライトジギング専用ベイトリール

ライトジギング向けに設計されたベイトリールで、軽量で剛性のあるカーボン強化素材を採用し、185gの軽量化を実現しています。

ロングクランクハンドルとハイギア仕様で軽やかな巻き上げ感を体感できます。

価格も比較的安いのでコスパもとても良いモデルです。

こんな人におすすめ

  • 軽量で扱いやすいリールを探している方
  • ライトジギングに初めて挑戦する方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】アルテグラC3000HG|スピニングリール

強靭なHAGANEギア採用リール

HAGANEギアと呼ばれる冷間鍛造法によって作られた固く、粘り強いギアがスムースな巻きを生む伝統モデルです。

コアプロテクトという撥水機構により、細部への水の侵入を防ぎ、防錆効果を高めています。

軽量化スプールを採用し、なめらかなラインの放出を実現しています。

こんな人におすすめ

  • 高品質なリールを探している釣り好きな方
  • 軽量でスムーズな巻きが必要なライトジギング初心者の方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ヴェデルベイジギング100SH|ベイトリール

耐久性抜群のベイトリール

高い剛性を有するアルミメタルボディを採用することで、高い負荷がかかってもひずみやネジレがおきにくく、高い耐久性とスムーズな回転を実現しています。

大型のハンドルを持ち、巻き上げ力が高く、さらになめらかな巻きごこちを持つベイトリールです。

こんな人におすすめ

  • 大物を釣ることが多く、高い強度と耐久性が求められる方
  • 長時間釣りをすることが多く、なめらかな巻き心地が欲しい方
アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】ベイトリールOCEANFIELD7|ベイトリール

滑らかなドラグ力のベイトリール

カーボンマトリクスドラグを採用し、広い範囲でなめらかなドラグ力を与えることが可能となっています。

オプションハンドルで、パワーハンドルとミドルハンドルを状況に応じて使い分けることができ汎用性の広いベイトリールです。

こんな人におすすめ

  • ライトジギングに興味があり始めた方
  • パーツを付け替えたり、自分好みのリールにカスタマイズしたい方
スポンサーリンク

ライトジギングのリールは他リールでも代用できる?

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 16 ヴァデル BJ 100SH (2016モデル)

ライトジギングのリールは他のリールでも代用できるので、ご紹介します。

例えば、専用の擬餌バリを使うタイラバは擬餌バリを海中に落とし、巻き上げながら鯛を釣るシンプルな釣りです。

使用するリールは専用設計のものも多いのですが、ライトジギングに使用することも可能です。

タイラバ用のリールをご紹介します。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】炎月BB 100HG(右ハンドル)

価格が1万円台前半に抑えられながら、上位機種に劣らない高スペックを搭載した「コスパ抜群」のモデルです。

ボディには軽量性と高剛性を両立したカーボン強化素材「C14+」が採用されており、優れた操作性と大物にしっかりと対応するタフさを兼ね備えています。

また、感度も高いため喰い渋った状況で生じる僅かなアタリを捉えることができ、フッキング率を向上してくれます。

スポンサーリンク

リール以外のライトジギングに必要な道具

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 16 グラップラー BB 200HG 右ハンドル ライトジギング

リール以外のライトジギングに必要な道具をご紹介します。

ライトジギングロッド

ライトジギングにおすすめのロッドをご紹介します。
ロッドはスピニングリール用とベイトリール用で少し異なりますので事前に確認が必要です。

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】ソルパラ SPXJ-B64M/LJ

使いやすいロッド

メジャークラフトのロッドはコストパフォーマンスの高いことでよく知られています。
ライトジギングの定番ともいえるモデルで初心者の入門用としても最適です。

100g程度のメタルジグを用いて、シーバスやタチウオなどを狙うことができ、大物にも対応しています。

こんな人におすすめ

  • ライトジギングに興味があり、初心者の方
  • シーバスやタチウオなどを狙い、ジグを使用する方
アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】ソルティーステージ KR-X SXLS-633-140-KR

