引きが強いロックフィッシュ釣りに、パワーのあるベイトリールを使う方が増えています。今回、釣りラボでは、ロックフィッシュ用のベイトリールの選び方やおすすめのリール、2023年の新製品、ラインをまとめて紹介!ぜひご覧ください。
ロックフィッシュリール ロックフィッシュロックフィッシュにベイトリールを使っても良いの?

ロックフィッシュゲームは、ターゲットや使用するタックルによって「ライトロックフィッシュゲーム」と「ハードロックフィッシュゲーム」に分類されます。
ライトロックフィッシュゲームは、ライトタックルを使って25cm程度のロックフィッシュをターゲットとする釣り方です。
そして、ハードロックフィッシュゲームは、強力なタックルで大物のロックフィッシュを狙います。
このロックフィッシュには、ルアーに食いつくと根などに潜ろうとする性質があります。
なので、特にハードロックフィッシュゲームにおいては、素早い巻き上げができてパワーのあるタックルが求められます。
スピニングリールはトラブルが少なく初心者でも使いやすいですが、巻き上げ力とパワーの点においては、ベイトリールを使うメリットは大きいです。
ベイトリールを使うメリット
ロックフィッシュゲームでベイトリールを使うメリットは、上述した通り、巻き上げが早いということとパワーゲームに向いているという点が挙げられます。
他にも、太いラインを使っても飛距離に影響しにくい、ボトムの状況がダイレクトに伝わる、手返しよく攻められるなどといったメリットもあります。
ベイトリールを使うデメリット
一方、ロックフィッシュゲームにベイトリールを使うデメリットは、バックラッシュが起きやすいという点です。
特にPEラインを使った場合、バックラッシュとなると修復が難しくなってしまいます。
また、スピニングリールと比べて飛距離が出にくい、初心者は練習が必要などのデメリットも挙げられます。
ベイトリールで狙える魚
地域によって多少違いはありますが、ベイトリールで狙えるロックフィッシュは、アイナメ、カサゴ、キジハタ、ソイなどです。
ロックフィッシュ用ベイトリールの選び方・ポイント

それでは、ロックフィッシュ用のベイトリールの選び方とポイントをご紹介します。
選ぶポイント1:サイズ・番手
ベイトリールのサイズや番手は、どのラインをどの程度巻きたいかで選ぶとよいでしょう。
ロックフィッシュゲームでは、16lb(4号程度)のフロロカーボンやナイロンラインを使うことが多いです。
これらのラインが80~100m巻けるサイズのベイトリールがおすすめです。
もしPEラインを使う場合は、1.5~2号が100m以上巻けるものがよいでしょう。
選ぶポイント2:リールの重さ
一般的にリールが軽いほど疲れにくく細かな操作が可能であるとされています。
ただし、根掛かりも起こりやすいようなロックフィッシュでは、リールの剛性も大切です。
高剛性のリールとなると、金属製のものが候補に挙がります。
金属製のリールは重量感のあるものが多いですが、ある程度重さはあっても剛性の高いリールを選ぶことをおすすめします。
また、ロッドとのバランスも考えて、リールの重さを選ぶのもよいでしょう。
選ぶポイント3:ギア比(ハイギア)
ギア比とは、ハンドルを1回まわしたときにスプールが何回転するかを表します。
「ギア比6.5」なら、ハンドルを1回転させたらスプールが6.5回転するという意味です。
ギア比が5以下のリールはローギア、ギア比6前後だとノーマルギア、ギア比7以上ではハイギアと呼ばれます。
上でもご説明した通り、ロックフィッシュゲームでは、素早い巻き上げが求められます。
そのためには、ハイギアタイプのリールがおすすめです。
ギア比7.1以上で、1回の巻き取り量80cm以上のものがよいでしょう。
選ぶポイント4:最大ドラグ力
ロックフィッシュで使うベイトリールでは、最大ドラグ力が最低でも5㎏以上、理想は7kg以上あるものがおすすめです。
選ぶポイント5:スプール径
スプール径は、上でお伝えした16lb程度のフロロカーボンやナイロンラインが100m以上巻けるサイズを選ぶとよいでしょう。
選ぶポイント6:デザイン・形状
ロックフィッシュで使うベイトリールは、海水対応モデルを選びましょう。
また、剛性の高い金属製のものや特殊樹脂製のリールがおすすめです。
おすすめのロックフィッシュ用ベイトリール6選!

