釣果が伸び悩んでいる、もっと大物を釣りたいといったシーバスアングラーの切実な願いを叶えるには、ルアー選びが非常に重要です。
ダイワやシマノといった有名ブランドから、ミノー、シンキングペンシル、バイブレーションなど多種多様なルアーが発売されており、「結局どれがシーバスに効くのか」と選定に迷ってしまうものです。
この記事では、最新・人気商品を徹底比較し、おすすめのシーバスルアーをランキング形式でご紹介します。あなたの次の釣行を成功に導く一本を見つけてください。
シーバスルアーを選ぶポイント
シーバスルアーは種類が豊富で迷うことも多いですが、状況に合わせた選び方を知ることで釣果が大きく変わります。ここでは、シーバスルアーを選ぶ際の重要なポイントを解説します。
ルアーのタイプ(種類)
ミノー、バイブレーション、シンキングペンシルなど、シーバスルアーには様々なタイプが存在します。
ルアーの種類によって得意とする泳ぎのレンジやアクションが異なり、釣り場の状況に応じて使い分けることが重要です。
サイズと重さ
シーバスが捕食している小魚(ベイト)のサイズにルアーの大きさを合わせるのが基本です。
ベイトのサイズにルアーの大きさを合わせる「マッチ・ザ・ベイト」を意識することで、シーバスの食いつきが格段に良くなります。
カラー(色)の選択
ルアーのカラーは水質や光量によってシーバスからの見え方が大きく変わるため、状況に応じた使い分けが必要です。
水が濁っている時や夜間は、アピール力の高いゴールドやチャート系、日中のクリアな水質ではナチュラル系のカラーを選ぶのが効果的です。
飛距離とレンジ(潜行深度)
釣り場の規模や水深に合わせて、ルアーの飛距離と潜る深さ(レンジ)を考慮する必要があります。
ルアーが潜る深さ(レンジ)は、シーバスが捕食している水深に合わせる必要があり、表層ならフローティング、深場ならシンキングタイプを選びます。
【最新版】シーバスルアーおすすめ人気ランキング10選
DUEL(デュエル) モンスターショット 遠投 シンキングペンシル
届かなかった潮目まで届き、逃していた大物を手中に、強靭さと汎用性を極めたルアー
このハードコア モンスターショット(s)は、メタルジグの持つ優れた遠投性能と、プラグが持つ高いアピール力を融合させたシンキングペンシルです。最大飛距離は100mオーバーを誇るため、沖の潮目や遠いナブラなど、広範囲に潜むシーバスを射程圏内に入れます。
本体には、不意の大物にも対応できる高強度の肉厚ボディと貫通ワイヤー構造を採用し、高い耐久性を実現しています。特に80mmで30グラムという重量は、シーバス狙いにおいて遠投性と操作性を両立した扱いやすい仕様です。
アクションは、魚が食いつくきっかけとなる水平姿勢でのローリングフォールアクションを演出し、タダ巻きから多彩なアクションまでアングラーの意図通りに操作可能です。65mmから140mmまで豊富なサイズ展開があり、シーバスだけでなく青物やヒラメ、サワラなど、様々な魚種を狙うことができる汎用性の高さも魅力です。
シマノ(SHIMANO) エクスセンス ジェットブースト
遠投で広範囲を探り、状況対応力と確実なフッキングで大物を仕留める、信頼のルアー
シマノがシーバス攻略のために開発したミノーが、このエクスセンス サイレントアサシンです。全長99mm、自重14グラムという、キャストしやすく扱いやすい基本的なサイズ感が特徴となります。特に実績の高い026 マットコノピンクなど、豊富なカラーバリエーションが用意されています。
このルアーの核となる技術は、安定した飛距離と優れたキャスト精度を可能にする、シマノ独自の重心移動システムジェットブーストです。これにより、広範囲を効率よく探ることができ、沖のポイントに潜むシーバスも狙えます。
さらに、99F(フローティング)、99S(シンキング)、99SP(サスペンド)の3タイプがラインナップされており、水深や流れといった現場の状況に応じて最適なアクションを選ぶことができます。本体は金属素材も用いられた設計で、確実なフッキングをサポートするフックポイントと相まって、安心して大物とのやり取りを楽しめるでしょう。
ダイワ(DAIWA) シーバスハンターZ 95S
状況に応じて最適なルアーを選び、プレッシャー下でも確実に結果を出す、信頼の定番
ダイワのシーバスハンターZは、シーバスフィッシングの定番ルアーとして多くのアングラーに支持されています。このシリーズは、95mmと120mmの2つのサイズ展開があり、さらにフローティングとシンキングの両タイプがラインナップされているため、水深や流れ、ベイトの状況に応じて最適なルアーを選択できるのが大きな魅力です。
例えば、95mmのタイプは重量が14.5グラムに設定されており、カラーはCHメッキイワシが用意されています。このサイズと重さは、港湾部や小規模な河川など、比較的プレッシャーの高いフィールドでも扱いやすく、フックが1個付属しているため、購入後すぐに使用できる点も初心者の方には安心です。
多様なシチュエーションで高い実釣性能を発揮し、様々なシーバスをターゲットにできる、信頼感のあるルアーです。
