ピクニックの時にも日差しや雨を防ぐのに、テントが必要になるでしょう。今回、キャンプライクでは、ピクニック用テントの特徴、おすすめのピクニック用テント、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のピクニック用テントをご紹介します。
ピクニック用テントの選び方
キャンプだけではなく、公園や海でのピクニックに欠かせないテントは、ダイソーやスリーコインズでも購入できるほど必要なものになりました。
今回はそんなアイテム、ピクニック用テントをご紹介します。
まずは、ピクニック用テントの選び方のご紹介です。
選ぶポイント1:簡易テントを選ぶ
収納袋から出すだけで広がり、簡単に畳んで収納できるポップアップテントは初心者でも簡単に設営できます。
収納後は、平たい円形で軽いので持ち運びもしやすいです。
折り畳み傘のように組み立てられるワンタッチテントは、ポールとシートをフックで固定する手間はありますが、ポップアップテントより強度があります。
収納後はポールがあるため横長の形になり、約2〜5kgになります。
選ぶポイント2:機能で選ぶ
紫外線から守ってくれるUV加工は、90%以上のUVカット率、UPF(紫外線保護指数)50%以上が安心です。
突然の雨にも対応できる、防水加工も必要です。
テントの中が見られないフルクローズタイプ、風通しの良いオープンタイプなのかもチェックしましょう。
選ぶポイント3:大きさで選ぶ
テントの中は人だけではなく、ピクニックの荷物もあります。
人数より少しゆとりのある大きさなら、快適に過ごせます。
使用人数の多いテントはそのぶん大きくなり、持ち運びも大変になるので注意しましょう。
【2024年最新版】ピクニック用テントおすすめ人気6選
それでは2022年、最新のピクニック用テントのおすすめ人気6選をご紹介いたしましょう。
【コールマン】クイックアップシェード
アウトドアブランドで人気のcolemanからは、UVカット率99.99%のピクニック用テントです。
遮光性があるので涼しく、窓もついているので風通しも良く過ごせます。
簡単に設営できるコンパクトなポップアップテントで、amazonでの評価も高い商品です。
フルクローズタイプは災害時のプライバシーも確保できるので、ひとつあれば安心です。
【YACONE】ワンタッチテント2WAY二重層
リーズナブルなワンタッチテントをお探しなら、こちらをおすすめします。
設営から撤収まで、非常に簡単にできます。
メッシュ生地で風通しがよく、テントとしてだけではなくフライのみでも使用することができます。
テントを張るほどではないけれど、日除けが欲しい時にも使いやすい2WAYのピクニック用テントです。
【パイクスピーク】ポップアップテント
紫外線を99%遮断し、快適な空間で過ごせるピクニック用テントです。
収納袋から取り出すだけで設営できるポップアップテントは、コンパクトなサイズなので一人用のキャンプや運動会にもおすすめします。
フルクローズタイプなので、持ち物を中に入れて閉めておくこともできて便利です。
2021年に引き続き、人気ランキングに入る商品です。
【フィールドア】ワンタッチテント200
ジッパーで開閉可能な二重構造の蚊帳付き窓、天窓付きで通気性に優れたピクニック用テントです。
ワンタッチで初心者や女性でも簡単に設営でき、軽量で持ち運びもしやすいです。
4人用のサイズで、カラーバリエーションも多く6色から選べます。
価格も安いので、初めてのワンタッチテントにおすすめの商品です。
【ロゴス】Black UV ポップフルシェルター
面倒な組み立ての必要のない、ファミリーでのピクニックにおすすめのポップアップテントです。
おしゃれでかっこいい黒のテントは、紫外線もブロックしてくれるのでピクニックにピッタリです。
間口部がとても広く、出入りもしやすいのがポイントです。
収納袋から出すと、勢いよく開くので周囲に注意しましょう。
【ロゴス】ソーラーブロックQ-TOP フルシェード-BA
サンシェードは遮光率100%、UVカット率99.9%以上で、テント内は涼しく快適に過ごせます。
わずか30秒で設営できるという、ロゴス独自のQ-TOPシステムもポイントのワンタッチテントです。
フルクローズタイプなので、子供の授乳や着替えなどのプライバシーも守られます。
2021年の新作で、人気のピクニック用テントです。
ピクニック用テントについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回「【2024年】ピクニック用テントおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、キャンプに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、キャンプに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。