【2024年】板オモリおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も

釣り師さん必見です!ルアー釣りの必須アイテム!今知ってほしい板オモリ厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、板オモリの特徴、おすすめの板オモリ、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品の板オモリをご紹介します。

スポンサーリンク

板オモリの特徴

第一精工 釣り用オモリ 板オモリ普及 0.4mm 2本 22166 シルバー 30cm

オモリと言えば形状はガン玉やナス型、中通しオモリなど、材質としては鉛やタングステンなど様々な種類があります。
釣りや状況に合わせて種類・号数を変えながらセッティングしていくのが通常のオモリの使い方となります。

しかし、時間やポイントによって毎回仕掛けをセッティングしなおすというのはなかなかの手間となります。
そんな時に素早く重りの重量を変えることができる便利なアイテムが板オモリです。

まずは板オモリの特徴を簡単に紹介します。

  • 必要な重さ分、手軽に足すことができる
  • 状況に合わせて装着、脱着ができる
  • ルアーにも装着することができる

スポンサーリンク

板オモリの選び方

景山 板オモリ 0.10 パック詰

状況に合わせて自分に合わせることができる便利な板オモリですが、どんな板オモリでも良いというわけではありません。
100均ダイソー・セリアやホームセンターで自作することもできますが、釣り具メーカーから出ているものがおすすめです。
次に、板オモリの選び方について簡単に紹介します。

選ぶポイント1:板オモリの厚さ

板オモリを選ぶにあたって、一番のポイントは、板オモリの厚さです。
板オモリの厚さは重さに直結するポイントで、0.2㎜~0.5㎜程度の厚さが一般的です。

重くしたいからと言って厚いものを多く使いすぎると、仕掛けの動きが思った以上に影響を受けることもあるので、いくつかの厚さをタックルボックスに入れておくことをおすすめします。

選ぶポイント2:接着の方法

板オモリは仕掛けに巻き付けたり、ルアーに貼り付けたりと、多くの使い方ができるオモリです。
特にルアーや仕掛けに貼り付けるような使い方をしたい場合は、板オモリの裏面に帳面テープが付いているものがおすすめです。

自分で接着剤を貼り付ける場合は、なるべく水に強い接着剤を選ぶと良いでしょう。

選ぶポイント3:カットされているかどうか

板オモリの多くはシート状になっています。
それを自分が使いやすい形にカットして使用するのが一般的ですが、中には使いやすいように一定の形にカットされたものもあります。

細かく調整したい方はシート状のものを、手早く調整したい方はカットされた板オモリを選ぶと良いでしょう。

スポンサーリンク

【2024年最新】板オモリおすすめ人気6選

アクティブ エスウエイト 1.0g ホログラム

それでは実際におすすめの板オモリをご紹介します。
ランキング上位の人気板オモリはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価したを選んでいます。

2022年発売など、新製品の板オモリも紹介していきます。
これから釣りを始める方も、新しく板オモリを購入して快適な釣りを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。

アクティブ

【アクティブ】エスウェイト ホログラム

ルアー対応オモリ、浮力調整が簡単

0.5g・1g・2gの3種類のラインナップがある板オモリです。
ルアーに貼り付けやすい大きさにカットされており、すぐに浮力を調整することができます。

特徴としては表面にホログラム処理がされているので、ルアーのアピール力を落とすことなく浮力を調整できる点です。

こんな人におすすめ

  • ルアーフィッシングに挑戦したい初心者の方
  • オモリを変えることで、ルアーのアクションを調整して釣果アップを狙いたい方
ガンクラフト(GAN CRAFT)

【ガンクラフト】シンキングヘルパーN 板オモリ

使いやすい四角にカットされ、裏面に粘着シートが貼られた板オモリです。
特にジョインテッドクローのウェイト調整の場面において、アゴ下やフロントアイ前後に貼り付けやすいサイズセッティングされています。

