釣り師さん必見です!釣りの必須アイテム!今知ってほしい鉛オモリ厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、鉛オモリの特徴、おすすめの鉛オモリ、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品の鉛オモリをご紹介します。
オモリ・シンカー ライン・釣り糸鉛オモリの選び方
![ヨーヅリ(YO-ZURI) 雑品・小物: [ST]ガン玉 C/S入](https://m.media-amazon.com/images/I/41TQf8IWdlL._SL500_.jpg)
エサやルアーを水中に早く沈めるために使い、汎用性の高さから多くの釣りに使用されるのが鉛オモリです。
バレット型やナス型など、多くの形のものがあり、こだわる方は自分で加工して自作のオモリを作る方もいます。
色については、基本的に鉛色をしていますが、塗装して自分だけのカラーリングにすることもできます。
そんな鉛オモリの選び方について簡単に紹介します。
選ぶポイント1:鉛オモリの号数
鉛オモリの選ぶポイントの最も大切なポイントが重りの号数(重さ)です。
ちょい投げ釣りには8~10号程度ですが、船釣りでは80号を超えるようなオモリを使うこともあります。
行う釣りに合わせた鉛オモリの号数を選ぶようにしましょう。
選ぶポイント2:鉛オモリのタイプ
鉛オモリには、それぞれの形状に合わせて種類があります。
大きく、中通しタイプ・環付きタイプ・胴突きタイプ・カミツブシタイプ・天秤タイプです。
レインを中に通したり、仕掛けの先につけたりと、付ける場所や役割によって選ぶ鉛オモリのタイプが変わります。
こちらも、釣りに合わせて鉛オモリをチョイスすることが大切なポイントです。
鉛オモリおすすめ人気6選【コスパ最強】

それでは実際におすすめの鉛オモリを6つ紹介します。
ランキング上位の人気鉛オモリはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価した6つを選んでいます。
これから釣りを始める方も、新しく鉛オモリを購入して快適な釣りを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。
【デュエル】ヨーヅリ ガン玉
ラインに挟み込むタイプのガン玉鉛オモリです。
浮き釣りには必ず必要となり、他の釣りにおいても手軽に重量の調節ができるオモリなので、一つ持っておくと便利です。
【フジワラ】蛍光ビニール ナス
よくあるナス型のオモリに、ゴムのコーティングを施して色付けしたオモリです。
ゴム層に厚みがあるので、よくある塗装品と比べて耐久性が高いのが特徴です。
【第一精工】中通しおもり

中通しタイプの一般的な鉛オモリです。
0.3号から2号まで細かくグラム設定しており、状況に合わせたオモリをチョイスすることができます。
価格も購入しやすい価格帯に設定されているので、とりあえず数種類の号数を購入しておくことをおすすめします。
【第一精工】クッションシンカー

鉛オモリの上下にウレタンゴム製のラインが通っており、アワセ切れの心配がない商品です。
しっかりと喰ってから合わせる必要のある釣りには、抜群の効果を発揮します。
特にチヌ釣りにおいては活躍する鉛オモリです。
【関門工業】鯛玉オモリ 徳用パック
オモリにネクタイと呼ばれるラバー素材をセットすることで鯛を狙う、タイラバ用の鉛オモリです。
徳用パックとなっており、オモリ7粉入りで2000円を切る価格で購入できるので、コストパフォーマンスの良い鉛オモリです。
【第一精工】釣り用板オモリ
仕掛けを変えずに重量だけ変えたい、という場面で活躍するのが第一精工の板オモリです。
仕掛けに貼り付けるだけで重量調整をすることができるので、手返しの良い釣りを楽しむことができます。
【2022年新作】おすすめの鉛オモリ3選

次に2021年、2022年に発売された最新の鉛オモリを2つ紹介します。
新作の鉛オモリを使って、快適な釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【GUOOL】鉛オモリ
環境のことを考えて、環境保護鉛材料という鉛で作られたオモリです。
重さは71g(19号相当)となっており、多くの釣りで使用できる汎用性の高い重量となっています。
【Catfish Sumo】ナマズミ フラット

側面がフラットな形状をすることで、底にしっかりと固定することができる鉛オモリです。
インサートがついており、ラインを通すことができるのでロールがおこることなく、ラインも損傷することがありません。
【バークレイ】Swivel Sinker グローカラー
2021年にバークレイから発売されたSwivel Sinker グローカラーは、各種の釣りで応用が効くグローコーティングの鉛シンカーです。
深場狙いのハードロックフィッシュではフリーリグ、ナイトゲームでのボトム狙いのチニングなど使用用途は幅広く、発光することで遠目の魚にもアピールが出来る鉛シンカーです。
鉛オモリについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】鉛オモリおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
鉛オモリを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