シマノ エクスセンス フラッシュブースト
止めても絶えず誘い続ける革新的な輝き、狙いの深さを攻める本格シンキングミノー
シマノが手掛けるシーバスルアー、エクスセンス ダイブアサシン 80Sは、本格的なシンキングミノーとして設計されています。特に、ルアー内部に搭載されたシマノ独自のフラッシュブースト機構が大きな特徴です。
このフラッシュブーストは、ルアーを止めている間も内蔵された反射板が振動し続けることで、持続的なキラメキを発生させ、ターゲットであるシーバスに強烈にアピールします。
サイズは80mm、自重は15gと、扱いやすいバランスに設計されています。これにより、キャスティングのしやすさと、狙ったレンジを確実にトレースできるシンキングルアーとしての性能が両立されています。
フックサイズは#5が2本標準装備されており、安心してファイトに臨めます。このルアーは002 Nボラカラーが用意されており、多くの状況で活躍が期待できる信頼性の高い一本です。
シマノ エクスセンス フラッシュブースト
止まっても光でアピール、高い貫通力でシーバスを確実に獲る、信頼の性能
シマノがシーバスのために開発したエクスセンス カウンターウェイク 80F フラッシュブーストは、高い実釣性能を誇るルアーです。
このルアーの最も注目すべき点は、シマノ独自のフラッシュブースト機構を搭載していることです。ルアー内部の反射板が振動や微細な動きで常に光を放ち続け、アクションを止めた時でも魚に対して持続的にアピールします。
全長は80mmと扱いやすいサイズで、多くのアングラーに支持されています。007 Tクリアイワシなどの豊富なカラーバリエーションの中から、その日の状況に合わせた最適な一色を選んでいただけます。
フックは貫通力の高いスピアポイントを採用しており、シーバスの硬い口元にもスムーズにフッキングし、確実な取り込みをサポートします。初心者の方でも安心して使える、信頼性の高い仕様です。
メガバス X-80SW スローシンキングミノー
逆風を突き抜ける驚異の遠投、食わせのレンジを長く誘い確実な釣果へ
メガバスのルアー X-80SWは、X-80のプラットフォームをソルトウォーター専用にリエンジニアリングしたシーバスミノーです。独特のハンプバック・フォルムが生み出す卓越したローリングアクションと脱軌道アクションが、海の世界でターゲットを誘います。
内部構造には、ボディ前部に低重心高比重ウエイト、重心移動時には後部にタングステンウエイトがセッティングされています。これにより、80mmのスーパースリムボディでありながら逆風を突く驚異のスーパーロングディスタンスキャストを実現しました。
重量設定は、単なるシンキングプラグとは異なるスローシンキング設定です。これは、フィーディングタイムのシーバスの有効レンジを直撃するために、浮き過ぎず、沈み過ぎず、ロングトレースすることを可能にした設計であり、確実な釣果へつながります。
ダイワ(DAIWA) シーバス用スイッチヒッター
ジグ並の遠投性能と、昼夜問わずただ巻きで誘う、不規則アクションがシーバスを獲る
小沼正弥氏監修のシーバス用シンキングペンシル、モアザン スイッチヒッターは、デイゲームとナイトゲームの両方に対応する設計が特長です。サイズは65mm、重量は13.4gの樹脂製ルアーで、ライムチャートコノシロなどのカラーバリエーションは、コノシロやイワシといった様々なベイトパターンに対応可能です。
このルアーの最大の特徴は、ジグ並の飛距離が出るため、ミノーでは届かない遠くのボイルも射程範囲に収めることができる点です。操作方法は、昼夜を問わずスローリトリーブのタダ巻きのみという手軽さで、流れに敏感な不規則スラロームアクションが「食わせの間」を自動的に生み出します。
浮き上がりが早いため、河川やサーフ、干潟などのシャローエリアや水面直下を容易に攻略可能です。さらに、水平姿勢でユラユラと揺れながらフォールさせる縦攻略も可能で、潮目やストラクチャー周りなど、様々なフィールドで活躍する高性能なシーバスルアーです。
ダイワ(DAIWA) シーバスハンター ヘビーバイブ
安定の遠投性能と広範囲アピール、あらゆる状況で頼れるシーバス攻略の切り札
ダイワの「シーバスハンターバイブZ 70S」は、シーバスフィッシングのために開発されたシンキングタイプのバイブレーションルアーです。
70mmという扱いやすいコンパクトなサイズでありながら、標準自重は22.5gと重めに設計されているため、安定した飛距離と高いキャスタビリティを発揮します。
このルアーは、有効レンジが約50cmから150cmと幅広く、水面直下からやや深めの層まで効率的に探ることが可能です。
強力なバイブレーションアクションで広範囲にアピールし、視認性の高い「チャートバックパール」カラーが採用されています。
標準装備のフックには、トレブルリング#3にST-46#6がセットされており、スムーズなフッキングと安心感のあるやり取りをサポートします。
初心者の方でも扱いやすく、様々なシチュエーションのシーバスゲームに対応できる信頼性の高いルアーです。
