釣り師なら一度は挑戦したい憧れのトローリング!今激推しのトローリングロッドはこちら!今回、釣りラボでは、トローリングロッドの特徴、おすすめのトローリングロッド、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のトローリングロッドをご紹介します。
ロッド・釣り竿 ルアートローリングロッドの選び方

トローリングとは船を走らせながらルアーで魚を釣ることを指します。
トローリングではカジキやマグロなどの大物を狙うことができます。
湖で行うトローリングもあり、湖からボートで行うトローリングをレイクトローリングといいます。
レイクトローリングで狙える魚は主にニジマスなどのマス類ですが、琵琶湖でのレイクトローリングではビワマスという珍しいマスが釣れることがあるので、琵琶湖はレイクトローリングの名所として人気です。
また、船からのトローリングを海岸から手軽にできるサーフトローリングという釣り方があります。
サーフトローリングは海岸でルアーを付けた重りを高速で巻いて魚を釣る方法です。
まずは、トローリングをするのにおすすめのロッドの選び方を紹介します。
選ぶポイント1:ロッドの強度
船からのトローリングでは大物の魚を狙うことができるため、強烈な引きに負けないくらいの強度のある素材を使ったロッドを選ぶのがおすすめです。
選ぶポイント2:ロッドの長さ
大物を狙う時のロッドは長いと取り回しが難しくなるため、7~9フィートがちょうどいいと言われています。
ロッドが長いとその分体力も必要になるため、自分の体格に合わせてロッドを選ぶようにしましょう。
【2023年最新】トローリングロッドおすすめ人気9選|コスパ最強

船からのトローリングやサーフトローリングにおすすめのロッドをランキング上位の人気商品を中心に紹介していきたいと思います。
【ダイワ】リバティクラブ磯風 遠投・K 5-53
2015年にダイワから発売されたロッドです。
こちらもサーフトローリングにおすすめのロッドです。
ステンレスリールシートでリールをしっかりホールドできるので、大型のルアーでもぐらつかないようになっています。
こんな人におすすめ
- サーフトローリングに興味があり、初めてトローリングをする方
- トローリングには慣れているが、より高性能なロッドで釣りを楽しみたい方
【シマノ】シマノ ホリデースピン 385FXT

2017年にシマノから発売されたロッドです。
こちらはサーフトローリングにおすすめのロッドです。
カーボン素材の反発力を生かして軽量化しており、リーズナブルな価格なのでこれからサーフトローリングを始めようとしている方におすすめです。
こんな人におすすめ
- サーフトローリングを始めようと考えている初心者の方
- 手軽にトローリングを楽しみたい方
【シマノ】20オシアプラッガーBG フレックスエナジー S710XH
シマノから発売された巨大なマグロ、ヒラマサなどを釣り上げられるよう追求された最新のロッドです。
スパイラルXコアを採用しており、曲げ、ネジレ、ツブレに対する強い強度を発揮できます。
これにより、非常に高い耐久性を実現させています。
こんな人におすすめ
- トローリング釣りで高級な魚を狙い、耐久性に優れたロッドを探している方
- トローリング釣りに没頭し、より緻密でタフな釣りに向けた道具を手に入れたい方
【Tenryu】ラグナ

2010年にTenryuから発売されたロッドです。
船のゆれ、波の影響を受けにくくルアーを流すことができるようになっています。
長さもショートロッドとロングロッド両方のサイズがあるので、使いやすい長さを選ぶことができます。
こんな人におすすめ
- 船で釣りをすることが多く、トローリング釣りに興味のある方
- トローリング釣りが初めてで、初心者向けに使いやすいロッドを探している方
【オーシャン】ocean ROST 6'6 ROST66-80
ocean ROST 6'6 ROST66-80は、フィッシンギアショップであるオーシャンから2015年発売のソルト用トロールロッドになります。
中大型魚種のキハダやブリ、ヒラマサなどが適応対象魚となり、チューブラー構造のグラスコンポジットのバットと、グラスソリッドの弾力性の粘りで、大型の引き込みにもじっくり対峙出来る、スローテーパーなトロールロッドです。
こんな人におすすめ
- 中大型魚種を狙い、スローテーパーなトローリングロッドでじっくり引き込みに対峙したい方
- トローリング釣りにこだわりのある釣り人で、高い性能を求めている方
【Fiblink】Fiblink トローリングロッド1ピース
Fiblinkから発売された新作のトローリングロッドです。
ファイバーグラス構造になっており、大きなマグロやサメなどの大物の重量にも耐えることができます。
グリップ部分はクッション性に優れており、長時間釣りをしていても疲れにくくなっています。
こんな人におすすめ
- 大物の釣りに挑戦したい、または既に挑戦している釣り人の方
- 長時間の釣りでも疲れにくい、快適な釣りを重視する釣り人の方
【ENLI】渓流竿 釣竿 炭素釣竿
2017年にENLIから発売されたロッドです。
背面のカバーがリングになっているため、ロッドを保護して水の中のスリップを回避することができます。
伸縮釣り竿になっているため、女性でも持ち歩きやすくなっています。
こんな人におすすめ
- トローリング釣り初心者で、手軽なロッドを探している方
- 女性でも手軽に持ち運びしたい、トローリング釣りのスタイルを採用している方
【ダイワ】Daiwa Wilderness DownリガーTrollingロッド8 ' wddr802mr

ダイワから2028年に発売されたロッドです。
ファイバーグラスを素材に作られているため、しなやかながら強度の高いロッドになっています。
グリップ部分はEVE素材になっているのでしっかりと握ることができます。
こんな人におすすめ
- トローリング釣りが好きで、しなやかで強靭なロッドを使いたいという方
- 長時間の釣りでも手の疲れを感じにくく、快適に釣りを楽しみたいという方
【ゴクスぺ】トローリングロッド Orcafin Tro 80lb ストレートバット
2014年にゴクスぺから発売されたロッドです。
高品質のグラスソリッド素材をベースに作られているため、大物の魚とのパワフルなファイトを楽しむことができます。
デザインもおしゃれなので、見た目もこだわりたい人におすすめです。
こんな人におすすめ
- トローリング釣りの初心者で、手軽に始めたいという方
- トローリング釣りの経験が豊富で、より高性能なロッドを探しているという方
トローリングロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】トローリングロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
トローリングロッドを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