景山

【景山】板オモリ 0.10 パック詰

調整しやすい板オモリ

厚さ0.1㎜~0.25㎜までの4種のラインナップで、調整がしやすい厚さになっております。
板状にカットされており、ウキや糸にくるくると巻きつけるような使用方法の場面では、特に何も道具を必要としないので、すぐに釣りに戻ることができます。

他の板オモリと比べ、少し硬めになっているのでしっかりと安定させることができます。

こんな人におすすめ

  • ウキ釣りや餌釣りなど、底との距離を調整する釣り方をする方
  • 手軽に重りを交換したい方
LINE SYSTEM(ラインシステム)

【ラインシステム】板オモリ

変化がわかる板オモリ

へらぶな釣りで人気のラインシステムから発売されている板オモリで、重さによってカラーが異なり、使いやすくなっています。
特殊塗料でカラーリングされているため視認性が高く、しっかりと変化を感じ取ることができる板オモリです。

こんな人におすすめ

  • へらぶな釣りを始めたばかりである方
  • 視認性が低く感じ取りにくい板オモリを使用している方
第一精工

【第一精工】釣り用板オモリ

便利な板オモリセット

釣具で有名な第一精工の板オモリは、0.2㎜と0.4㎜の2種類がラインナップされています。
30cm×2本のセットで、一つタックルボックスに入れておくと多くの場面に対応できます。

釣り用のハサミでカットできるので、特別な道具は必要ありません。

こんな人におすすめ

  • 板オモリを初めて使う方
  • 幅広い釣り場や状況に対応したい方
ラブソウルドリーム(Love Soul Dream)

【ラブソウルドリーム】ウェイトシール 楕円

はがれにくいオモリセット

楕円形にカットされた板オモリで、4枚セットの商品です。
楕円形場にすることで角がなくなり、はがれにくくなっているという特徴があります。

粘着力が高いので、動きの速いアクションでもはがれることなく使うことができます。

こんな人におすすめ

  • 釣りの際に、風や潮の流れの影響を考慮して、適切な重量調整が必要な方
  • ルアーを使用する釣りにおいて、ヒット率を上げるために細かな釣り方の調整が必要な方
スポンサーリンク

板オモリについてまとめ

Love Soul Dream BIOVEX ウエイトシール 楕円 LL 1.5g.

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2024年】板オモリおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 板オモリの特徴
  • 板オモリの選び方
  • 【2024年最新】板オモリおすすめ人気6選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

釣りのオモリの必要性と選び方は?種類ごとの使い分けや付け方もご紹介!
釣りにオモリは必須。けれど、その種類は豊富すぎて、なにを選べばいいのかわからないのが本音ですよね。今回、釣りラボでは、釣...
オモリの重さをグラムやオンスに変換すると?計算方法を紹介!
オモリの重さをグラム(g)やオンス(oz)に直すと、一体どれくらいなのか、分かる人は少ないですよね。換算方法が分かれば仕...
【2024年】キス釣り用オモリおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
初心者さんも必見!今年度激推しのキス釣り用オモリはこちら!今回、釣りラボでは、キス釣り用オモリの特徴、おすすめのキス釣り...
【2024年】タイラバ用オモリおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
近年大注目のタイラバ!今知ってほしいタイラバ用オモリはこちら!今回、釣りラボでは、タイラバ用オモリの特徴、おすすめのタイ...
【2024年】鉛オモリおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
釣り師さん必見です!釣りの必須アイテム!今知ってほしい鉛オモリ厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、鉛オモリの特徴、おすす...
【2024年】ガーデン用チェアおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
さまざまな素材や様式があるガーデン用チェア。どれにしようか迷っている方必見!今回、ツルマガでは、ガーデン用チェアの特徴、...
【2024年】エンジンカッターおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
エンジンカッターにはさまざまな種類があるので、どれにするか悩む方も多いかと思います。今回、ツルマガでは、エンジンカッター...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

オモリ・シンカー
釣りラボマガジン