メバルプラッキングで使うロッドには何を選ぶと良いのでしょうか?今回、釣りラボでは、メバリング用プラッキングロッドの特徴、おすすめのメバリング用プラッキングロッド、2023年シーズンに向けた新製品のメバリング用プラッキングロッドをご紹介します。
メバリングロッド ロッド・釣り竿そもそもメバルプラッキングとは?

そもそもメバルプラッキングとはどういうものでしょうか。
メバルプラッキングとは、メバルをプラグで狙うルアーフィッシングのことをいいます。
メバリングは、ジグヘッドとワームの組み合わせで行うことが多くなっています。
プラグは浮力を持たせることができるので、表層付近のメバルを狙ったり、フラッシングや波動の効果による釣果アップが期待できます。
メバリング用プラッキングロッドの選び方

メバリング用プラッキングロッドの選び方について解説します。
選ぶポイント1:長さで選ぶ
メバリング用のプラッキングロッドは概ね7ftから7.6ft前後をおすすめします。
ロッドの取り回しと遠投性を考慮すると7ftから7.6ft前後が扱いやすい長さとなります。
使用するルアーが軽い場合には、6ft台後半のロッドを、遠投狙いや大型メバルを狙う場合には7ft台後半~8ftのロッドを選択してみてください。
選ぶポイント2:硬さで選ぶ
メバリングロッドの硬さは、ULからMLの範囲で選択しましょう。
扱いやすいのはLなので、Lを中心として、軽いルアーを用いる場合や短いロッドの場合には柔らかめを、遠投を意識する場合には硬めのロッドを選ぶと良いでしょう。
【2023年最新】メバリング用プラッキングロッドおすすめ人気9選

メバリング用プラッキングロッドおすすめ人気について解説します。
【がまかつ】ラグゼ 宵姫 爽 S73L-Solid
2021年新製品のメバリングロッドで、アジングも楽しむことができ、最新基準の扱いやすさを持ったメバリングロッドです。
S73L-solidは、バーサタイルモデルでいろいろなポイントや状況に対応でき、ミノーのほか多くのプラグを扱うことができます。
こんな人におすすめ
- メバリングやアジングを初めてやってみたいと思っている方
- ミノーやプラグなどさまざまなルアーを扱いたいと思っている方
【ダイワ】メバリング X 74UL-T
メバリングをはじめ、ライトソルトルアーフィッシングを身近に始めることができるロッドでおすすめです。
74UL-Tは、チューブラー穂先の採用でプラッキングロッドとして活用できます。
プラグの動きを殺すことなく、アングラーにメバルの動きを伝えてくれます。
こんな人におすすめ
- ライトソルトルアーフィッシングで、メバリングを初めてみたいという方
- メバリングのエキスパートで、より精度の高い釣りをしたいという方
【タカミヤ】H.B concept ライトステップII メバル 70L-T
チューブラーティップを採用し、感度とフッキングを両立させたメバリング専用のロッドです。
70L-Tは、0.6~12gのルアーウェイトに対応しており、軽量プラグのプラッキングにも最適です。
【シマノ】ソアレSS S76ML-S

シマノから発売されているメバリングロッドで、ブリッジライクシートを採用しおすすめのロッドです。
76ML-Sは、プラッキングをメインに、軽量メタルジグなども使用することができるオールラウンドロッドです。
【アブガルシア】ソルティースタイルメバル STMS-802LT-KR
気軽にライトソルトゲームを楽しむことができるソルティースタイルのメバルモデルで、ランキングに上がることもあります。
STMS-802LT-KRは、10g以上のリグの遠投も可能なプラッキングロッドながら1g前後のジグヘッドもキャスティング可能です。
こんな人におすすめ
- メバリング初心者で、気軽にライトソルトゲームを楽しんでみたい方
- メバリングに慣れており、ライトソルトゲームをより高度に楽しみたい方
【ヤマガブランクス】ブルーカレントⅢ 74
ヤマガブランクスのブルーカレントⅢはライトゲーム対応のロッドシリーズで様々な仕様のものが準備されています。
74はオールラウンドモデルで、長さを感じない取り回しの良さでメバルプラッキングを楽しむことができます。
こんな人におすすめ
- 軽快なロッドでメバリングを楽しみたい初心者の方
- 長時間の釣りでも疲れにくいロッドを探している中級者以上の方
【シマノ】ソアレ XR S76UL-S

2021年10月、シマノから発売されたライトソルトロッドになります。
21 ソアレ XR S76UL-Sはライトなメバルやアジなどのライトゲームに対応し設計されたモデルです。
ロッド長も7.6フィートありますので、プラッキングやキャロ打ちなどの遠投型に適しています。
ティップはソリッドですのでプラッキングでのアクションも与えやすく、微細なバイトも弾かずにヒットまで持ち込めるでしょう。
こんな人におすすめ
- メバルやアジなどのライトゲームを得意とする、釣り初心者から中級者の方
- プラッキングやキャロ打ちなどの遠投型釣りを多く行う釣り師として、釣果をアップさせたいと考えている方
【メジャークラフト】トルザーライトゲーム TZS-T762L
オールラウンドモデルでメバリングのプラッキングからワーミングまで幅広く対応することができ人気があります。
ソフトチューブラートップを採用し、シンキングペンシルやミノーでのフッキングに秀でています。
【ダイワ】月下美人MX 74UL-S

2021年新作のダイワのメバリングロッドで、高感度化したティップや、粘り強いブランクスなどが特徴です。
74UL-Sは、チューブラティップで操作性が高く、3g前後のプラグのほかに1g前後のジグヘッドリグも扱うことができるオールラウンドロッドです。
こんな人におすすめ
- メバリングやプラッキングを初めてやってみたいという方
- オールラウンドに使えるメバリングロッドを探している方
メバリング用プラッキングロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】メバリング用プラッキングロッドおすすめ人気9選!選び方や新製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
メバルプラッキング向けロッドを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






