ヒラマサジギングにベイトリールを使う方が増えていますが、実際にどのようなリールを選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、ヒラマサジギング向けベイトリールの特徴、おすすめのヒラマサジギング向けベイトリール、2022年シーズンに向けた新製品のヒラマサジギング向けベイトリールをご紹介します。
ジギングリール ジギングそもそもヒラマサジギングにベイトリールを使っても良いの?

そもそもヒラマサジギングにベイトリールを使ってもよいのでしょうか。
ヒラマサジギングには、スピニングリールやベイトリールが用いられています。
スピニングリールはキャスティングもでき、素早いアクションも可能です。
ベイトリールは、細かいアクションに向いており、何といってもパワーに特徴があります。
クラッチを切るだけで仕掛けをフォールできるのも、ジギングには向いています。
ヒラマサジギングを行う際には、これらの特徴を考慮してリールの種類を選択すればよく、ベイトリールも十分活用することができます。
ヒラマサジギング向けベイトリールの選び方

ヒラマサジギング向けベイトリールの選び方について解説します。
選ぶポイント1:ラインキャパで選ぶ
ヒラマサジギング向けベイトリールを選ぶ際には、ラインキャパに注目しましょう。
狙うヒラマサのサイズやヒラマサが泳いでいる深さにもよります。
水深が100m程度で8kg程度までのヒラマサを狙うのであれば、PE2号が200m程度巻くことができるベイトリールを選んでおきましょう。
10kg以上のヒラマサを狙っている場合や、水深200m以上を狙う場合にはPE3号が200m程度以上巻くことができるベイトリールを選べばよいでしょう。
選ぶポイント2:ギア比で選ぶ
ヒラマサジギング向けベイトリールを選ぶ際には、ギア比を考慮しましょう。
ヒラマサジギング向けベイトリールには、ハイギアをおすすめします。
ヒラマサジギングは、メタルジグを海底に落としてから巻き上げますが、水深の深い場所にいるターゲットを狙うことが多くなります。
海底に落としたメタルジグを素早く巻き上げアクションをするためにも、ギア比の大きいほうが断然有利です。
ヒラマサジギング向けベイトリールおすすめ人気6選

ヒラマサジギング向けベイトリールオススメ人気6選をご紹介します。
【ダイワ】ソルティガBJ 200SH
高い剛性のスーパーメタルハウジングを精密なマシンカットで作りあげたヒラマサジギング向けのベイトリールです。
シンクロレベルワインドやソフトバリヤタフクラッチなど使いやすい機構も搭載しおすすめです。
【シマノ】グラップラーCT 150XG
フォールレバーを持つヒラマサジギング向けベイトリールで、沈下速度をコントロールすることができランキングでも上位にあります。
剛性の高いHAGANEボディとロングハンドルで、巻き上げパワーも向上しています。
150XGはギア比8.1と高く、メタルジグのアクションも容易にできます。
【ダイワ】キャタリナBJ 200SH
掌に収まるパーミング性の良いボディながら、耐久性と操作性を高め、アルミ素材の切り出しによる堅牢なボディで剛性を高めており人気です。
スプール交換機構を持っており、太さの異なるラインを巻いたスプールを使用したり、ラインブレークにも対応可能です。
【シマノ】トリウム 1500HG
コストパフォーマンスの高いエントリーモデルでシマノから発売されています。
コンパクトで剛性の高いHAGANEボディや、スプールロック機構、クラッチオートリターン機構など必要十分な機能を備えています。
1500HGはギア比6.3に加え、ラインキャパもPE2号で500mと十分ありおすすめのベイトリールです。
【アブガルシア】ソルティーステージジギング
小型のヒラマサジギング向けベイトリールで、大口径のプラスギアや、大物対応のパワースタックカーボンドラグシステムを採用しています。
Fモードブレーキシステムによって、素早いフォールと適切なブレーキングを実現し使い勝手を向上させています。
【テイルウォーク】WIDE BASAL VT81R

コストパフォーマンスを追求しながら上級者も満足するスペックを持つヒラマサジギング向けベイトリールです。
フレームにグラファイトを採用し、価格と性能を両立させています。
スプールは鍛造アルミスプールで、強度と軽量化を実現しtました。
【2021年〜2022年新作】おすすめのヒラマサジギング向けベイトリール4選

2021年新作、おすすめのヒラマサジギング向けベイトリール2選をご紹介します。
【ダイワ】オシアジガー1500XG
2021年新製品のヒラマサジギング向けベイトリールで、パーミングが容易な小型のボディに最新技術を盛り込みました。
1500XGはギア比7.0のハイギア仕様で、海底に落としたメタルジグを素早く巻き上げ、アクションすることができます。
【アブガルシア】MAX DLC BG H-L
2021年新作のデジタルカウンターを搭載したヒラマサジギング向けベイトリールで、カーボンマトリクスドラムやドラグスリッカーにより使い勝手を向上しています。
Salt Shield TMは、撥水コートを全体に施し、塩ガミなどのトラブルを低減し、耐久性を向上させています。
【ダイワ】21 バサラ 200
2021年4月、ダイワから発売の船用ベイトリールになります。
バサラ 200は、ヒラマサやブリ等の大型フィッシュイーターを相手にするジギングにも対応しています。
一体削り出しのハウジング筐体を持ち、剛性と耐久性は一級品になっています。
また、ギア構造もデジギアとダブルサポートで力強い最高の巻き上げ力を誇ります。
【シマノ】オシアジガー 2000NRXG/2001NRXG
シマノから2021年発売のオフショア用両軸リールになります。
オシアジガー 2000NRXG/2001NRXGは、滑るような巻き心地を誇るインフィニティドライブを搭載し、ハイスピードジギング対応可能リールです。
狙いの魚種はヒラマサやカンパチなどの大型フィッシュイーターになり、新形状の軽量T型ハンドルノブが、力点を中心に纏めることで、パワーファイトでの力比べが楽しくなるリールに仕上がっています。
ヒラマサジギング向けベイトリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】ヒラマサジギング向けベイトリールおすすめ人気10選!選び方や新製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ヒラマサジギング向けベイトリールを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