それでは、ロックフィッシュ用のベイトリールのおすすめをご紹介していきます。
初心者におすすめのロックフィッシュ用ベイトリール2選
初心者の方には、次の2点のベイトリールがおすすめです。
中級者におすすめのロックフィッシュ用ベイトリール2選
中級者の方におすすめのベイトリールは次の2点です。
【アブガルシア】REVOビッグシューターコンパクト
高剛性のフルメタルボディと大口径のドライブギヤで、大物にも対応できるモデルです。
ハードロックフィッシュに挑戦したい方にピッタリです。
【シマノ】スコーピオンDC
DCブレーキにより、バックラッシュを起こりにくくしたり飛距離を伸ばしたりできます。
ライトロックフィッシュ向きで、初心者から中級者の方におすすめのモデルです。
上級者におすすめのロックフィッシュ用ベイトリール2選
上級者の方には、次の2点のベイトリールをおすすめします。
【シマノ】メタニウム MGL HG
シマノのバーサタイルベイトリールのハイエンドモデルです。
NEWマグナムスプールが搭載され、快適に飛距離を伸ばすことができます。
幅広いフィールドで楽しみたいベテランアングラーにおすすめです。
【ダイワ】HRFソニックスピード
ハードロックフィッシュ専用のモデルです。
ギア比9.1という抜群のハイギア設定となっており、根に潜られる前に素早くキャッチすることができます。
TWSによって、ロングキャストも可能になりました。
【2021年〜2022年新作】おすすめのロックフィッシュベイトリール6選

2020年以降に発売された最新のロックフィッシュベイトリールの中から、おすすめの商品を2つご紹介します。
※2021年の最新情報は、随時更新していきます。
【ダイワ】タトゥーラ20 SV TW
タトゥーラシリーズの中でも最軽量かつコンパクトに進化し、疲れにくく操作性も向上しました。
ハイスペックな性能で、ストレスを感じないバーサタイルモデルとなっています。
【シマノ】スコーピオンDC 150HG
低慣性スプールを持ち、いろいろな釣りに使用できるバーサタイル性の高いベイトリールで、高いキャスティング性能を有しています。
スプールの深溝化によりラインキャパシティを増加させ、マイクロモジュールギアやXシップにより滑らかでかつ軽快な巻きごこちを実現しています。
150HGはギア比7.4のハイギア仕様でロックフィッシュゲームに必要な素早い巻き上げを行うことができます。
こんな人におすすめ
- ロックフィッシュ釣りを始めたばかりで、初めてのベイトリールを探している方
- ロックフィッシュ釣りに精通し、高い性能を持つベイトリールで、より快適な釣りを楽しみたい方
【シマノ】スコーピオン MD
2021年に発売された、シマノの対モンスター用ストロングベイトリールです。
ドラグ8㎏、最大巻き上げ長さ107cmのハイギア、16℔のライン210mの糸巻き量でハードロックフィッシュにも最適です。
8ピンSVSでボリュームのあるルアーのキャストでもトラブルを回避します。
高い剛性と、大径スプールでハードなタックルにもマッチする1台です。
こんな人におすすめ
- ロックフィッシュを釣ることが好きな釣り人で、高い耐久性を求める方
- 大型のハードロックフィッシュを狙い、強力なドラグが必要な釣り人で、高精度かつ容易なルアーキャストを求める方
【SHIMANO】リール 20 メタニウム HG
シマノから2020年発売のベイトリールになります。
20メタニウムは、シマノ伝統のSVS(遠心ブレーキ)を進化させた、ブレーキ調整幅の広いベイトリールです。
マグナムライトスプールIIIを搭載して飛距離も延長され、軽量リグから重量リグまでロックゲームの幅に合わせたテイストが可能です。
コアソリッドボディとXシップで剛性感が増し、ハードロックでの使用可でもパワー負けしないリールに仕上がっています。
こんな人におすすめ
- ロックフィッシュ釣りを楽しむ釣り人で、ブレーキ調整幅の広いベイトリールを探している方
- ハードロックなどでの釣りにも対応した、パワフルで剛性感があるベイトリールを探している方
【アブガルシア】Revo Beast 40/41 Rocket
アブガルシアから2020年発売のベイトキャスティングリールになります。
Revo Beast 40/41 Rocket は、φ37.5mmアルミマシンカットスプールを搭載し、30ポンドラインを100mストック可能なベイトリールです。
大型のロックフィッシュやランカーバスのカバー狙いなどで、太糸を使用するゲームに滅法強く、大口径ブラスギアを纏った心臓部でのファイト有利性や、高速でリグ回収を行えるハイギア仕様はランガンでのランカー狙いに優位に働きます。
こんな人におすすめ
- 太糸を使用するゲームもこなす、ロックフィッシュやバス狙いの釣りに情熱を持つ方
- 高速でリグ回収を行い、ランガンでのランカー狙いにこだわる釣り人
ロックフィッシュ用ベイトリールにおすすめのライン2選

最後に、ロックフィッシュでベイトリールを使う際に、おすすめのラインを2点ご紹介します。
【モーリス】バリバス ソルトウォーターVEP

従来よりも約20倍耐摩擦性が向上しているナイロンラインです。
そのため、根ズレや擦れが心配なロックフィッシュにうってつけです。
おすすめのロックフィッシュベイトリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】ロックフィッシュ用ベイトリールおすすめ12選!コスパ最強の製品をご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ロックフィッシュ釣り向けベイトリールを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