小型軽量のマルチロッド

3本継ぎでコンパクトに収納できるのが魅力の一つです。

最先端のCMGガイド(カーボンマイクロガイド)を搭載し、さらに軽量化をすすめたロッドです。

ライトジギングからタイラバまで使用できる汎用性の高さが魅力の1つです。

こんな人におすすめ

  • 軽量のロッドで長時間の釣りが苦にならない方
  • 携行性に優れたコンパクトなロッドを探している方

ライトジギングライン

ライトジギングのラインはPEラインがメインとなります。

ナイロンのように伸びるラインを用いると、シャクリを行ったときにラインが伸びてしまい、力がルアーに伝わりにくいからです。

号数は1.5号を中心に選べばよいでしょう。

シーガー(Seaguar)

【クレハ】PEラインシーガーPEX8 1.5号

高強力・高感度・高視認、この三拍子を揃えたシーガーPE X8です。
8本編みを採用しており強度を徹底的に追求して開発されています。

Amazonでレビュー数が5000件を超える大人気商品で、トラブルレス・抜群の使用感・ハイコスパが人気の理由となっています。

サイズと巻き数のラインナップが豊富なので、釣り場の状況に合わせてご自由にセレクトが可能です。

ライトジギングリーダー

続いて、ライトジギングにおすすめのリーダーをご紹介します。
リーダーには、フロロカーボン製のものが良いでしょう。

シーガー(Seaguar)

【クレハ シーガー】フロロショックリーダー

使いやすいリーダー

ラインと同じクレハのリーダーで、リーダーは耐摩耗性の高いフロロカーボン製がおすすめです。

フロロカーボン性でありながら、しなやかな特徴を持ちPEラインと相性も抜群のリーダーです、スムーズに引き出せるスプールバンドがついています。

こんな人におすすめ

  • 軽量のタックルで釣りをする方
  • PEラインをメインに使う方

メタルジグ

ライトジギングにおすすめのメタルジグには各社から多くの製品が提供されています。
おすすめのメタルジグをご紹介します。

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】メタルジグ ジグパラ セミロング

手軽なメタルジグ選び

メジャークラフトのメタルジグは価格が比較的安いのが特徴です。

根がかりを起こして無くしてしまう場合もあるメタルジグなので、価格の安いのは魅力の一つです。

長さや重量、色や模様のバリエーションもあるので、状況に合わせて揃えていくと良いでしょう。

こんな人におすすめ

  • ライトジギングを始めたい初心者の方
  • 根がかりが多い釣り場で、メタルジグを多く使う方
スポンサーリンク

ライトジギングのリールまとめ

アブガルシア(Abu Gacia) ベイトリール OCEANFIELD7-R

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「コスパ最強のライトジギングリールおすすめ人気13選!ベイト・スピニングのどっちを選べば良い?」というテーマに沿って、

  • そもそもライトジギングとは?
  • ライトジギング用のリールの選び方
  • ライトジギング用リールおすすめ13選
  • ライトジギングのリールは他リールでも代用できる?
  • リール以外のライトジギングに必要な道具

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

ライトジギングリール
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2024年】ショアジギングリールおすすめ人気ランキング20選!選び方やコスパ最強製品も
大物を狙うことができるショアジギング。今回、釣りラボでは、ショアジギングリールで狙える魚、選び方、人気メーカー、コスパ抜...
【2023年】ジギングリールおすすめ人気25選!初心者から上級者までコスパ最強製品をご紹介
ジギングをする際に活躍するジギングリール。今回、釣りラボでは、ジギングリールの選び方(番手・種類・ギア比)、人気メーカー...
【2024年】ライトショアジギングリールおすすめ16選!ダイワ・シマノのコスパ最強製品も
海釣りで人気の高いライトショアジギング。今回、釣りラボでは、ライトショアジギングリールで狙える魚、選び方、人気メーカー、...
【2024年】ジギングにおすすめのベイトリール人気12選!コスパ最強の製品をご紹介
オフショアジギングには、一般的にスピニングリールが使われますが、近年ベイトリールを使う方も増えています。今回、釣りラボで...
【2024年】スロージギングにおすすめのリール14選!選び方やコスパ最強製品も
青物や根魚をメインターゲットとしているスロージギング。そんなスロージギングに用いるリールはどんなものを選べばよいのでしょ...
https://best-hack.jp/canning/331
...
【2024年】まぐろの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
今全てのまぐろ好きさんに知ってほしい!近年大注目のまぐろの缶詰はこちら!今回、ベストハックでは、まぐろの缶詰の特徴や選び...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ジギングリール
釣りラボマガジン