魚へんに「弱」でなんと読む?「鰯」の正しい読み方・由来をご紹介!【魚へんの漢字辞典】

魚へんに「弱」と書いて「イワシ」と読みます。釣りラボでは、今回、そんな魚へんに「弱」と書く「鰯(イワシ)」という魚について、その正しい読み方・意味・漢字の画数・学名・英語名・名前の由来などをご紹介します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

魚へんに「弱」の正しい読み方・語源

イワシ

出典:写真AC

魚へんに「弱」と書いて、イワシ(鰯)と読みます。

漢字名

訓読み

いわし

音読み

部首(へん)

部首以外

画数

21画

英語名

sardine

学名

Sardina pilchardus

Unicode

U+9C2F

イワシは、ニシン目・ニシン科/カタクチイワシ科の魚の総称であり、日本では主に「マイワシ(真鰯)」「ウルメイワシ(潤目鰯)」「カタクチイワシ(片口鰯)」の3種類を指します。
日本以外ではこれら以外の近縁種にも、「イワシ」の名前がつけられることがあります。

食用として利用される場合が多いですが、他にも魚油、飼料、肥料として利用されることもあります。

名前の由来ですが、釣り上げたらすぐに弱ってしまう様子から「弱し」→「いわし」という名前がつけられたと言われています。
また、上流階級が食べるものではない「卑しい」食べ物であるという意味から、「いやし」→「いわし」と呼ばれるようになったという説もあります。

なお、中国ではイワシのことを「鰮魚」と表記し、そこから日本でも「鰮」「鰛」と書くことがあります。

スポンサーリンク

なぜ「弱」という漢字が使われているの?

イワシ

出典:写真AC

なぜ、鰯(イワシ)という魚へんの漢字には「弱」が使われているのでしょうか?
その由来について、いくつかの説をご紹介します。

すぐに弱ってしまう魚だったから

イワシは、海から釣り上げるとすぐに弱り、鮮度を落としてしまう魚であったことから、「弱」という漢字が使われるようになったという説があります。
これは、先ほど紹介した「イワシ」という名前の由来と同じです。

このように、名前の由来と漢字の由来が同じ魚は他にもいくつかあり、例えば魚へんに平と書く「鮃(ヒラメ)」などがあります。

よく他の魚に食べられてしまう魚だったから

イワシは、他の魚によく食べられてしまう弱い魚であり、そこから「弱」という漢字が使われるようになったという説もあります。
なお、イワシは他の魚に食べられないようにするため、「群れ」を作る習性があります。

スポンサーリンク

魚へんに「弱」でなんと読むのかまとめ

イワシ

出典:写真AC

いかがでしたか?

今回釣りラボでは、「魚へんに弱でなんと読む?」というテーマに沿って、鰯(イワシ)という魚の正しい読み方やその名前の由来をご紹介しました。

他にも、難しい漢字の魚はいっぱいいます。
ぜひこの機会に、魚(へん)の漢字をまとめて覚えてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

魚へんの漢字一覧はこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2024年】高級なトマトおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
たまには高級なトマトを使って料理をしてみたいですよね。今回、ベストハックでは、高級なトマトの特徴、おすすめの高級なトマト...
【2024年】高級ドライフルーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ドライフルーツは手軽でおいしい食べ物ですが、たまには高級ドライフルーツで贅沢な気分を味わってみませんか?今回、ベストハッ...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

魚へんの漢字一覧
釣りラボマガジン