アシストフックもいろいろあって、選ぶのに困っている方は必見。今回、釣りラボでは、アシストフックの特徴、おすすめのアシストフック、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のアシストフックをご紹介します。
釣り針・フック ライン・釣り糸アシストフックの選び方

アシストフックは青物や根魚などの釣りで使用される、メタルジグに装着するアイテムです。
元々搭載されているフックに装着すると、ショートバイトなども捕らえ、フッキング率を上げることができます。
今回はアシストフックの選び方のポイントや、おすすめの商品をご紹介していきます。
お探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
選ぶポイント1:サイズで選ぶ
アシストフックのサイズは、釣り場の状況やターゲットに合わせ選択する必要があります。
大型の青物をターゲットにする場合は、大きめのフックを選ぶと高い貫通力があるのでおすすめです。
小型の魚に大きなフックを使用すると、口のサイズに合わないためフッキング率が悪くなるので注意が必要です。
また、根がかりが多いポイントでは、フックを小さくすると根がかりの予防になります。
製品のパッケージなどに、推奨フックサイズを表記しているものもありますので、チェックしてみましょう。
選ぶポイント2:フックの数で選ぶ
アシストフックには「シングルフック」と「ダブルフック」の2種類があります。
ターゲットの魚に合わせて選択しましょう。
シングルフックは、フックポイントが一箇所しかないため、しっかりと針掛かりしやすい特徴があります。
ヒラマサやブリといった大型の青物をターゲットにする際に良く使用され、ボトムを攻略する際は、根がかりを防ぐためシングルフックをおすすめします。
ダブルフックはシングルフックを2本採用しており、フックポイントが多いため、魚に掛かる確率はぐんと上がり、魚が低活性な時に使用するとフッキング率を高めます。
ヒラメやタチウオといった、フッキングが難しい魚に適していますが、根がかりしやすいので注意が必要です。
ポイントの状況に合わせて、フックサイズを下げるなどの工夫をすれば、根がかりを軽減させることができるので参考にしてみてください。
アシストフックおすすめ人気6選【コスパ最強】

ここからはおすすめの「アシストフック」をご紹介していきます。
人気ランキング上位の商品から、 コスパに優れたものを中心に6つ厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【ダイワ】SLJアシストフックSS
高アピールのティンセルを標準搭載しているアシストフックです。
ショートシャンクを採用しているので、針掛かりがよくショートバイトも逃しません。
スーパーライトジギングでオススメのアイテムなのでチェックしてみてください。
【がまかつ】アシストフック 貫 ダブル
メタルジグへの抱きつきなど、トラブルが非常に少ないアシストフックです。
ダブルフックを採用しているのでフッキング率が高く、またアシストラインの長さの種類が3タイプあるところもおすすめのポイントです。
【オーナー】アシストフック JD-22 ジガーライト 段差 早掛

細軸で強靭なフックを採用したアシストフックです。
フッキング率を高めるため、特殊な形状を採用しており高確率で魚をランディングに持ち込めます。
また、組糸にはフロロカーボンを使用しているので、ライントラブルを防ぎすっぽ抜けを予防することができます。
【シャウト】アシストフック ジャコフック

高いフッキング性能を持つアシストフックです。
レインボースレッズを搭載しているので、アピール力が高くジグ単体では反応しなかった魚を魅了し、喰わせることが可能です。
【ヴァンフック】スピアシングルアシスト
シングルフックを採用した、針掛かり抜群なアシストフックです。
フッキング性能が高いのはもちろん、アシストラインにはフロロカーボンを採用しているので、ライン絡みを防ぎます。
青物を狙う際におすすめのアイテムです。
【カツイチ】デコイ DJ-88 ツインパイク

細軸フックを採用したアシストフックです。
ショア・オフショア問わず、幅広いシチュエーションに対応してくれます。
ダブルフックタイプなので、優れたフッキング性能で確実に魚を獲ることができます。
【2022年新作】おすすめのアシストフック3選

最後に2021年以降に発売された「アシストフック」を2つご紹介します。
新製品を使い、2022年の釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ぜひ参考にしてみてください。
【ダイワ】ソルティガアシストSS
コンパクトなジグに最適なアシストフックです。
ラウンド形状の太軸で小針を採用しているので、 ジグに抱きにくく大型な魚に対しても引き寄せるパワーを持っています。
【ダイワ】ショアジギアシストフックSS
スプリットリングが標準で付いているので、購入後すぐジグに装着することができるアシストフックです。
フックの種類も豊富なので、幅広いターゲットやポイントに合わせて選択できるところもおすすめのポイントです。
【メジャークラフト】ジグパラ アシストフック
メジャークラフトから2020年に発売になったジグパラ アシストフックは、ジグパラオリジナルアシストフックからチューニングされた、更に大型魚種を狙いたい場合に使用すると、効果が期待できるアシストフックです。
タコベイト仕様のフック形状になり、フォールアクションでもジグの集魚力と相まって、猛烈に魚にアピールします。
アシストフックについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】アシストフックおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
アシストフックを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






