釣り師さん必見です!今知ってほしい中通しオモリ厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、中通しオモリの特徴、おすすめの中通しオモリ、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品の中通しオモリをご紹介します。
オモリ・シンカー ライン・釣り糸中通しオモリの特徴

ブッコミ仕掛けや穴釣り仕掛け、ちょい投げ釣りなど多くの釣りにおいて使用されるのが中通しオモリです。
中通しオモリとは、穴の開いた重りにラインを通すだけでオモリを固定せず使う使い方のオモリのことです。
まずは中通しオモリの特徴について簡単に紹介します。
中通しオモリの選び方

様々な釣りにおいて使用することができるのが中通しオモリのメリットです。
しかし、中通しオモリにも種類があり、釣りや状況に合わせた中通しオモリを選ぶことが必要です。
次に中通しオモリの選び方を簡単に紹介します。
選ぶポイント1:オモリの形状
中通しオモリには、オモリの形がいくつか発売されています。
メインとなるたる型(ナツメ型)オモリは、ブッコミ釣りやちょい投げ釣りにおすすめの形状です。
丸玉型は穴釣り、扁平の形状をした亀の子オモリは障害物周りのぶっこみ釣りにおすすめです。
選ぶポイント2:便利アイテムが付いているか
中通しオモリは、オモリの中央部に空いた穴にラインを通しますが、そのまま通すとラインが傷んでしまいます。
一般的にはゴム管を間に通して使用しますので、最初からゴム管がセッティングされた中通しオモリを使用すると手間が省けます。
また、サルカン付きのものなども発売されていますので、慣れないうちは便利アイテムが付いている中通しオモリを選ぶと良いでしょう。
【2022年最新版】中通しオモリおすすめ人気7選

それでは実際におすすめの中通しオモリを6つ紹介します。
ランキング上位の人気中通しオモリはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価した6つを選んでいます。
2022年発売など、新製品の中通しオモリも紹介していきます。
これから釣りを始める方も、新しく中通しオモリを購入して快適な釣りを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。
【第一精工】ゴム管オモリ

一般的なタル型のオモリ形状に、ゴム管を通してある便利な中通しオモリです。
ラインナップは0.5号から6号と幅広く重さラインナップしているので、多くの釣りに使用することができます。
コスパが良いので、障害物が多い場面での使用におすすめの中通しオモリです。
【第一精工】ゴム管入りぶっこみ釣りオモリ

扁平のオタフク形状をしたオモリにゴム管を通した中通しオモリです。
商品名の通り、ブッコミ釣りにおいて適した仕様となっています。
号数サイズも8号、10号から30号まで幅広く、ぶっこみ釣りのターゲットによって使い分けることができる中通しオモリです。
【第一精工】ゴム管オモリ丸型

根魚を狙う際に根掛りしにくく、使いやすい丸型形状をしている中通しオモリです。
細かいすき間を狙う穴釣りに適しており、サイズ展開もそのような場面に合わせたラインナップになっています。
【フジワラ】パイプシンカー
フジワラのパイプシンカーは一般的な中通しオモリのように、オモリ+ゴム管という形ではなく、オモリとパイプが一体化した商品です。
一体とすることでライントラブルが減少するので、中通しオモリに慣れていない方におすすめです。
【YGEBY】シンカー
高品質の鉛素材を使用しながら、価格をおさえたコストパフォーマンスの良い中通しオモリです。
樹脂製のパイプが通っているので、楽にラインを中に通すことができるので、これから釣りを始める方にもおすすめの中通しオモリです。
【タカタ】丸鉛パック
一般的な丸型オモリに穴を開けたパック商品です。
ゴム管などを自分で装着しなければならないという手間はありますが、その分価格はかなり抑えられています。
中通しオモリの作り方が分かる、少し釣りに慣れた方や、コストパフォーマンスを気にする方におすすめの中通しオモリです。
【funks】タングステン バレットシンカー 10個セット
シンカーやメタルジグを安価な価格でリリースしてくれるfunksから、2021年に発売されたタングステン バレットシンカー 10個セットは、ハードロックフィッシャー等にはお得なTG仕様のパレットシンカーになります。
テキサスリグやヘビキャロで、遠投で沖目を狙うゲームには適した小型シンカーですので、未知のポイントを攻略したい方にはおすすめです。
中通しオモリについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】中通しオモリおすすめ人気ランキング7選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
中通しオモリを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






