魚へんに「鬼」でなんと読む?「魚鬼」の正しい読み方・由来をご紹介!【魚へんの漢字辞典】

魚へんに「鬼」と書いて「イトウ」と読みます。釣りラボでは、今回、そんな魚へんに「鬼」と書く「魚鬼(イトウ)」という魚について、その正しい読み方・意味・漢字の画数・学名・英語名・名前の由来などをご紹介します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

魚へんに「鬼」の正しい読み方・語源

イトウ

出典:写真AC

魚へんに「鬼」と書いて、イトウ(魚鬼)と読みます。

漢字名

魚鬼

訓読み

いとう

音読み

部首(へん)

部首以外

画数

21画

英語名

Hucho perryi

学名

Japanese huchen

Unicode

U+29E77

イトウは、サケ目・サケ科のイトウは日本最大の淡水魚で、体長は1.5m程度まで成長します。
大変希少な魚で、現在では幻の魚と言われています。

かつては青森県小川原湖他1水系、岩手県の1水系にも生息していましたが絶滅しました。
現在は北海道の11の水系のみに生息する、環境省レッドリストの絶滅危惧ⅠB種です。

北海道及び青森県では商業養殖が行われており、資源保護のため河川に放流されたり、周辺の一部の飲食店では食用として提供・消費されています。

このイトウですが、サケ科の魚の中では身体が細長く、さらに産卵後はさらに痩せ細った個体が見られることから、「糸のように細い魚」という意味で「糸魚(イトウ)」という和名がつけられました。

漢字では魚偏に「鬼」と書きますが、漢字一文字では変換ができないため、代替字として、「伊当」、「伊富」、「伊富魚」などが当てられています。

スポンサーリンク

なぜ「鬼」という漢字が使われているの?

イトウ

出典:写真AC

なぜ、魚鬼(イトウ)という魚へんの漢字には「鬼」が使われているのでしょうか?
その由来について、いくつかの説をご紹介します。

鬼のように獰猛な魚だから

イトウは、1mを超える体長で、川を渡るヘビやネズミなど、陸上の小動物をも襲う獰猛さを持つと考えられていました。
そこから「鬼」のイメージが当てられ、漢字にも使われたという説が有力です。

オスの真っ赤な婚姻色が赤鬼を連想させたから

一方、産卵期に真っ赤な婚姻色に染まったオスが、メスを巡って闘う姿が、真っ赤な赤鬼のイメージと重なり、「鬼」の字が当てられたという説もあります。

スポンサーリンク

魚へんに「鬼」でなんと読むのかまとめ

イトウ

出典:写真AC

いかがでしたか?

今回釣りラボでは、「魚へんに鬼でなんと読む?」というテーマに沿って、魚鬼(イトウ)という魚の正しい読み方やその名前の由来をご紹介しました。

他にも、難しい漢字の魚はいっぱいいます。
ぜひこの機会に、魚(へん)の漢字をまとめて覚えてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

魚へんの漢字一覧はこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2024年】オーブンで作るドライフルーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ドライフルーツをオーブンで作ってみたい方必見。今回、ベストハックでは、オーブンで作るドライフルーツの特徴、おすすめのオー...
【2024年】パイナップルのドライフルーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
パイナップルのドライフルーツに興味のある方必見。今回、ベストハックでは、パイナップルのドライフルーツの特徴、おすすめのパ...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

魚へんの漢字一覧
釣りラボマガジン