【2023年】泳がせ釣り用オモリおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

泳がせ釣りの際に使用するオモリを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、泳がせ釣り用オモリの特徴、おすすめの泳がせ釣り用オモリ、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品の泳がせ釣り用オモリをご紹介します。

オモリ・シンカー
スポンサーリンク

泳がせ釣り用オモリの選び方

第一精工 釣り用オモリ タル付 10号 22098 シルバー

泳がせ釣りは船や堤防、磯などフィールドを問わず、ヒラメや青物、アジなど小型から大型の幅広いターゲットを狙うことができます。
また、難しい操作も必要ないため、ビギナーの方でもエントリーしやすい釣法です。

ここからは”泳がせ釣り用のオモリ”の選び方や、コスパに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。

まずは、オモリの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:種類

使用するオモリは「中通しオモリ」「ガン玉」「板オモリ」などが多用され、これらのオモリを仕掛けに合わせて選ぶことが大切です。

オモリはウキの浮力調整をする重要なアイテムなので、選ぶ際は釣り場の状況やターゲットに合わせて慎重なセレクトが必要です。

選ぶポイント2:サイズ(号数)

オモリの号数は、釣り方やターゲットに合わせて最適な重さを選ぶ必要があります。
”胴付き仕掛け”は「80号」程度を選び、”ウキ仕掛け”は浮力調整用のオモリを使用、”エレベーター仕掛け”は「15号」を選ぶのがベーシックとされています。

スポンサーリンク

泳がせ釣り用オモリおすすめ人気6選【コスパ最強】

Atibin 胴付き 船 投げ釣り オモリ シンカー ぶっこみ 投げ つり 重り ナス おもり カン付き 錘 フィッシング 40g 10個入り

ここからはおすすめの「泳がせ釣り用オモリ」を6つご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。

購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

第一精工

【第一精工】オモリ タル付

サルカンを搭載した泳がせ釣り向けのオモリです。
糸ヨレや絡みといったライントラブルを軽減するため、手返しの良い釣りを展開できます。

サイズラインナップが豊富なので、さまざまな釣り場・ターゲットに合わせて選択が可能です。

Atibin

【Atibin】シンカー ぶっこみ

スリムな形状を採用した泳がせ釣り向けのオモリです。
水や空気抵抗を軽減するため、高い遠投性能や沈下スピードを速めることができます。

また、サイズラインナップが豊富なので、あらゆるフィールド、ターゲットに合わせてご自由に選択が可能です。

WakyaJig

【WakyaJig】ナツメ型 なつめおもり

サイズラインナップが豊富な泳がせ釣り向けのオモリです。
スリムな形状を採用しているため、根がかりのリスクが高いポイントでも驚異のスリ抜け性能を発揮してくれます。

また、非常にリーズナブルなので惜しみなく使用でき、お財布に優しいアイテムです。

第一精工

【第一精工】ゴム管オモリ丸型

クッションゴムパイプを内蔵した泳がせ釣り向けのオモリです。
ゴムパイプを内蔵することでハリスに傷をつけないほか、しっかりとオモリを固定してくれます。

また、オモリのショックをなくすため、ライントラブルを大幅に軽減してくれます。

フジワラ(FUJIWARA)

【フジワラ】夜光ビニール 六角

夜光カラーを採用した泳がせ釣り向けのオモリです。
マズメ時やナイトゲームの際に視認性が高いため、しっかりと仕掛けやタナを目視・把握することができます。

また、ビニールコーティングを施しているため、あらゆる状況下でも耐えるタフさを備えております。

景山

【景山】六角 1kg詰パック

大容量1kg入った泳がせ釣り向けのオモリです。
低価格なので根掛かりのリスクが高い場所でも積極的にアプローチができます。

また、水中抵抗を低減される形状なので、操作しやすい点もおすすめのポイントです。

スポンサーリンク

【2023年新作】おすすめの泳がせ釣り用オモリ2選

全国ナツメ型 なつめおもり 1号(約4~5g)40個入

最後に2021年以降に発売された「泳がせ釣り用オモリ」を2つご紹介します。
新製品を使い、2023年の泳がせ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

Poisson

【Poisson】チューブ入りバレットシンカー

ライト泳がせに最適なオモリです。
鉛素材を採用しているため、価格が圧倒的に安く根がかりを恐れないアプローチを可能にします。

9サイズとバリエーションが豊富な点も魅力です。

遊心館

【遊心館】タル付オモリ

オモリにサルカンを搭載した泳がせ釣り向けのオモリです。
仕掛けのセットがしやすいほか、ヨリ戻し効果もあるので糸ヨレなどのトラブルを軽減します。

また、グレーカラーを採用しているため、水中で抜群のカモフラージュ性を発揮し、ターゲットに違和感を与えません。

スポンサーリンク

泳がせ釣り用オモリについてまとめ

第一精工 おもり ゴム管オモリ丸型 3号 釣り シルバー

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2022年】泳がせ釣り用オモリおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 泳がせ釣り用オモリの選び方
  • 泳がせ釣り用オモリおすすめ人気6選【コスパ最強】
  • 【2023年新作】おすすめの泳がせ釣り用オモリ2選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

関連するまとめ記事

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

https://tsuri-labo.jp/item/sinker/25081
...
泳がせ釣りの基礎知識|やり方・コツ・仕掛け・餌・タックル【初心者必見】
泳がせ釣り(飲ませ釣り)は難しい操作が必要なく、釣り初心者におすすめの釣り方です。今回、釣りラボでは、泳がせ釣りについて...
オモックの作り方や釣れる魚を徹底解説!シーバス・ヒラメ・トラウト・青物
オモリとフックという簡単な材料で作れてしまうオモック。今回、釣りラボでは、オモックで釣れる魚や自作方法、なぜオモックで魚...
ジグヘッド
アジングなどをする際に活躍するジグヘッド。今回、釣りラボでは、ジグヘッドの選び方、自作の可否、ラインとの結び方、ワームへ...
【2024年】アジングにおすすめの最強ジグヘッド人気ランキング9選!選び方や結び方もご紹介
アジングの際、欠かせないのがジグヘッドです。今回、釣りラボでは、そんなアジングで使うジグヘッドについて、釣果への影響、選...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

オモリ・シンカー
釣りラボマガジン